基幹教育セミナー
担当教員
米津 幸太郎 (1608教室)
吉田 茂生 (1607教室)
内田 竜也 (1601教室)
学習目標
対話的思考を通じた学び
★物事を理解し、意味付 けする過程を共有する
(相互理解)
★自分の理解を語り、相 手の理解と対比するこ とで自分の考え、理解 を振替る(自己省察)
伝える
傾聴
自らの 自己省察
対話
学び「対話」と「学び」
「対話」って?
「会話」や「議論」
と何が違うの?
dialogue dia(〜を通じて)
+
legein (話す)
logos (言葉など)
conversation con(共に)
+
vertere (向く)
+
tion ( 〜をする)
discussion dis(分かれて)
+
cutere(ゆさぶる)
言葉を用いて互い に意思疎通を図る
互いに話をする
別れて意見を 戦わせる
まずは、やってみよう!
今から指示に従って絵を 描いてみましょう。
注意:
私から得た情報から自分が思ったように描けたら いいです。絵の上手い、下手は関係ありません。
では、始めましょう!
1. 紙の隅から反対側へ星が落ちてきました。
2. その星の下に家が建っています。
3. その家の前には池があって鳥が泳いでいます。
4. その家の後ろには木が立っていて、その上 には月が出ています。
5. 近くを鳥が飛んでいます。
さあ、答え合せ!
一方、通行では、意思疎通図るの難しいですね
では、知らない人と3〜4名毎に着席しましょう!
Mirroring
これから、自己紹介をしてもらいます。
目標は、グループ全員の名前を書けるようになる
(漢字で)。
ただし、メモは禁止!
Mirroring
1.自分の名前を伝えな がら1分の自己紹介 を考えましょう。
2.トップバッターから 、 自己紹介を行います。
3.自己紹介を終えたら、
次の人 を指 名してく ださい。
4.指名されたら 、 ま ず その前の人の自己紹 介をそっくりそのまま モ ノ マ ネ し ま す 。
(mirroring)
5.Mirroring を 終 え たら 、自分の自己紹 介を行います…終え たら 、 次の人を指名 します
6.あとは、繰り返してい きます
7.さて、順に一周してメ ンバー全員がやり終 えたでしょうか
8.メンバー全員の名前 を言えて、名前を(漢 字 で ) 書 け る よ う に なっていれば…
“いいね”
Mirroring
Mirroring
Mirroring
傾聴 <listening>
学習 <learning>
来週以降のスケジュール
第2回(個別クラス):大学で学ぶ意義を考える(1) – これまでの学び – 第3回(個別クラス):大学で学ぶ意義を考える(2)
– これからの学び –
第4回(個別 or 合同):私にとっての学び(教員の学び)
– 発表と質疑を学ぶ – 第5〜7回(個別クラス):本番発表
– 発表と質疑から学ぶ – 第8回(個別クラス):エッセイ草稿のピアレビュー
– セミナーの振り返り –
本番発表について
本番発表:
1人10分(発表7分+質疑2分+準備1分)
PowerPoint等を使用
内容:テーマは「自分の学び」
なぜ、 どうして、君は大学に来たの?
君は、大学で何をするの?
君は、今、何をしているの?
君は、大学からどこへ向かうの?
など
自分がやりたいことと自分との関係(学び)を 自分の言葉で語ろう。
#発表スライドは提出!!
エッセイについて
「私にとっての学び」というテーマでエッセイを作成。
•分量:指定の書式で800~1200字程度(A4で1枚)。
•締切:最終回の授業終了後(担当教員の指示に従う)。
•自分やクラスメートの本番発表での経験を振り返って 執筆。
詳しくは「基幹教育セミナー/最終課題について」を参 照。
#まずは、本番発表後、草稿を作成して提出
(締切等は、担当教員の指示に従う)
来週の予告
次回は、個別クラスです。
内容は「これまでの学び 」です。
「大学入学までに学んだ事(印象に残っている事)」を3つ
「大学入学後、学んだ事、学んでいる事」を3つ それぞれ、考えてきてください。
では、また週末!
米津 幸太郎 (1608教室)
吉田 茂生 (1607教室)
内田 竜也 (1601教室)
最後に、リフレクトシートの後半部分を記入しましょう!
テーマ:今日、印象に残った事、あるいは、
基幹教育セミナーへの期待や不安
基幹教育セミナー 第1回
アンケートへの ご協力のお願い
Web ページを開いて回答してください
• PC かスマートフォンでアクセスできます
• PC もスマートフォンも持っていない方は、明日中に、自宅でや るか、大学にPC を持ってきて回答をお願いします。
https://goo.gl/forms/dHczD86k1BCIYCog1
アルファベット 小文字のエル
基幹教育セミナー 第1回
アンケートへの ご協力のお願い
Web ページを開いて回答してください
• PC かスマートフォンでアクセスできます
• PC もスマートフォンも持っていない方は、明日中に、自宅でや るか、大学にPC を持ってきて回答をお願いします。
https://goo.gl/forms/dHczD86k1BCIYCog1
アルファベット 小文字のエル