• Tidak ada hasil yang ditemukan

大学入学共通テスト(1月14日・15日)受験生への連絡事項

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "大学入学共通テスト(1月14日・15日)受験生への連絡事項"

Copied!
1
0
0

Teks penuh

(1)

大学入学共通テスト(1月14日・15日)受験生への連絡事項

愛知学泉大学岡崎学舎試験場 1.試験室について

(1) 試験室は3号館、5号館および6号館で試験場への入館開始は8時15分です。

(14日は「地理歴史・公民」の2科目受験者のみ、15日は「理科①」の受験者のみ)

控室(5号館1階)への入館は7時30分から可能です。

ただし、極端に早い時間での来学は控えてください。

※14日「地理歴史・公民」1科目受験者の入館開始時刻は、10時00分です。

※15日「理科②」1科目受験者の入館開始時刻は、16時20分です。

当該時間帯は「2科目受験者」の試験時間中です。

入館前にトイレを済ませ、係員の指示に従い静かに速やかに.......

移動してください。

(2) 3号館、5号館および6号館へ入退館する際は「受験票」を確認させてもらいます。

受験票は常に携帯してください。

(3) 5号館への入口は1箇所で、6号館は2箇所(1階・2階各1箇所)あります。

2.受験生等控室

5号館1階食堂(空白時間帯の受験生控室)

※他者との距離を取って、会話は控えて静かに着席してください。(飲食厳禁)

3.試験室内での注意

(1) 大学構内では、発熱・咳等の有無に関わらず、昼食時を除き「マスクを着用」して ください。(マスク着用が困難な場合は事前の申請が必要です。※受験案内参照)

(2) 体調不良の場合は、係員に申し出てください。

(3) 休憩時間や昼食時等も他者との接触、会話は極力控えてください。

(4) 試験場入口や試験室ごとに「速乾性アルコール製剤」が配置してあるので、入退室 ごとに手指の消毒を行ってください。

(5) 携帯電話、スマートフォン等の電子機器は必ず電源を切ってください。指示された 筆記用具、時計等以外はすべてかばんなどに納め、足元に置いてください。

(6) 受験票と写真票を机上の受験番号のところに置いてください。写真票は最初に受験 する科目で、受験票にシールを貼付後回収します。

(7) 試験が終わっても監督者の指示があるまで席を立たないでください。

(8) 試験時間以外は試験室のある建物から退館(控室は除く)してください。

(9) 引き続き次の科目を受験する場合は試験室に残っても構いませんが、そうでない受 験生は控室等に移動してください。そのとき忘れずに受験票を携帯してください。

(10) 昼食は各自で持参し、試験室の自席で取るようにしてください。

(11) ゴミは「Myゴミ袋等」を準備し、各自で持ち帰るようにしてください。

(12) 退室する場合、貴重品は常に携帯してください。

4.その他

(1)忘れ物、落し物については受験生係(1号館1階)で保管いたします。

1月16日(月)以後の問合せにつきましては、事務局総務課(TEL0564-34-1212)

までお願いします。

(2) 自家用車での送迎の場合、大学北側の「学生駐車場内......

」での乗降をお願いします。

駐車場周辺の道路上での乗降はおやめください。

(3) 共通テスト当日の「スクールバス運行」はありません。

Referensi

Dokumen terkait

報道関係各位 2008 年 10 月吉日 四谷大塚 10/19 実施合不合判定テスト 全国最多 20,869 人が受験 昨年同時期比 644 人・3.2%増加 2/1 が日曜日=サンデーショック 強気志向と安全志向の交錯する入試動向 中学受験の四谷大塚本社:東京都中野区は、10 月 19 日(日)、国立・私立中学校を志望する 小学校 6

2022年2月 各中学校関係の先生方へ 須磨学園高等学校受験予定の皆さんへ 須磨学園高等学校 校長 堀井 雅幸 2022 年度 須磨学園高等学校入学試験実施のお願いとコロナ対応について 2022年度須磨学園高等学校入学試験実施についてのお願いとコロナ対応についてご案内 いたします。受験生の皆さんが試験当日、日頃の成果が十分発揮できるよう、また安心し