• Tidak ada hasil yang ditemukan

令和6年度豊橋技術科学大学第3年次学力入試等について

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2025

Membagikan "令和6年度豊橋技術科学大学第3年次学力入試等について"

Copied!
3
0
0

Teks penuh

(1)

令和5年6月14日 受験生のみなさまへ

豊橋技術科学大学入試課入試係

TEL:0532-44-6581 FAX:0532-44-6582 E-mail:[email protected]

令和6年度豊橋技術科学大学第3年次学力入試等について

令和5年6月24日(土)の学力検査等の実施に関し,留意事項等を下記のとおりお知らせ します。

1.当日の注意事項について

· 試験当日は,受験票を必ず持参してください。

*受験票は令和5年5月17日(水)から印刷可能となっています。インターネット出願登録画面 のマイページからログインし,受験時までに必ずA4サイズの用紙に印刷してください。

· 募集要項12ページ(本通知3ページに抜粋)の受験者心得を事前によく読んでおい てください。

· 試験室入室は,試験開始15分前までですが,混雑緩和のため,余裕を持って来学願 います。

· マスクの着用については,個人の判断となります。

· 体調不良,発熱・咳等の症状がある場合は検温等を実施しますが,感染症拡大防止の 観点から,当日は受験できないことがありますので,あらかじめご承知おき願います。

2.試験場までの交通手段について

(1)バスの利用について

· 豊橋駅から本学へは,豊橋駅東口2番バス乗り場から豊鉄バス豊橋技科大線バスを利用 してください。

■豊鉄バス 豊橋技科大線時刻表(土休日)

https://www.toyotetsu.jp/ufile/library/1260_file.pdf

・技科大前バス停は大学構内にあります。

・臨時バスは,往路(技科大前行き)は7時頃から,復路(豊橋駅前行き)は16時10分頃から 発車予定です。(臨時バスは,途中のバス停には停車しません)

・バスの運賃支払は現金をご用意ください。(交通系ICカードに対応していません)

(豊橋駅前⇔技科大前 片道 450 円区間)

・モバイルチケットの事前購入については、下記よりご確認ください。

https://www.toyotetsu.jp/news/01130.html

(2)

(2)自家用車等での送迎について

· 自家用車等で送迎する場合は,一時的に入構を認めます。ただし,渋滞等により遅刻し た場合は,受験できない場合がありますのでご注意願います。

· 正門から入構し,東駐車場または南駐車場で乗降してください。駐車場の位置はキャン パスマップで確認願います。

■キャンパスマップ

https://www.tut.ac.jp/about/overview/campusmap.html

3.保護者等待機場所について

· 試験場には受験者以外の立ち入りはできません。

· 試験時間中に保護者の方が待機できる場所はありません。

(3)

募集要項抜粋

Ⅳ.受験者心得(学力入試,外国人留学生入試,社会人入試)

1.試験当日は,A棟集合場所で各自試験室を確認の上,試験開始15分前までに試験室へ 入室してください。

2.受験票を必ず持参してください。万一,受験票を紛失した場合には,直ちに届け出てく ださい。

3.試験室で机上に置いてよいものは,受験票,鉛筆,シャープペン,消しゴム,直定規,

時計(計時機能だけのもの),メガネ,ティッシュペーパー(袋から出した中身のみ)だ けです。

4.試験開始後20分までの入室は認めますが,これを過ぎた場合,入室は認めません。

5.試験中,発言する必要がある場合は,手を挙げて合図し,監督者の許可を得てください。

6.試験室において,不適切な行為があった者は,監督者が退室を命ずることがあります。

7.携帯電話,スマートフォン等の電子機器類は,試験室に入る前にアラームの設定を解除 してから電源を切り,かばん等に入れて身につけないでください。

8.計算機(電卓,計算機能のある時計等)の使用は禁止します。

9.病気その他事故が生じた時は,速やかに係員に申し出てその指示に従ってください。

10.食堂は利用できません。売店は利用できますが,弁当などの販売数に限りがありますの で,出来るだけ昼食を持参してください。

Referensi

Dokumen terkait

令和3年7月 5日 第34期受験生各位 進 学 指 導 部 令和 4 年度大学入試に向けて 高等学校を卒業して初めての受験を迎えるにあたり,注意事項などを以下に記します。い つでも気軽に相談に応じますが,自分自身でさまざまな判断,決断をしていかなければなり ません。 1.大学入学共通テストについて

※ 希望入試区分 ・年月 Preferred Admission Date 《一般入試》General Admission 令和 年4月 ・ 令和 年10月 April, ・ October, Year Year 《推薦入試》Admission on Recommendation 令和 年4月 ・ 令和 年10月 April, ・

次のとおり 本入札は,令和4月6月14日に入札公告をした「豊橋技術科学大学F棟等空調換気設備電源改 修工事」の再度入札です前回入札しなかった者も,今回の入札に参加できます 令和4年8月8日 般競争入札に付します 国11、南楠 己器拶!縄す市 足南f鄭南蔀 やW裏過髮 1 工事概要 1工事名 豊橋技術科学大学F棟等空調換気設備電源改修工事 2工事場所

1 国立大学法人 豊橋技術科学大学 平成22年度VBL研究成果報告会 「機能集積化知能デバイスの開発研究の現状と展開」 開催日:平成23年6月24日(金) 会 場:豊橋技術科学大学 ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー(VBL) (http://www.vbl.tut.ac.jp) 豊橋技術科学大学・VBL

提出先:〒441-8580 愛知県豊橋市天伯町雲雀ヶ丘1−1 国立大学法人 豊橋技術科学大学 国際交流センター長 教授 大門裕之 封筒の表に「日本語教員応募書類」と朱記のうえ,書留で送付してください。

豊橋技術科学大学 研究推進アドミニストレーションセンター 高度専門職(リサーチ・アドミニストレーター)公募 募集人員 高度専門職 研究支援職員(リサーチ・アドミニストレーター) 1名 所 属 研究推進アドミニストレーションセンター 担当業務 豊橋技術科学大学は,文部科学省「研究大学強化促進事業」の支援対象機関に採択されたことを受けて,平成2

国立大学法人 豊橋技術科学大学 平成23年度VBL研究成果報告会 「機能集積化知能デバイスの開発研究の現状と展開」 開催日:平成24年7月3日(火) 会 場:豊橋技術科学大学ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー(VBL) (http://www.vbl.tut.ac.jp) 豊橋技術科学大学・VBL

平成28年 4月~30年3月 豊橋技術科学大学副学長(研究担当,健康・衛生担当) (兼務) 平成28年 4月~30年3月 豊橋技術科学大学技術科学イノベーション研究機構長 (兼務) 平成30年3月 定年退職 平成30年4月~ 豊橋技術科学大学理事・副学長(研究・学務担当) 平成30年4月~ 豊橋技術科学大学技術科学イノベーション研究機構長