• Tidak ada hasil yang ditemukan

原点回帰は、 革命だと思う。

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "原点回帰は、 革命だと思う。"

Copied!
4
0
0

Teks penuh

(1)

※大阪樟蔭女子大学学芸学部リベラルアーツ学科(仮称)については、

 設置構想中であるため、本リーフレットの内容は今後変更となることがあります。

リベラルアーツ学科 学芸学部

2 0 2 5 年 4月新 設   入学定員:40名(予定)

設置構想中

原点回帰は 、

革命 だと思う。

(2)

リベラルアーツ学科  学芸学部

2025年4月新設

答えのない課題に満ちている現代社会において、答えのないものに取り組み、自分で試 行錯誤し、自分なりの答えを見つめる力こそが求められています。

困難にぶつかったとき、そこであきらめるのではなく、いろいろなことを考えることがで きるということで、リベラルアーツの力は発揮されます。

課題発見・解決力、未来社会の構想・設計力を身につけるリベラルアーツ教育こそが、

今、絶対に必要なのです。

いま、なぜ、リベラルアーツなのか

― まだ偏差値で大学を選びますか

リベラルアーツは、古代ギリシャ・ローマ時代に起源を発し、「自由7科」(文法、論理 学、修辞学、算術、幾何学、天文学、音楽)に由来します。その時代に自由で自立した 存在として生きるための技法(学芸)が原点です。

現代は、多様化、流動化する先行き不透明な時代であり、特定の領域に特化した教 育だけでは複雑化した現代様相をとらえることは困難で、むしろ、文理の枠を超えた 幅広い知識をもって、人生や社会の課題に対峙していく力が必要です。リベラルアー ツは、物事をさまざまな角度からとらえることのできるよう、現代の幅広い「教養」を 統合した学びです。

「リベラルアーツ」とは

大 阪 樟 蔭 女 子 大 学 の設 置 者 の 樟 蔭 学 園は、1917年 の設 立 以 来、「高い 知 性と 豊かな情 操を兼ね備えた社 会に貢 献できる女 性の 育成」を建 学 の 精 神として、

10 0余年にわたり有意な人材を社会に輩出してきました。

設 立時より、外国人による英語の授業を展開し、ガスや電気を利用した実習室や 実験 室を完備していたことなど、当時 考えられていた理 想とする教 養を身につけ た女性の育成をめざしていました。

先行き不 透明で不 確かな現代において、今、学園創設の原点に回帰し、時代の要 請に応える学びを展開する必 要 性を認識し、あらためてリベラルアーツを学びの 中心に据えるとともに現代的な問題 解決に寄与する学生の育成をめざします。

大阪樟蔭女子大学は、         リベラルアーツを学びの中心に据えます

気 づく力

修 得 した 知 識 や 技 術を統 合し取り組む べき課 題を発見する ことができる

観 る力

文 理 の 枠 を 越 え た 視 点 か ら の 俯 瞰 的 な判断ができる

磨く力

既存 の 知 識、専 門に とら わ れ ず 学 び 続 け、課 題 解決に向け た努力ができる

紡ぐ 力

合理的判断、論理的思考 だけでは結論に達するこ とが困難でアンビバレン トな課題についても臆す ることなく意思決定をお こなうことができる

(3)

大阪樟蔭女子大学 リベラルアーツ学科の特徴

学 科 の 学 び

PBL(「課題解決型学習」)科目を通して社会的課題、地域課題の解決に取り組 むことができることを学びの大きな軸にします。

実践的な学びを入学直後から展開し、課題解決力を身につけ、リーダーシップ を発揮して意思決定に携わることができる能力を育成します。

学生たちに学問の旅を楽しく、知的な冒険へと導きます。

養 成 する人 材

複雑かつ細分化された 科学的知を綜合する能力を 養う基礎的科目群

● 知への扉

● 知の技法

人間関係の要となって 活躍できるコミュニケーション 能力を養う科目群

 コラボレーションと表現 

 メンタル・トレーニング演習 

人間理解・地域理解に 繋がる科目群

 世界の中の日本

●   東大阪学

現状をデータから分析する スキルを学ぶ科目群

 社会調査の方法

 基礎統計学 

大 学 共 通

高い知性と豊かな情操を兼ね備え、生涯にわたって 学び続けられる人

自ら情報を収集・精査し、広い視野からものごとを判 断し、自らの道を切り開く自律的な生き方ができる人 堅実で心豊かな社会生活を営むことのできる「知恵」

を身につけた人

職場・家庭・地域社会において人間関係の要となる人

Feature

学   科

複 雑 かつ 細 分 化さ れた科 学 的 知を包 括 的 に 綜 合する能 力を持つ人

課 題 解 決 のために 人 間を理 解し、(人 間 関 係 の 要 となっ て )意 思 決 定 で き る人

国 民 国 家の 枠を越 えた人 類 共 通の課 題に専門分 野の垣 根を 超 えた視 点 か ら取り組むことがで きる人

Contents

PBL (Project Based Learning) 科目を 軸にした科目群

Human Society

実践演習基礎

(Human / Society)

卒業 研究A・B 人間科学実践演習Ⅰ 人間科学実践演習Ⅱ

地域課題実践演習Ⅰ 地 域課題実践演習Ⅱ 人間科学キャリア

実践演習 地域課題調査実習

4年間の学びの流れ

(例)

Flow

健康の科学 ポップカルチャー論 キャリア実習 暮らしとAI・データサイエンス

地域課題とボランティア活動 歴史の読み方

キャリア開発

人間科学実践演習Ⅰ 地域課題実践演習Ⅰ 家 族関係論 文化政策学 アカデミック・スキルズ

ジェンダーを考える 論理トレーニング 自己の探 求

知への扉

実践演習基礎(Human)

心理学 研究法 プログラミング演習Ⅰ

卒業 研究

(ゼミ)

人間科学キャリア実践演習 メンタル・トレーニング演習 国際関係論

ブロックチェーンの仕組み

1 年 次 2 年 次 3 年 次 4 年 次

(4)

〒577-8550 大阪府東大阪市菱屋西4-2-26 TEL.06-6723-8274 (入試広報課)

Mail:[email protected]  [お問合せ]

大阪樟蔭女子大 学は、3つの美(知性 美・情操美・品性 美)に 基づく教育や研究を展開し、他の大学には真似のできない学び で社会対応力を有する美しい女性の育成を実現します。  

大阪樟蔭女子大学は、2030年に向けて6つのビジョンを掲げて 進んでいます。

大阪樟蔭女子大学のめざすところ

■ 学部・学科

[学芸学部]

国語・国文学コース/書道コース/

創作表現コース 国文学科

グローバルコミュニケーションコース/

言語教育実践コース 国際英語学科

ファッション学コース/化粧学コース/

美容コース

化粧ファッション学科

[児童教育学部]

幼児教育保育コース/学校教育コース 児童教育学科

[健康栄養学部]

管理栄養士専攻/食物栄養専攻 健康栄養学科

総合心理コース/臨床心理コース 心理学科

ライフデザインコース/フードスタディコース ライフプランニング学科

        2025年度より新設 予定 リベラルアーツ学科

NEW!

Learning  知性の「美」を中心に情操の「美」、品性の「美」を高める学び

Student Support

充実したキャンパスライフを支えるサポート体制

Regional Contribution

良きパートナーシップ精神をもった地域貢献、社会貢献の推進

Research Institute

アカデミックな観点から「美」にアプローチする研究の推進

Respect For Diversity

多様性を尊重し合う学生の受け入れ

Network Construction

樟蔭から世界につながるネットワーク構築

大阪樟蔭女子大学 公式Instagram 絶賛更新中!

フォロー&いいね してね 

OSAKA_SHOIN_ADMISSIONCENTER

■ アクセス

「JR河内永和駅」

■ リベラルアーツ学科 学費等 (予定)

入学手続き時に必要な納付金

280,000 2,650 1,360 284,010 入学金

学生教育研究災害障害保険料 学研災付帯賠償責任保険料 入学手続時納付金合計 諸 費

内 訳

(円) 初年次に必要な納付金(年間)

995,000 280,000 50,000 28,000 1,353,000 授業料

施設費 実験・実習費

後援会費・学友会費・同窓会費 初年次納付金合計 内 訳

(円)

Referensi

Dokumen terkait

【平成27年度大会】 第Iセッション(経済・経営・商学系) 報告要旨:神田 恵未 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 保険サービスシステムの再構築に関する一考察 ―生命保険販売チャネルの多様化をふまえて 大阪樟蔭女子大学 神田恵未 1.はじめに

外国語学部 国際文化交流学科 3 年 杉山 ちひろ 「ことだま」とは何か? ―ジブリアニメ『千と千尋の神隠し』を起点として― 問題の所在 ―「ことばの力」とは何か?― ジブリアニメのひとつに『千と千尋の神隠し』と いう作品がある。この作品のなかで、「ことばの力」 を感じさせる場面が多々ある。例えば、主人公であ る 10

3)上の場合の整合度C.I.の値はいくらか。[ ] これは整合性があると言えるか。[いえる・いえない] 4)住環境からみた次階層の評価項目の重要度を示せ。 住み心地 公園緑地 買い物の便 重要度 最も重要と考えているのは[ ]である。 5)上の場合の整合度C.I.の値はいくらか。[ ] これは整合性があると言えるか。[いえる・いえない]

1-1-② 簡潔な文章化 前項で述べた使命・目的及び教育目的については、大学・大学院ホームページの大学・ 大学院案内部分や『学園要覧』【資料 1-1-2】、学生並びに教職員に配付する『学生便覧』 (学部生用)【資料1-1-3】にも、簡潔な文章で明示している。 1-1-③ 個性・特色の明示 大正

私立樟蔭中学校・高等学校 校長 楠野 宣孝 平成 26 年度 樟蔭中学校・高等学校 学校評価 1 めざす学校像 「高い知性」と「豊かな情操」を兼ね備えた、社会に貢献できる女性の育成をめざす 1 自ら学び、自ら考える力を養う総合的な学力を育む 2 自らの興味・関心を深め、能力・適性をさらに伸ばし、将来の目標を達成する力を育む 3

大阪樟蔭女子大学(東大阪市)ライフプランニング学科の 呉知恩オ チ ウ ン准教授の3年生ゼミが、地域の外国籍親子 のサポーターとして、日本語の学習支援に取り組んでいます。8 月21日(日)、28 日(日)に東大阪市で開催 予定の「PIKA★ICHI2022 世界の!?夏祭り」に参画し、企画・運営をはじめ、ゼミ生が外国籍親子のために制

9 [3]ガバナンス・経営基盤の強化 学園の学生・生徒の定員充足ならびに財政基盤の健全化を達成し、学園の存続と発展する体制の確立を目指します。 ①理事長のリーダーシップのもと、学園ミッションの実現(ガバナンスの強化) ●大学執行部(部館長)の制度変更をおこない(副学長制度の変更、学科長の選考方

学校名 枚方市立枚方幼稚園 お名前 N.T さん 出身 大阪樟蔭女子大学 (平成23年人間科学部児童学科卒業) (1)会社の概要 住所:枚方市上之町 11 番 16 号 定員:4 歳児・5 歳児(4 学級)/定員 140 人 (2)仕事の内容 ◇どんな仕事