• Tidak ada hasil yang ditemukan

2020年度豊橋技術科学大学技術公開講座

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "2020年度豊橋技術科学大学技術公開講座"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

設計(CAD)解析(CAE)からマシニングセンタ/3Dプリンタによる製作等(CAM)を理解

技術者養成研修

2020年度豊橋技術科学大学 社会人向け実践教育プログラム 主催:豊橋技術科学大学 教育研究基盤センター

共催:豊橋技術科学大学 社会連携推進センター 豊橋技術科学大学 技術支援室 工作支援チーム

2020 年度豊橋技術科学大学技術公開講座

日時 2021年 1月27日(水)

10:00~16:00

会場 インターネットによる配信

阿部 史枝(あべ ふみえ)

岐阜大学 地域連携スマート金型技術研究センター

【 専門分野 】 生産加工/塑性加工

足立 忠晴(あだち ただはる)

豊橋技術科学大学 機械工学系 教授

( 安全安心地域共創リサーチセンター 兼務)

【 専門分野 】 材料力学/構造力学/材料工学/衝撃工学

松原 真己(まつばら まさみ)

豊橋技術科学大学 機械工学系 助教

【 専門分野 】振動工学/解析力学/材料工学

支援:

教育研究基盤センター 工作支援部門 技術職員、

TA (ティーチングアシスタント)

講師紹介

【お問い合わせ先】

豊橋技術科学大学 研究支援課センター支援係 TEL:0532-44-6574 FAX:0532-44-6568 E-mail:[email protected]

この講座は,NC加工機や最近話題の3Dプリンタなど, コンピュータ支援 の

ものづくりの入門 で, 設計(CAD) や 構造解析(CAE)を知りたい方 ,向け のコースです。設計時に構造解析で利用する有限要素法がどのようなものか,

設計解析の概念を理解し,3D CAD,CAEから,ハイエンド3Dプリンタ等の工作

(CAM)までを,職場あるいはご自宅でオンラインで学習します。

講座の中では, 進化する最新の3Dプリンタ についての講義およびデモン ストレーション, 構造解析の応用例 や解析デモンストレーションなどを紹介し ます。3DモデルからNC データを出力し,加工を行う,CAD/CAE/CAM過程を講 師とオンラインでやり取りしながら理解しましょう。

Web開催

入門編

(2)

開催日時および時間割

2021年 1月27日(水)

日 程 内 容 場 所

9:45 ~ 10:00 受 付 Google Meet

10:00 ~ 10:05 開講式 教育研究基盤センター長挨拶

講師紹介,講師挨拶 Google Meet

10:05 ~ 10:55 講義・実演 3D CADによる設計・製図・解析の概論 Google Meet

10:55 ~ 11:05 休 憩

11:05 ~ 11:55 講義・実演 有限要素解析概論・解析の実例紹介 Google Meet

11:55 ~ 13:00 昼休憩

13:00 ~ 13:55 講 義 3Dプリンタの過去,現在,未来 Google Meet

13:55 ~ 14:05 休 憩

14:05 ~ 14:55 実 演 3Dプリンタの実演 Google Meet

14:55 ~ 15:45 実 演 NC加工機の実演 Google Meet

15:45 ~ 15:55 質疑応答 Google Meet

15:55 ~ 16:00 閉講式 講師挨拶,修了証書授与

教育研究基盤センター長挨拶 Google Meet

● 大学内の新型コロナウイルス感染防止・感染状況等により開催を中止する場合があります。予めご了承ください。

● オンライン開催のため受講者にはweb配信の受講条件(配信を録画しない等)に同意いただく必要があります。

● 同一組織内で複数人数の聴講希望の場合は,人数分の申込をお願い致します。

● 受講資料等は郵送にて事前配布予定です。

● 修了証書/全課程を修了された方には修了証書を授与(後日郵送)

対象 企業等の技術者、高等専門学校教員、工業高校教員等

受講料 4,000円 (申込締切後,振込依頼書を郵送致します。開催日前日までに振込願います。)

申込期限 2021年 1月6日(水)

受講申込書 兼誓約書

以下の内容をFAXまたはE-mailでご連絡ください。

受講決定者には、後日受講案内をご連絡いたします。

【申込先】豊橋技術科学大学 教育研究基盤センター(担当:研究支援課センター支援係 萩原・白井) FAX : 0532-44-6568 E-mail : [email protected]

ふりがな

氏名 性別 男 ・ 女

所属機関名

住所 〒

TEL FAX

E-mail

下記の事項をご確認の上,□に✓マークを入れてください。

本誓約書に署名した者のみが視聴し,それ以外の者に講座を視聴させません。

配信される講座を録画しません。

配布資料の二次配布を行いません。

受講者側の回線やパソコン等問題については,受講者側で解決いたします。

上記の事項を理解し,順守いたします。

ご記入いただきました住所等の個人情報は、本講座の連絡および豊橋技術科学大学が実施する催事情報をお知らせする目的以外には使用いた しません。

Referensi

Dokumen terkait

国立大学法人豊橋技術科学大学 リサーチ・アドミニストレーター(URA)の募集 平成25年9月 豊橋技術科学大学は,文部科学省が平成25年度創設した研究大学強化促進事業の支援対象機関に 採択され,これまでの産学連携実績や異分野融合研究の場を基盤として,従来の課題解決型工学か

12.応募締切 2022年11月30日(水)必着 13.書類送付先 〒441-8580 愛知県豊橋市天伯町雲雀ヶ丘1-1 豊橋技術科学大学大学院 応用化学・生命工学系 系長 齊戸美弘 宛 ※「分子制御化学分野教員応募書類在中」と朱書きし,書留で郵送すること。 14.問合せ先 豊橋技術科学大学大学院 応用化学・生命工学系 辻秀人 Tel:

これから実験を始める人のための 真空技術 超 入門講座 in 豊橋 主催 日本真空学会 東海支部 平成29年6月21日水 13:00~16:30 豊橋技術科学大学 ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー 参加のおすすめ 研究室に配属されてこれから実験を始めようとしているみなさん!

その他 豊橋技術科学大学 機械工学系 ホームページ

その他 豊橋技術科学大学 機械工学系 ホームページ

豊橋技術科学大学 先端農業・バイオリサーチセンター 教員(特任助教)公募 豊橋技術科学大学先端農業・バイオリサーチセンター(以降、当センター)は、2006年の開設 以降、農業生産から食卓までをスコープにいれた先端的食農技術の社会実装を実践する人材を養 成するリカレント教育と持続可能な食料生産に貢献する食農・バイオ・センサー・計測・制御・

国立大学法人豊橋技術科学大学 Press Release 2023年12月12日 令和5(2023)年度第4回定例記者会見開催のお知らせ 日時:2023 年 12 月 14 日(木)10:30~11:45 場所:豊橋技術科学大学 事務局3階大会議室 YouTube:https://youtube.com/live/OQaLRpz5fr0 ※同日

国立大学法人豊橋技術科学大学 Press Release 平成29年12月8日 情報解禁日時 テレビ・インターネット :2017年12月9日(土)am5:00 新聞 :2017年12月9日(土)朝刊 <概要> 豊橋技術科学大学電気・電子情報工学系とエレクトロニクス先端融合研究所の研究チー