• Tidak ada hasil yang ditemukan

R 令和3年度 7月号

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "R 令和3年度 7月号"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

令和3年度

7月号

R3 .6.30

みんな集まれ!

白井市立白井第三小学校学校便り

ここまでの歩み

校長 尾見 英明

4月6日に今年度の学校生活が始まり、早3ヶ月がたちます。4月の始業式に私から、3つのお願いをし ました。それは、「あいさつをしっかりしましょう」「話をしっかり聞きましょう」「掃除を頑張りましょ う」でした。あいさつは、校内でのあいさつが少なかったため、「こんにちは」というあいさつが増えるよ うに話しました。今では、気持ちの良いあいさつがたいへん増えています。三小の自慢のひとつに加えられ るよう今後も大切にしていきます。話を聞くことも、よくできています。授業をよく見に行きますが、どの クラスも落ち着いた雰囲気の中、授業が行われています。掃除は、三小の自慢の一つです。床の拭き方や気 づき清掃、素晴らしいです。

6月の全校朝会では、周りの人を大切にすることをお願いしました。これは、やさしい心の持ち主になっ てもらいたいからです。今後も、学校の教育目標である『自ら学ぶ 心豊かで たくましい児童の育成』に 向け、教育活動を進めていきます。

三小の自慢には、歌声もあります。現在、7月9日に行われる歌声集会に向け、各学年、学級で練習が行 われています。当日は、その様子を保護者の方にも見ていただきます。しかし、感染症予防の観点から、児 童や保護者を学年ごとに入れ替えての発表形式にしました。4月の学習参観も中止となり、学校での様子を 見ていただく機会が少なくなっていることから、今回は、どのような方法であれば、参観できるかを考えた 結果です。兄弟や姉妹のいる方には、ご不便な面がございますが、この趣旨をご理解いただきご来校いただ けますようお願いいたします。

タブレット活用計画

白井市では、ひとり1台のタブレット型 PC が支給されました。コロナウィルス感染症に よる、学級閉鎖・学年閉鎖・学校閉鎖時の学習保障に向け、オンライン接続のための計画を 以下のようにいたします。詳細はすでに配付済みの「学習用タブレット使用について」の裏 に記載されています。

1 家庭での Wi-Fi 接続テスト

〇日 程: 7 月 2 日(金)~7 月 4 日(日)

2 オンライン接続確認①( 「Microsoft Teams」を使用)

〇日 程:7月 9 日(金)

平常日課 5 時間授業 14:45 下校。

16:00 よりオンライン接続確認

※学童使用のご家庭も、できるだけこの日はオンライン接続できるようご協力お願い します。

3 オンライン接続確認②( 「Microsoft Teams」を使用)

〇日 程: 8 月 24 日(火)

朝の会(8 時 30 分) 、健康観察、 9 月の連絡、持ち物等の確認等

(2)

タブレットで復習できます

夏休みに持ち帰るタブレット端 末では、 「ドリルパーク」を使って 各教科の復習ができます。この夏 休みに、苦手なところを復習して おきましょう。

7月の生活目標

【暑さに負けず元気にすごそう】

〇汗の始末をしっかりする。

水分補給も大切です。水道水も安全に飲むことができますが、必要に応じて水筒を持たせてくださ い。水やお茶を中心に、糖分・塩分の取り過ぎに注意していただき、スポーツドリンクも可としま す。

忘れ物を取りに来ない

一度登校したら家に忘れ物を取りに行ってはいけ ないのと同様、一度下校したら(学童に行ったら)

学校に忘れ物を取りに来てはいけません。持ち帰り 忘れがないような生活習慣を身に付けることが大切 です。

一歩一歩

6 月 21 日より、昇降口を 7:35 に開け、健康 観察カードは教室で提出となりました。登校した ら、まず朝の支度を終わらせます。そして、 8:05 には着席という約束で外で遊んでいいことになっ ています。

一歩一歩、日常が戻ってきています。

令和3年   7月 行事予定

日 曜 校内行事 日 曜 校内行事

1 木

風の五重奏団6-1、6-2、なしの1にじ1学級

17 土 2 金

風の五重奏団6-3、6-4、なし2にじ2学級

4年福祉授業(視覚)

学習用タブレット持ち帰り(~4日まで、各家庭でWi-Fi設定)

18 日

3 土 19 月

大掃除

4 日 20 火

夏休みを迎える会  学習用タブレット持ち帰り

5 月

クラブ活動③  全校朝会  6年思春期講習会

集金引き落とし予備日

21 水

6 火

5時間授業 15:10完全下校  月例テスト(国)

4年福祉授業(聴覚)

22 木

海の日

7 水

月例テスト(算)  4年福祉授業(視覚)

23 金

スポーツの日

8 木

4年福祉授業(聴覚)

24 土

9 金

歌声集会・参観  5時間授業 15:10完全下校  安全点検日

学習用タブレット持ち帰り オンライン接続確認 16:00

25 日 10 土

夏の交通安全運動期間~7月19日(月)

26 月

11 日 27 火

12 月

6年租税教室

28 水

13 火

個別面談  5時間特別日課 14:00下校

29 木

14 水

個別面談  5時間特別日課 14:00下校

30 金

15 木

個別面談  5時間特別日課 14:00下校

31 土

16 金

個別面談  5時間特別日課 14:00下校  給食終了

Referensi

Dokumen terkait

令和元年度財務状況 学校法人は、昭和46年4月1日付文部省令第18号「学校法人会計基準」に則して会計処理を行い、 会計処理結果を表す財務計算に関する書類「計算書類」を会計年度ごとに作成しなければなりませ ん。更に、大学法人は、平成27年度より「学校法人会計基準の一部を改正する省令」が適用され、

2020 年(令和 2 年)7 月 28 日 保護者 生徒 教職員 各位 盈進中学高等学校 PTA 会長 上原 広行 校長 延 和聰 中学生徒会長 土屋 颯磨 高校生徒会長 吉岡 海夢 2020 年(令和 2 年)7 月豪雨への義援金のお願い 1 学期も残すところあと 4 日となりました。新型コロナウイルスの広まりに加え豪雨が相次

令和2年度第3学期始業式式辞(放送) おはようございます。2021年、令和3年、明けましておめでとうございます。 まずは気持ちよく挨拶でスタートです。今年も日頃から挨拶が溢れる学校、穎明 館でありたいと思います。「目は心の窓」と言います。マスクをしていても、マ スクをしているからこそ、まなざしは優しく、表情豊かに挨拶を交わしましょう。

令和3年10月8日 保護者 様 北部東小学校長 古市 直樹 2学期 授業参観のご案内 仲秋の候、保護者の皆さまにはますますご健勝のことと拝察いたします。子どもたちは、 前半の学習のまとめを終え、気持ちを新たに後半に向けてスタートするところです。 さて、9月の授業参観は県リスクレベル5のため中止となりましたが、11月は下記のと

14 (2)(6点) 1で調べたことを活用して考えてみましょう。 右のように補助線を書いて考えてみましょう! まずは三角形 OPQ と三角形 PQF について考えてみましょう。 底辺の長さと高さが等しい三角形は面積が等しいので 三角形 OPQ と三角形 PQF はともに面積が 5 ㎠です。 よって三角形 OPF の面積は 10 ㎠となります。 また、辺

進路室を活用しましょう 進路室は3階西側廊下の中ほどにあります。大学や専門学校の資料、過去の入試問題、江南の先輩たち が残してくれた受験報告書、求人票閲覧用のパソコンなど、進路学習に活用できる資料がたくさん置いて あります。また、コイン式コピー機があり、どのサイズでも1枚 10 円で利用することができます。

私立樟蔭中学校・高等学校 校長 楠野 宣孝 令和 3 年度 樟蔭中学校・高等学校 学校評価 1 めざす学校像 「高い知性」と「豊かな情操」を兼ね備えた、社会に貢献できる女性の育成をめざす 1 自ら学び、自ら考える力を養う総合的な学力を育む 2 自らの興味・関心を深め、能力・適性をさらに伸ばし、将来の目標を達成する力を育む 3

7 出願書類等 書 類 等 摘 要 ① 入学願書 写真票 受験票 〔本学所定用紙使用〕 写真は、正面、上半身、無帽、背景なし、カラー、縦4cm×横3cm、出 願前3か月以内に撮影したものを貼り付けてください。 受信場所は、確実に連絡のとれるところを記入してください。 ② 履歴書 ※注1 〔本学所定用紙使用〕