• Tidak ada hasil yang ditemukan

学校法人山梨学院 規程集(第3編 学務)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "学校法人山梨学院 規程集(第3編 学務)"

Copied!
5
0
0

Teks penuh

(1)

  ○山梨学院大学・同大学院・同短期大学私費外国人留学生    授業料減免規程細則

(平成 21 年4月1日制定)

(目的)

第1条 この細則は、山梨学院大学・同大学院・同短期大学私費外国人留学生授業料減免 規程の運用について必要な事項を定めるものとする。但し、この規程細則は、国際リ ベラルアーツ学部の外国人留学生には適用しない。

(減免の除外)

第2条 授業料の減免は、経済的理由により修学が困難であると認めた者を対象と する。但し、次の各号の一に該当する者は除外する。

(1)  大学

(

学部

)

に在籍する留学生で、第2年次終了時の修得単位数が

40

単 位、第3年次終了時

80

単位未満の者

(2) 大学院に在籍する留学生で、年間修得単位数が 12 単位未満の者 (3)  短期大学に在籍する留学生で、年間修得単位数が 30 単位未満の者 (4) 出席常でなく成業の見込みがない者

(5)  休学中の者

(6)  正当な事由がなく最短修業年限を超えて、なお、在籍している者 (7)  帰化した者

(8)  国費外国人留学生に採用された者 (9)  在留資格が「留学」でなくなった者

(減免の申請)

第2条の2 授業料の減免を受けようとする者は、入学手続き時又は各年度の前期 終了時までに所定の申請書に必要な書類を添えて学長に提出する。なお、在学生 は申請時までに前期分の学費等納入金を納めなければならない。

(減免率の変更)

第3条 減免率は、学則第 43 条第2項に定める懲戒の種類によって異なるものとす る。但し、退学の場合はこの限りではない。

(減免の取消し)

第4条 減免の取消しは、次の各号の一に該当する者とする。

(1)  後期の納入期日に、一切の学費等納入金を納めていない者。

(2)  後期の納入期日に、前期分の学費等納入金を納めているものの後期分の納入が なく、かつ学費等延納願が提出されていない者

(細則の改廃)

第5条 この細則の改廃は、国際交流委員会の議を経て合同教授会で決定する。

附 則

この細則は、平成 21 年4月1日から施行する。

(2)

附 則

この細則は、平成 23 年 11 月 16 日から施行する。

附 則

この細則は、平成 27 年3月 11 日から施行する。

附 則

この細則は、平成 28 年5月 25 日から施行する。

(3)

     私 費 外 国 人 留 学 生 授 業 料 減 免 申 請 書

平成  年  月  日提出 山梨学院大学 学長 古 屋 忠 彦 殿

学部・学科 研究科・専

学 部      学 科

研究科      専 攻

学  年 年 学籍番号 番

ふり

氏  

がな

現 住 所 〒

TEL   (   ) 出 身 国

(地 域)

下記の理由により授業料減免を適用していただきたく必要書類を添えて申請します。

理 由

経費支弁 の方法等

経 費 支 弁 者 続 柄

職業(勤務

先) 年収( )※ 円

注意1 太枠の内側を記入すること。(「※」印の欄は記入しないこと。)

2 申請理由は、経済的に修学が困難な状況や、生活状況などを詳しく記入するこ と。

3 経費支弁者の年収が500万円を超える場合、原則として授業料減免は認められ ません。

4 次のいずれかの書類を添付すること。

(1) 経費支弁者の収入を証明する書類

(コピー可。証明書類が和文又は英文以外の場合は、日本語訳を添付するこ と。 )

山 梨 学 院 大 学 山梨学院大学大学院

(4)

(2) 「山梨学院大学・山梨学院大学大学院私費外国人留学生経費支弁者収入申告 書」

※国際交流センター記載欄

処理 受付

/ /

山 梨 学 院 短 期 大 学 私 費 外 国 人 留 学 生 授 業 料 減 免 申 請 書

平成  年  月  日提出 山梨学院短期大学 学長 殿

学  科       学科

学  年 年 学籍番号 番

ふり

氏  

がな

名 現 住 所 〒

TEL   (   ) 出 身 国

(地 域)

下記の理由により授業料減免を適用していただきたく必要書類を添えて申請します。

理 由

経費支弁 の方法等

経 費 支 弁 者 続 柄

職業(勤務

先) 年収( )※ 円

注意1 太枠の内側を記入すること。(「※」印の欄は記入しないこと。)

2 申請理由は、経済的に修学が困難な状況や、生活状況などを詳しく記入すること。

3 経費支弁者の年収が500万円を超える場合、原則として授業料減免は認められ ません。

4 次のいずれかの書類を添付すること。

(5)

(コピー可。証明書類が和文又は英文以外の場合は、日本語訳を添付するこ と。 )

(2) 「山梨学院短期大学私費外国人留学生経費支弁者収入申告書」

国際交流センター記載欄

処理 受付

/ /

Referensi

Dokumen terkait

学校法人安城学園公益通報者保護に関する規程 (目的) 第 1 条 この規程は、学園に対して学園関係者から不正の目的ではない公益通報があっ た場合、当該公益通報者を保護するために必要な事項を定めることを目的とする。 併せて、学園として公益通報者保護法で定める法令の遵守及び違反行為の是正・防 止を図るものとする。 (窓口) 第2条

学校法人桜美林学園公益通報に関する規程 平成 19 年 11 月 17 日制定 (目的) 第1条 この規程は、公益通報者保護法(平成 16 年法律第 122 号)に基づき、学校法人桜 美林学園(以下「本学園」という。)において、法令、もしくは学内諸規程に違反する行為又 はそのおそれがある行為(以下「法令違反行為等」という。)が現に生じ、又はまさに生じよ

投稿論文の改善・訂正を要請された投稿者が査読結果のお知らせを送付した日から3ヶ月を過 ぎても訂正投稿論文を再提出しない場合は,投稿論文を取り下げたものとみなし,審査を終了する. ただし,正当な理由により投稿者から編集委員長へ期限延長の申し出があった場合は審査を継続す ることができる.

[r]

8 (資産の区分) 第28条 この法人の資産は、これを分けて基本財産、運用財産とする。 2 基本財産は、この法人の設置する学校に必要な施設及び設備又はこれらに 要する資金とし、財産目録中基本財産の部に記載する財産及び将来基本財産 に編入された財産とする。 3 運用財産は、この法人の設置する学校の経営に必要な財産とし、財産目録

8 評議員会は、評議員総数の過半数の出席がなければ、会議を開き、議決をする ことができない。ただし、当該議事につき書面をもって、あらかじめ意思を表示 した者は、出席者とみなす。 9 評議員会の議事は、出席した評議員の過半数で決し、可否同数のときは、議長 の決するところによる。この場合、議長は、評議員として議決に加わることがで きない。 (議事録) 第 19

山梨学院大学学則 (昭和37年4月1日制定) 第1章 目的及び教育目標 第1条 本大学は、法令の定めるところに従い法学、経営学、栄養学、国際リベラルアーツ及びスポ ーツ科学の分野の教育研究を通じて、広い国際的視野を持ち実践的な知識と技能を備え、創造力と 行動力を発揮して理想の未来を創る人材を育成することを目的とする。この目的のため、たくまし