• Tidak ada hasil yang ditemukan

令和3年度財務状況

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "令和3年度財務状況"

Copied!
1
0
0

Teks penuh

(1)

令和3年度財務状況

学校法人は、昭和46年4月1日付文部省令第18号「学校法人会計基準」に則して会計処理を行い、

会計処理結果を表す財務計算に関する書類「計算書類」を会計年度ごとに作成しなければなりませ ん。更に、大学法人は、平成27年度より「学校法人会計基準の一部を改正する省令」が適用され、

一般企業の決算書に相当する「資金収支計算書、事業活動収支計算書及び貸借対照表」の3表を作 成します。

学校法人行吉学園の令和3年度計算書類(決算書)は、監事の監査を経て、令和4年5月30日の理 事会で承認され、続く評議員会へ報告し了承されました。また、独立監査人である監査法人から、

この計算書類は適正であるとの監査報告を受けています。

【令和3年度決算概要について】

1. 令和3年度の事業活動収支計算書における教育活動収入は、学生生徒等納付金が前年比

「△402百万円」、幼稚園の認定こども園化により経常費等補助金が前年比「+168百万円」、

雑収入が前年比「△129百万円(含む退職金財団交付金『△131百万円』」となったことに より、全体で「342百万円」の減少となりました。

教育活動支出は、人件費が前年比「△186百万円」、教育研究経費が前年比「△164百万 円」、管理経費が前年比「+182百万円」となったことにより、全体で「167百万円」の減 少となりました。これは、退職給与引当金繰入額「159百万円」の減少、前年度学生への 支援奨学金「207百万円」の減少、心理学部設置に伴う費用「187百万円」が大きな要因で す。

2. 教育活動外収支は、その他の受取利息・配当金が前年比「+15百万円」の増加となりま した。本学は借入金がなく利息の支払いも発生しないことから収支の黒字を確保していま す。特別収支は、資産処分差額「16百万円」を計上したことにより、前年比「△28百万円」

となりました。

3. 以上により、基本金組入前当年度収支差額は「△260百万円」となり、前年比「△188百 万円」の赤字基調となりました。基本金組入額は「△396百万円」、これにより当年度収 支差額は「△656百万円」の支出超過となり、前年比では「△421百万円」となりました。

学生数の減少が続く中、新たに立ち上げた「志願者回復プロジェクト」により学生数の 回復を図りたいと考えています。

4. 一般企業のキャッシュ・フロー計算書に当たる活動区分資金収支計算書においては、教 育活動資金収支差額で黒字を確保しています。翌年度へ繰越す支払資金残高も「6,230百 万円」確保しており、キャッシュ・フローは安定していると言えます。

【掲載する計算書類等】

・資金収支計算書(令和3年4月1日から令和4年3月31日まで)

・活動区分資金収支計算書(令和3年4月1日から令和4年3月31日まで)

・事業活動収支計算書(令和3年4月1日から令和4年3月31日まで)

・貸借対照表(令和4年3月31日)

・財産目録(令和4年3月31日)

・監査報告書(監事・独立監査人)

・経年推移及び財務比率

Referensi

Dokumen terkait

令和2年7月 6日 第33期受験生各位 進 学 指 導 部 令和 3 年度大学入試に向けて 高等学校を卒業して初めての受験を迎えるにあたり,注意事項などを以下に記しま す。いつでも気軽に相談に応じますが,自分自身でさまざまな判断,決断をしていか なければなりません。 1.大学入学共通テストについて

法人の概要 (1)建学の精神 鉄鋼業並びにその関連産業はもとより、広くその他の産業界等の将来を担いうる学力と識見 を備えた技術者を育成する。 (2)学校法人の沿革 昭和37年 1月、我が国鉄鋼産業の中堅技術者の育成を図ることを目的として、主要鉄鋼企 業の発意により学校法人鉄鋼短期大学が設立され、同法人により関西鉄鋼短期大学が開設され

5.国立大学法人等業務実施コスト計算書における機会費用の計上方法 (1)国等の財産の無償又は減額された使用料による貸借取引の機会費用の計算方法 近隣の賃借料等を参考に計算しています。 (2)政府出資等の機会費用の計算に使用した利率 10年利付国債の平成26年3月31日利回り終値を参考に0.640%で計算しています。 6.リース取引の会計処理

5.たな卸資産の評価基準及び評価方法 移動平均法による低価法 6.国立大学法人等業務実施コスト計算書における機会費用の計上方法 (1)国等の財産の無償又は減額された使用料による貸借取引の機会費用の計算方法 近隣の賃借料等を参考に計算しています。 (2)政府出資等の機会費用の計算に使用した利率

I_673-I_678 2021年11月4日 機械学習による礫浜の構成物の自動分類に関する一検討 令和2年度土木学会全国大会第75回年次学 術講演会,II-97 2020年9月7日~9月 11日 礫浜の構成物を自動分類するための最適なデータセットに関する一検 討 令和2年度土木学会中部支部研究発表会, II-33 2021年3月1日~3月 5日

公益財団法人日本国際教育支援協会以下「本協会」という。では、NP0法人モバイノレ・コミュニケーシ ヨン・ファンド理事長加藤薫氏、平成14年NTTドコモ設立、以下「MCF」という。のご支援により、「令 和3年度ルES・ドコモ留学生奨学金」以下「奨学金」という。の奨学生を下記により募集する。 令和3年度皿ES・ドコモ留学生奨学金募集・推薦要項 1 目的

経済学研究科アドミッション・ポリシー 経済学研究科の基本的な理念は、経済学や経営学に関する広範で豊かな知識や教養を備えた社会人 ならびに高度な専門的知識を有する研究者の養成に努め、経済、経営上の諸問題に柔軟かつ的確に対 応できる高度な専門性を持つ人材を社会に送り出すことである。

令和3年度 7月号 R3 .6.30 みんな集まれ! 白井市立白井第三小学校学校便り ここまでの歩み 校長 尾見 英明 4月6日に今年度の学校生活が始まり、早3ヶ月がたちます。4月の始業式に私から、3つのお願いをし ました。それは、「あいさつをしっかりしましょう」「話をしっかり聞きましょう」「掃除を頑張りましょ