• Tidak ada hasil yang ditemukan

子育てコラボサロン どーなつ 参加方法

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "子育てコラボサロン どーなつ 参加方法"

Copied!
1
0
0

Teks penuh

(1)

子育てコラボサロン どーなつ

神戸女子大学ポートアイランドキャンパスでは、看護学科と社会福祉学科の教員と学生で「子育てコ ラボサロンどーなつ」を開設し、子育て講座を開講しています。講座のあとは気軽に相談できる座談会 なども実施していますので、是非ご参加ください。

第2回目は乳幼児に関わる保育士・教員の方々を対象とし、Zoomで行います。

参加方法

表面QRコードもしくは、URLの申し込みフォームより、お申し込みください。

★オンラインでの開催になりますので、記載いただきましたメールアドレスにオンライン会場に参加でき るURLをお送りします。お持ちの携帯電話、タブレット、パソコンでご利用いただけます。携帯電話、タブ レットは事前にzoomのアプリを入れていただく必要がありますが、その案内もメールにてさせていただ きます。

2020

年度第

2

回は

保育所・幼稚園・認定子ども園等乳幼児に関わる先生方へ

「気になる子どもたちの発達と保護者支援」

日時 :

2020

11

28

日(土)

10

00

12

00 ZOOMによるオンラインで行ないます。

PC/携帯等の機器とネット環境があればご参加 いただけます。

費用 : 無料

対象 : 乳幼児に関わる、保育士・教員の方々

ひとりひとりの子どもたちを大切に育てたい、けれど小さな発達の遅れやねじれを集団 生活の中で少しずつ違和感として感じることはありませんか。そんな子どもたちを大切に 思いつつ、どうやって関わればいいのか、保護者をどうサポートしていけばいいのか、

日々悩んでおられる先生方は多いのではないでしょうか?具体的な対応と子どもたちの 発達、保護者の方々をどう支えていくかいっしょに学びませんか?

講師:社会福祉学科 下司実奈(臨床心理士・保育士)

様々な障害を持つ子どもたちと家族を支援する仕事に携わる中 で子どもたちや保護者の方々から学んだことを先生方にお伝えし た いと思っております。

お申し込みの際に、備考欄に気になる子どもさんの様子など質

問したいことを書いて頂ければ、寄せられた質問に沿って話を進

め、質疑応答の時間をたくさん取りたいと考えております。

Referensi

Dokumen terkait

そして,「みんなに言うほどのことではないかも しれない」としながらも,自分と子どもの現況を 教室で提起することを希望するようになっていっ た。こうした K の様子を受け,ファシリテーター は,K 及び他参加者と相談の上,コース後半の 中心テーマとして,K の母語教育に関する問題を 取り上げることを決めた。以下,K の問題を扱っ た 5 日目と 7