• Tidak ada hasil yang ditemukan

「大学環境・教育とセクシュアルマイノリ ティー研究会」第2回

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "「大学環境・教育とセクシュアルマイノリ ティー研究会」第2回"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

「大学環境・教育とセクシュアルマイノリ ティー研究会」第2回

2017 年 1 月 7 日(土曜日)

午後 1 時から3時

明治学院大学白金校舎本館 1251 教室

講演者・遠藤まめたさん

トランスジェンダー当事者としての体験をきっかけに

10

年ほど

LGBT

の若者支援や自殺対策に関わっている。

著書に「先生と親のための

LGBT

ガイド

もしあなたが カミングアウトされたなら」(合同出版)ほか。

Kumiko Shimizu

(2)

「大学環境・教育とセクシュアルマイノリ ティー研究会」

企画趣旨

2016年夏、都内のある大学において、自分がゲイであることをカミングア ウトした友人がSNSで他の友人にそれを明かされたことを苦にして、亡く なった事件がありました。教員やハラスメント相談センターに相談したり、教 員から紹介された弁護士にも相談していたそうです。それでも防げません でした。

ご両親は大学の対応が不適切だったとして訴訟を起こされました。

私たちはこの報道に触れて、どの大学でもおきうる事件であること、それで も防ぐ努力をしていく必要があること、そのために、教職員、学生が考える 機会を提供して、大学の教育や環境の改善につなげたいと思い、研究会 を行なうことにしました。

第1回は2016年10月に岩手レインボーネットワーク主宰の山下梓さんに、

お話ししていただきました。第2回は遠藤まめたさんをお招きし、具体的に 当事者が大学や教職員、友人への要望をうかがいます。

今回の研究会は、公開で行いますので、申し込みは不要です。

主催 「大学環境・教育とマイノリティー」研究会

メンバー 柘植あづみ(世話人)、石原英樹、加藤秀一

問い合わせ先 柘植あづみ [email protected]

Referensi

Dokumen terkait

第 53 回大会に寄せて 日本教育経営学会 会長 牛 渡 淳 (仙台白百合女子大学教授) 本年、筑波大学において本学会第 53 回大会を開催することになりました。本大会の開 催に当たってご尽力を頂いた大会準備委員長の浜田博文会員には心より御礼を申し上げま す。 さて、今年の3月で、東日本大震災から2年となり、震災にかかわる様々な催しや会議、