• Tidak ada hasil yang ditemukan

図書館からのお知らせ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "図書館からのお知らせ"

Copied!
4
0
0

Teks penuh

(1)2014.2月号. 図書館からのお知らせ. 発行日. 2014.2.18. 豊橋技術科学大学附属図書館. http://www.lib.tut.ac.jp/oshirase/20140218.pdf 目次:. お知らせ News 雪の降る日もあり寒い日が続いていますが,暦の上では春になりました。 さて,本学では,この春から学生証・教職員証がICカード化されます。それ に伴い,図書館の入館ゲートや,自動貸出返却装置もICカード タッチ方式に変更になる予定です。変更手続きのために 3月,一時的に自動貸出返却装置が利用できなくなります がご了承ください。詳細が決まり次第お知らせいたします。. 卒業・修了予定者の図書の返却について 学部4年生,修士2年生,博士3年生の方が,2月24日(月)以 降に図書を借りる場合の図書の返却期限は3月14日(金)までと なります。 従来の貸出期間20日間ではなく,期間短縮となりますので,図 書を借りる場合には返却期限に十分ご注意ください。 なお,学内進学される方は,入学後新しい学生証が交付される まで,図書の貸出ができなくなりますのでご了承ください。 【対象者】 学部4年生,修士2年生,博士3年生 【貸出期間短縮開始日】 平成26年 2月24日(月)~ 【返却期限】 平成26年 3月14日(金) 【貸出冊数】 7冊以内. Wiley 電子ブックトライアル 2月末まで Wiley Online Booksのトライアルが2月末までで終了します。 Wiley社が提供するOnline Books(レファレンスワークス 百科事 典・ハンドブック類を除く単行本ほぼ全て) 全分野・約14,000タイト ルが利用できるまたとないチャンスです。 3月以降は,利用の多かったタイトルを継続して利用頂けるよう にします。是非この機会にWileyの電子ブックをお試しください。 【電子ブック専用ページ】 ★分野別に見る http://olabout.wiley.com/WileyCDA/Section/id-816126.html. ★各分野の新刊・ベストセラー・受賞作を見る http://olabout.wiley.com/WileyCDA/Section/id-818034.html. 【マニュアル】 オンラインチュートリアル(日本語音声付き) http://www.brainshark.com/wiley/jpbook ユーザーガイド(pdf) p.11-12 電子書籍 http://media.wiley.com/assets/2252/79/JPN_OL_user_guide_06-08-10.pdf. Chapter毎にPDFファイルで閲覧できます。保存・印刷も可能。 公正な利用にご留意頂き,個人の研究・調査のためにご利用くださ い。. お知らせ ・ 卒業・終了予定者の図書の 返却について ・ Wiley 電子ブックトライアル 2月末まで ・ 男女共同参画コーナー図書 2月末まで. 2. ・ 日経BP記事検索サービス まだまだ使えます!. 2. トピックス ・ 学術機関リポジトリ2年目へ. 3. ・ 国立国会図書館デジタル コレクション紹介. 3. ・ SciVerse ScienceDirect,Scopus バージョンアップ情報. (2) Page 2. 図書館からのお知らせ. 男女共同参画コーナー図書 2月末まで 附属図書館では,国立女性教育会館女性教育情報センターのパッケージ貸出サービスを利 用し,男女共同参画に関する図書の展示および貸出を行っています。 10月から配架しています今回の図書の利用は2月末までです。 「こころ」「持続可能な社会」「国際比較」「人権」に関する図書が利用できます。 (次回は4月からは3ヶ月ごとに新しい図書のセットに変わります。) 【配架場所】 1階カウンター南の壁側書架「男女共同参画図書」コーナー 【図書リスト】 http://www.lib.tut.ac.jp/oshirase/PKG2013-B.pdf 【ブクログサイト】 http://booklog.jp/users/tutlibrary カテゴリ 「男女共同参画コーナー」からも一覧できます 【貸出対象者】 学生・教職員 【貸出冊数・期間】 一人 3冊・14日間 通常の図書の貸出枠とは 別に借りることができます。 【貸出方法】 カウンターに用意してあ る貸出用ノートに必要事項 を記入してご利用ください。. 日経BP記事検索サービス まだまだ使えます!. 【URL】. http://bizboard.nikkeibp.co.jp/daigaku/. 日経BP記事検索サービス(通称:キジケン)」は,日経BP社が発行する様々 な分野の雑誌約50誌分の記事をオンラインで検索・閲覧できるデータベース です。 雑誌のバックナンバー記事を,オンライン上で,テキスト形式(本文のみ) またはPDF形式(記事全体・雑誌イメージそのまま)でダウンロードができま す。レポート作成の資料として,業界や企業の情報を集める道具として,パソ コンのスキルを身に付ける教科書として,さまざまな用途に活用できます。 学内で,年間に12,000本まで記事本文をダウンロードすることが可能です。 まだダウンロードの上限を超えていませんので,是非ご利用ください。 但し,機械的・大量ダウンロードは厳禁です。 など他にも. (3) Page 3. 2014.2.18. トピックス Topics 本学を含め,学術情報などに関する話題をお届けします。. 学術機関リポジトリ 2年目へ 本学の学術機関リポジトリも,2013年2月に正式公開を始めてから約1年が経ちました。 現在は,博士論文,紀要「雲雀野」掲載論文,学術雑誌論文の登録を順次行い世界へ向けて 無料公開,情報発信しています。 【豊橋技術科学大学機関リポジトリURL】. https://repo.lib.tut.ac.jp/. 2014年1月末までの登録論文は1,113本,論文の総閲覧回数は18,119回,総ダウンロード数は 7,823回になっています。 学術雑誌論文については,既に登録の包括許諾を得た国内学協会発行雑誌論文から登録を 行っていますが,更に今後は海外も含めた学術雑誌掲載論文の収集に努めたいと思いますの で,ご協力のほどお願いいたします。 【ダウンロードランキング】(平成26年2月13日現在) 1位 447回 異なる環境温下における心拍数と酸素摂取量との関係について 安田好文著 雲雀野 1号 p.139-151 1979年 掲載論文 Permalink: http://id.nii.ac.jp/1117/00000007/ 2位 127回 「そうだ」「ようだ」の場面共通性について 村松由起子著 雲雀野 32号 p.45-54 2010年 掲載論文 Permalink: http://id.nii.ac.jp/1117/00000978/ 2位 127回 漢語"意義上的被動句"与日語的被動句 村松由起子著 雲雀野 29号 p.1-10 2007年 掲載論文 Permalink: http://id.nii.ac.jp/1117/00000270/. 国立国会図書館デジタルコレクション 紹介. 【URL】 http://dl.ndl.go.jp/ 国立国会図書館がデジタル化した資料などを提供するウェブサイト「国立国会図書館デジ タル化資料」が,1月21日(火)に「国立国会図書館デジタルコレクション」にリニューアルし ました。 国立国会図書館内でのみ閲覧可能なものと,インターネット公開されているものがあり,公衆送信権 についての権利処理が完了したものについて はインターネットで無料で提供されています。 「図書」は, 著作権処理済みの約34万点 が,「博士論文」は,14,000点の博士論文の主 論文がインターネットで閲覧可能です。 「新聞」は,東日本大震災後の6日間に発行さ れた石巻日日新聞社の壁新聞の画像を公開し ています。 その他詳細内容は国会図書館のページ http://dl.ndl.go.jp をご覧ください。. (4) Page 4. 図書館からのお知らせ. SciVerse ScienceDirect, Scopus バージョンアップ情報 2月2日(日)にSciVerse ScienceDirect, SciVerse Scopus のバージョンアップが実施されま した。各ページデザインが変わって既にお気づきの方もいるかと思います。 今回の主な変更点は以下のとおりです。 ・主要なページのユーザインターフェースが整理され,必要な情報が見つけやすくなり ました。 ・書誌情報のエクスポート方法が改善され,Mendeleyへのエクスポートに対応しました。 ScienceDirectのバージョンアップ詳細情報は こちらをご覧ください。 http://japan.elsevier.com/sdsupport/sd_release_201402.pdf Scopus の論文詳細画面 Mendeley へ エクスポート. Mendeleyの利用方法は,サポートページをご覧ください。マニュアル等があります。 http://japan.elsevier.com/products/mendeley/index.html. 今号は “知って得する利用ガイド”はお休みします. ※過去のお知らせは, http://www.lib.tut.ac.jp/oshirase/mail_oshirase.html こちらのページからご覧いただけます ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■国立大学法人豊橋技術科学大学 教務課図書・情報グループ 内線6562 情報管理係 附属図書館ホームページ http://www.lib.tut.ac.jp 機関リポジトリサイト https://repo.lib.tut.ac.jp ブクログサイト PC版 http://booklog.jp/users/tutlibrary ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━. (5)

Referensi

Dokumen terkait

Page 3 2013.8.1 トピックス Topics 本学を含め,学術情報などに関する話題をお届けします。 ブックハンティング選書図書紹介 7月17日水から27日土)にかけて株精文館書店にご協力頂き,ブックハン ティング企画を開催しました。 「ブックハンティング」は,書店で学生さんに,直接図書館に置いて欲しい 本を選んでもらおうという企画です。

図書館からのお知らせ Page 2 トピックス Topics ★ミニ展示 また,隣の新着図書書架では,ミニ展示「思考力フルスロットル!!!」を実施中です。 「考えを学ぶ」「考えを鍛える」「考えを描く」図書を集めました。 ・考えを学ぶ! → 『超一流が実践する思考法を世界中から集めて一冊にまとめてみた。』 ・考えを鍛える!→

SciVerse ScienceDirect/Scopus バージョンアップと 9月・10月のオンライン講習会のお知らせ 図書館からのお知らせ Sciverse ScienceDirect/Scopus のバージョンアップが,8月26日に行われました。 【ScienceDirect 新機能】

図書館からのお知らせ Page 2 トピックス Topics 本学を含め,学術情報などに関する話題をお届けします。 ScienceDirect・Scopus オンライン講習会録音版など 4月から5月にかけて附属図書館で実施しました文献情報ガイダンスには,多くの方の参加を頂きあり がとうございました。参加できなかった方のために,ガイダンス時の資料を

図書館からのお知らせ 豊橋技術科学大学附属図書館 発行日 2019.11.20 目次: お知らせ ・ 選書企画 結果報告 1 ・ 国内雑誌の利用調査を実施します 1 トピックス ・ 「SDGs」「大学生活」に関する 図書展示中(貸出可) 2 ・ ScienceDirect 関連情報 2 ・

※過去のお知らせは, http://www.lib.tut.ac.jp/oshirase/mail_oshirase.html こちらのページからご覧いただけます ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■国立大学法人豊橋技術科学大学 教務課 情報・図書室 内線6564 情報サービス係 附属図書館ホームページ

図書館からのお知らせ お知らせ News 豊橋技術科学大学附属図書館 発行日 2018.10.29 目次: お知らせ ・ Powder Diffraction File 2019版に更新しました 1 ・ 雑誌の製本作業が終了しました 1 ・ 研究図書の蔵書点検を予定して います(教員対象) 2 トピックス ・

図書館からのお知らせ Page 2 研究図書の蔵書点検を予定しています 教職員向け 研究室で所蔵している備品の研究図書(特別貸出図書)の蔵書点検を予定しています。 D棟改修工事により2つの期間に分けて実施します。 ★D棟5・6階以外に居室を持つ教員の方とセンターおよび事務局は 【点検期間】平成25年11月1日(金)~12月6日(金)