図書館からのお知らせ
お知らせ News
豊橋技術科学大学附属図書館 発行日 2018.10.29
目次:
お知らせ
・ Powder Diffraction File 2019版に更新しました
1
・ 雑誌の製本作業が終了しました 1
・ 研究図書の蔵書点検を予定して います(教員対象)
2
トピックス
・ 企画展示「地震・災害 防災」
および関連DVDの上映
2
・ 学生購入希望図書 平成30年度前期分
3
・ Mendeley 利用ガイド情報 4
http://www.lib.tut.ac.jp/oshirase/20181029.pdf
Powder Diffraction File 2019版に 更新しました
10月27日~11月9日は読書週間です。今年の標語は 「ホッと一息 本と一息」。 図書館は専門書も多いですが,3階の奥,900番台の 請求記号の書架には小説などの読み物,2階には雑誌も置いてあり ます。 研究や勉強の合間の
休憩にもぜひご来館くださ い。
7月号でお知らせしました雑誌製本作業が終了しました。製本した 雑誌は,各該当の3階の集密書架に配架しました。
尚,製本していない保存年限付きの雑誌は,2階の南西側の書架 に配架しています。
お探しの雑誌が見つからない場合はカウンターへお尋ねください。
Powder Diffraction File (JCPDS-ICDD PDF2データベース) カード検索システム : PDF2PlusX for Windows) は粉末X線回 折による物質の同定に使用するデータ集です。2019版に更新しま した。
図書館2階 階段を上がって正面のところにある専用端末をご利 用ください。カード番号,鉱物名,物質名,3強線などから検索でき ます。 検索結果はプリントアウトや保存が可能です。
接続時の画面に,User Name 入力画面がポップアップで表示 されますので,ご自分のお名前を入力して接続してください。
また, 同じ端末で,1系推薦図書として購入した 「塑性加工 シンポジウム全文検索データベース」もご利用できます。
雑誌の製本作業が終了しました
図書館からのお知らせ
Page 2
企画展示 「地震・災害 防災」 および関連DVDの上映
11月8日(木)に行われる防災訓練に関連して,図書館2階企画展示コーナーで「地震・災害 防災」に関 連する図書を展示中です。展示図書は貸出も可能です。
【展示中図書リスト】 http://www.lib.tut.ac.jp/oshirase/kikaku18_bousai.pdf 【ブクログサイト】 https://booklog.jp/users/tutlibrary
カテゴリ 「地震・防災 災害」でも関連する図書館所蔵図書を一覧できます。
【ガイドシート】 お役立ち資料ガイド No.7「地震・災害 防災」(pdf) http://www.lib.tut.ac.jp/literature/bookguide7.pdf
研究室で所蔵している備品の研究図書(特別貸出図書)の蔵書点検を予定しています。 資料ID
(バーコードラベルやOCRラベル)が貼付されている図書が対象です。
【点検期間】平成30年 11月1日(木)~11月30日(金)
【提出期限】平成30年 11月30日(金)
それぞれ該当する方には実施方法を記載した依頼文書および点検対象図書リストを送付しますので 期限までに点検をしてリストを返送してください。
また後日,一部教員の方を対象に図書館職員による図書の保管状況確認を実施させて頂きますので ご協力をお願いいたします。
研究図書の蔵書点検を予定しています(教員対象)
トピックス Topics
本学を含め,学術情報などに関する話題をお届けします。
Page 3
2018.10.29
また,1階グローバル・レクチャーエリアでは,NHKスペシャル「MEGAQUAKE 巨大地震 Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ」
「MEGA DISASTER 巨大災害」のDVDを毎日1本づつ12時から15時ごろまで上映しています。 お時間 のある方はぜひご覧ください。
これらのDVDは館内視聴(グループ研究室内やDVDプレーヤーでの視聴)も可能です。2階視聴覚 コーナーにケースを配架していますので,そちらを1階カウンターにお持ちください。尚,個人館外貸出は 不可となっています。
11月8日(木)には図書館マルチプラザおよび図書館前テント下,図書館西側通路で防災 訓練関係のイベントが実施される予定です。防災ワークショップ・体験訓練(非常食試 食・消火訓練・避難体験VR・起震車体験・防災用品展示)・救命講習など)
学生購入希望図書 平成30年度前期分
図書館では学生の方から, 所蔵していない図書の購入希望を受け付けています。 図書館ホーム ページの 依頼> 購入希望図書(学生) のページ 「購入希望申込」 のボタンからお申込みくださ い。 図書館1階カウンター横に設置してある 「図書購入希望票」用紙に記入してお申込みいただくこと も可能です。
今年度前期に依頼いただき購入した図書はこちらのリストの図書です。 情報系の図書が多いです が,文系の図書まで和書・洋書ともに購入しています。 購入依頼していただいた方からの推薦理由も カウンター横の掲示版に掲載していますので,こちらもご覧ください。
【購入希望図書(学生)のページ】
http://www.lib.tut.ac.jp/irai/kibo.html
【図書リスト】 http://www.lib.tut.ac.jp/guidance/kibou-30.pdf 【ブクログサイト】
https://booklog.jp/users/tutlibrary?category_id=2872896&display=front カテゴリ 「学生購入希望図書H30」でも該当図書を一覧できます。
マルチスクリーンで DVDを上映中です
※過去のお知らせは,
http://www.lib.tut.ac.jp/oshirase/mail_oshirase.html こちらのページからご覧いただけます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■国立大学法人豊橋技術科学大学 教務課 情報・図書室 内線6564 情報サービス係 附属図書館ホームページ http://www.lib.tut.ac.jp
機関リポジトリサイト https://repo.lib.tut.ac.jp
ブクログサイト PC版 https://booklog.jp/users/tutlibrary
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Page 4 図書館からのお知らせ
Mendeley(メンデレー)は,学術論文の管理とオンラインでの情報共有を目的とした文献管理ツールで す。本学では無料版が利用できます。
Mendeley を提供している Elsevier社の電子ジャーナルScienceDirect や文献検索データベース Scopus はもちろん,Web of Science や他出版社の電子ジャーナルの文献情報も取り込んで管理する ことができます。
Mendeley の利用マニュアルであるクイックリファレンスガイドが更新されましたのでお知らせします。次 のページからダウンロードしてご利用ください。
【クイックリファレンスガイド】 (2018年9月)
http://jp.elsevier.com/__data/assets/pdf_file/0019/265051/mendeley_qrg_japanese.pdf
【サポートページ】
http://jp.elsevier.com/online-tools/mendeley/users
サポートページには オンライン講習会(録音版)のYouTubeビデオもあります。
動画で確認できますのでこちらもご利用ください。
Mendeley セットアップ編 (2018年8月)
Mendeley 文献管理編 文献情報をまとめる (2018年8月)
Mendeley 文献管理編 文献情報を集める/同期化 (2018年8月)
Mendeley 文献管理編 文献情報を利用する (2018年8月)
Mendeley ソーシャルネットワーク・便利な機能編 (2018年10月)
【Mendeley URL】
https://www.mendeley.com/
クイックリファレンスガイドやをセットアップ編動画などを参考にユーザー登録してご利用ください。
Page 4
2018.10.29