• Tidak ada hasil yang ditemukan

図書館からのお知らせ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "図書館からのお知らせ"

Copied!
4
0
0

Teks penuh

(1)図書館からのお知らせ. 発行日. 2013.4.9. 豊橋技術科学大学附属図書館. http://www.lib.tut.ac.jp/oshirase/20130409.pdf. お知らせ News. 目次:. 新年度が始まりました。御入学・進級おめでとうございます。図書館では 新入生のための利用ガイダンスや、文献情報ガイダンス・利用講習会を4月 から5月にかけて実施しています。図書館利用ガイダンスに参加した方に、図 書館特別時間帯(夜間)利用のためのパスワードを配布しますの. お知らせ ・ 文献情報ガイダンス・ 利用講習会開催4/16-5/17 トピックス. で、新入生の方、未受講の方は必ず参加してください。 ・ JDreamⅡからJDreamⅢへ リニュ-アル. 文献情報ガイダンス・利用講習会開催 4/16-5/17 利用者の方々の研究・学習活動に活用いただくため、次のとおり文献 情報ガイダンスを実施します。一人でもグループでも予約可能です。 是非ご参加ください。 【図書館職員による文献情報ガイダンス】. 要予約. 【Aコース】 電子ジャーナルの利用 (所要時間50分) ・本学で利用できる電子ジャーナルデータベースは? ・主にScienceDirectを使って実習 【Bコース】 論文検索データベースの利用 (所要時間50分) ・本学で利用できるデータベースの特徴は? ・主に CiNii を使って実習 【Cコース】新しいOPACと図書館ホームページの利用(所要時間30分) ・ディスカバリーインターフェースになったOPAC ・図書館ホームページに集約された情報を使いこなす 【専門トレーナーによる利用講習会】 【JDreamⅢ】 5月10日(金) 14:40-(所要時間60分) ・日本語インターフェースの論文検索データベース検索方法 ※JDreamⅡからJDreamⅢにリニュ-アルしました 【Maruzen eBook Library】 5月10日(金) 16:20-(所要時間30分) ・本学で利用出来る電子ブックの利用方法 【SciVerse Scopus】. 5月16日(木) 14:40-(所要時間60分). ・世界最大級の抄録・引用文献データベースの検索方法 【Mendeley】 5月17日(金)①13:10- (所要時間60分) ②14:40- ①②同内容 フリーの文献管理ソフトウェアを用いた文献の管理方法 【日程詳細(予約期限) および予約用紙】 3月29日付け 図書館のお知らせ から出力できます。 http://www.lib.tut.ac.jp/oshirase/13guidance_all.pdf 【予約用紙 提出先】 図書館カウンター または 教務課情報サービス係 まで ※ 予約申込期限が 各コースで異なりますのでご注意ください。. 2. ・ 日経BP記事検索サービス導入 ・ 利用できる電子ブック が増えました 知って得する利用ガイド ・ 新しくなった 資料の検索 (OPAC) 紹介 その2. 3. (2) Page 2. 図書館からのお知らせ. トピックス Topics 本学を含め,学術情報などに関する話題をお届けします。. JDreamⅡからJDreamⅢへリニューアル 2013年4月1日から、文献情報検索サービス「JDreamⅡ」(科学技術振興機構提供)は,より使いやすく なった「JDreamⅢ」((株)ジー・サーチ提供)へリニューアルしました。 JDreamⅢは、科学技術や医学・薬学関係の国内文献を網羅的に、さらに海外文献についても検索で きる日本最大級の科学技術文献データベースです。 海外文献に関しては、日本語による抄録(要約 文)も掲載しています。 従来のコマンドモード/シンプルモードを統合した「アドバンスドサーチ」に加え、キーワードで直感的 に検索が可能となる「クイックサーチ」が利用できるようになりました。 5月10日(金) 利用講習会開催 【JDreamⅢ 新URL】 http://jdream3.com/ at B206教室 画面 右上「IP接続でログイン」ボタンから接続してください。 ログイン時のお名前は所属する系・センターに該当する利用者コード4桁の数字を入力 利用者コード表→ http://www.lib.tut.ac.jp/search/db_index.html#jdream_code 【利用時の注意】 同時アクセス数は20です。 利用が終了しましたら、速やかに画面上のログアウトボタンをクリックして終了してください。 【利用ガイド】. http://jdream3.com/guide/. Web研修ビデオ オンラインマニュアルなど. 日経BP記事検索サービス(大学版) 新規導入 日経BP記事検索サービス(大学版)を新規導入しました。 日経BP記事検索サービス(通称:キジケン)」は,日経BP社が発行する様々な分野の雑誌約50誌分 の記事をオンラインで検索・閲覧できるデータベースです。レポート作成の資料として,業界や企業の情 報を集める道具として,パソコンのスキルを身に付ける教科書として,さまざまな用途に活用できます。 【日経BP記事検索サービス 接続先URL】. http://bizboard.nikkeibp.co.jp/daigaku/. 【サービス概要・検索対象雑誌一覧】http://bizboard.nikkeibp.co.jp/kjparts/service_top_kj.html 【記事の検索方法】 記事検索サービストップ画面の左フレーム下部にある「使い方」の項目を参照ください。 【注意事項】 ・年間ダウンロード件数に上限があります。契約により年間12,000本までとなっています。 ダウンロードとは,記事をダウンロードしてPCやUSBなどに保存することではなく,「テキスト」 「PDF」クリックして記事をオンライン上に開くことがダウンロードになります。 ・手動および機械的な大量ダウンロードは絶対に行わないでください。違反すると大学全体の利 用が停止されます。 その他、記事の利用についての注意事項を遵守してご利用ください。 その他の注意事項については4月5日付け 図書館のお知らせ をご覧ください。. (3) Page 3. 2013.4.9. 利用できる電子ブックが増えました 新たに、NetLibrary(EBSCO eBook Collection) 36冊、 Maruzen eBook Library 108冊 の電子ブックを購入しました。 技術書からテキスト、試験問題集、マニュアルなど様々な種類の図書がオンラインで利用できます。 【接続先】 図書館ホームページの 電子ブックを読む >NetLibrary >Maruzen eBook Library. から 接続できます. ブクログサイト http://booklog.jp/users/tutlibrary カテゴリ「電子ブック購入図書」 各図書のレビュー欄に記述してあるURLからも 電子ブックサイトにリンクしています。 【利用時の注意】 1冊の本につき同時アクセス数は1です。 利用が終了しましたら、速やかに画面上のログアウトボタンをクリックして終了してください。 【参考】 Library Guide Sheet no.9 , no.10 電子ブックを使ってみよう その1, その2 http://www.lib.tut.ac.jp/guide/userguide.html. 知って得する利用ガイド User guide 図書館の利用,文献検索など,使って欲しい便利な機能について,順次お知らせします。是非ご利用ください。. 新しくなった 資料の検索(OPAC) 紹介 その2 資料の検索(OPAC) https://opac.lib.tut.ac.jp/drupal/ に新しく加わった機能を紹介します。 検索結果一覧リスト画面. 【新機能】 ① 検索対象タブをクリックし検索ボタンをク リックすることで、キーワードを再入力すること なく、異なるデータベースが検索ができます。 ② 左側のフレームの各種項目で絞込検索 をすることができます。 ③. 一覧リスト画面で、電子 ブックや電子ジャーナルに リンクするプレビューボタンが表示されます。 ④ 貸出中の場合は「予約」ボ タンが表示され,予約ができます。. ①. ⑤ タイトル(書名・雑誌名)をクリックして 詳細画面を開かなくても、 所在が確認でき ます。 ⑥ 雑誌の場合は 「所蔵を 開く」ボタンで所蔵巻号が確認できます。. (4) ⑦ 横断検索機能が追加されました。複数のデータベースを一度に検索することができます。 資料の検索(OPAC)トップ. 横断検索画面 タイトルをクリック すると各詳細画面へ. ※ 横断検索するデータベース 【本学所蔵】. 本学所蔵 図書・雑誌・DVD・CD・電子ジャーナル・電子ブック 検索. 【他大学所蔵 → CiNii Books サイトを検索】 http://ci.nii.ac.jp/books/ 全国の大学図書館等で所蔵している資料を検索 【国内論文 → CiNii Article 日本の論文をさがす サイトを検索】. http://ci.nii.ac.jp/. 主に国内で発行された論文を検索 【国立国会図書館 →. 国立国会図書館サーチ サイトを検索】 http://iss.ndl.go.jp/. 国会図書館が所蔵している資料を検索・公共図書館の所蔵などへのリンクもあり 【Google Books】 http://books.google.co.jp/bkshp?hl=ja&tab=wp Google の書籍検索サイトを検索 【JAIRO → JAIRO 機関リポジトリポータル サイトを検索】 http://jairo.nii.ac.jp/ 各大学等の機関リポジトリに登録された論文等を検索 【Scopus → SciVerse Scopus サイトを検索】. http://www.scopus.com/. 世界最大規模の書誌・引用データベースで論文等を検索. ※過去のお知らせは, http://www.lib.tut.ac.jp/oshirase/mail_oshirase.html こちらのページからご覧いただけます ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■国立大学法人豊橋技術科学大学 教務課図書・情報グループ 内線6562 情報管理係 附属図書館ホームページ http://www.lib.tut.ac.jp 機関リポジトリサイト https://repo.lib.tutac.jp ブクログサイト PC版 http://booklog.jp/users/tutlibrary モバイル版 http://m.booklog.jp/users/tutlibrary. 2013.4.11修正版. (5)

Referensi

Dokumen terkait

図書館からのお知らせ Page 2 図書館では冊子の図書とともに,自宅でも利用可能な電子ブックを提供しています。理工系の内容から,外国語 力のアップに役立つ図書,就活関連本などもあります。試験問題集については,電子ブックでの提供を主としてい ますので,電子ブックをぜひご利用ください。 4月26日に送信した「図書館からのお知らせ

図書館からのお知らせ Page 2 トピックス Topics 本学を含め,学術情報などに関する話題をお届けします。 ScienceDirect・Scopus オンライン講習会録音版など 4月から5月にかけて附属図書館で実施しました文献情報ガイダンスには,多くの方の参加を頂きあり がとうございました。参加できなかった方のために,ガイダンス時の資料を

電子ブック紹介 ー英語学習にどうでしょう3月号のお知らせでも一部紹介しましたが,Maruzen eBook Maruzen eBook Library 詳細ページ Library の電子ブックを追加購入しました。英語学習にも 役立つ電子ブックもありますのでご紹介します。 すべて1冊の本につき同時1アクセスです。利用を終えた 本文は

図書館からのお知らせ 豊橋技術科学大学附属図書館 発行日 2019.11.20 目次: お知らせ ・ 選書企画 結果報告 1 ・ 国内雑誌の利用調査を実施します 1 トピックス ・ 「SDGs」「大学生活」に関する 図書展示中(貸出可) 2 ・ ScienceDirect 関連情報 2 ・

【特長】 ・新 Springer Link では,フルテキ ストが利用できるかどうか,右の インディケータで確認できます。 アクセス権がなくても Look Inside から最初の 2 ページのみ閲覧できます。 【個人 ID について】 ・ 旧 Springer Link で取得した個人 ID やパーソナライズされた Saved Items, Favorite,

図書館からのお知らせ 豊橋技術科学大学附属図書館 発行日 2022.2.10 目次: お知らせ ・ 館内工事のお知らせ(入館ゲート)2/21-22 および 工事に伴い2階・3階特別開館 臨時休止 1 ・ 卒業・修了予定者の図書の返却について 1 トピックス ・ 企画展示『学生購入希望図書』 /

図書館からのお知らせ Page 2 研究図書の蔵書点検を予定しています 教職員向け 研究室で所蔵している備品の研究図書(特別貸出図書)の蔵書点検を予定しています。 D棟改修工事により2つの期間に分けて実施します。 ★D棟5・6階以外に居室を持つ教員の方とセンターおよび事務局は 【点検期間】平成25年11月1日(金)~12月6日(金)

★入館するときは, 学生証・職員証(ICカード)を,入館ゲートの上部「IC」と記載されて いる青色の部分にタッチして入館してください。 まだ新しいIC対応のカードをお持ち出ない方は,カウンターで入館用 の仮カードをお渡ししますのでカウンターまでお申し出ください。 ★本を図書自動貸出返却装置で借りるときは, 画面に従って,学生証・職員証(ICカード)を指定の場所に置いて