• Tidak ada hasil yang ditemukan

家電製品 カーネーション

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "家電製品 カーネーション"

Copied!
3
0
0

Teks penuh

(1)

1

0 500,000 1,000,000 1,500,000 2,000,000 2,500,000 3,000,000 3,500,000

19 95 19 97 19 99 20 01 20 03 20 05 20 07 20 09 20 11 20 13 20 15

輸入 国産

輸入額・国内生産額(百万円)

家電製品とカーネーションの国内生産と輸入の推移

0 10,000 20,000 30,000 40,000 50,000 60,000 70,000

19 95 19 97 19 99 20 01 20 03 20 05 20 07 20 09 20 11 20 13 20 15

輸入 国内

輸入・国内生産本数(千本)

家電製品 カーネーション

0 500,000 1,000,000 1,500,000 2,000,000 2,500,000 3,000,000 3,500,000

19 95 19 97 19 99 20 01 20 03 20 05 20 07 20 09 20 11 20 13 20 15

輸⼊ 国産

0 10,000 20,000 30,000 40,000 50,000 60,000 70,000

19 95 19 97 19 99 20 01 20 03 20 05 20 07 20 09 20 11 20 13 20 15

輸入 国内

輸入額・国内生産額(百万円)

家電製品とカーネーションの国内生産と輸入の推移

輸入・国内生産本数(千本)

家電製品 カーネーション

(2)

2

0 10,000 20,000 30,000 40,000 50,000 60,000 70,000

0 10,000 20,000 30,000 40,000

国内生産本数(千本)

輸入本数(千本)

家電製品とカーネーションの国内生産と輸入との関係

0 500,000 1,000,000 1,500,000 2,000,000 2,500,000 3,000,000 3,500,000

0 500,000 1,000,000

国内生産額(百万円)

輸入額(百万円)

家電製品 カーネーション

(3)

3

家電の動き

1990

・ミッドフリーザタイプ冷蔵庫発表

・遠⾚セラミックヒーター、ファジィ理論を採

⽤の炊飯器発売

・インバータ式全⾃動洗濯機発売

・たばこの煙を感知するセンサー付き除湿機発 売

・セラミックヒーターに空気清浄機と加湿機を 加えたセラミックファンヒーター発売

・⼿ブレ防⽌機能搭載のS−VHSCビデオカメラ 発売

・36型ハイビジョンカラーテレビ発売

1991

・マイコン型電気温⽔器の沸き上げ制御⽅式に

「季節別沸き上げファジィ」登場

・ニューロ&ファジィ制御全⾃動洗濯機を発売

・暖房・除湿乾燥システム発売

・ファジィ制御のコードレスアイロン発売

・コンパクトタイプの押し⼊れふとん乾燥除湿 機登場

・⼈感センサー付きセラミックファンヒーター 発売

・デジタルスチルカメラシステム発売(ADCT⽅

式画像圧縮IC搭載)

・エアコン対応カーペット発売

・ニューロファジィオーブンレンジ発売

・マルチ画⾯ワイドテレビ商品化

・TFTカラー液晶ディスプレイ搭載ノートパソ コン発売

・ハンズフリー機能搭載のコードレス留守番電 話機発売

・⾼周波点灯専⽤蛍光ランプ発売(HF形)

1992

・⾵呂⾃動給湯機能付き電気温⽔器発売

・節約タイプの全⾃動洗濯機を発売

・⽻⽑・⽺⽑対応の普及型布団乾燥機発売

・蓄熱剤利⽤でパワーアップの蓄熱セラミック ファンヒーター発売

・Gコード予約内蔵ビデオ発売

・ポータブルMDレコーダー発売

・CS放送受信システム発売

・センサー付きフロアヒーター発売

1993

・W−VHSハイビジョンVTR商品化

・住宅⽤太陽光発電システム発売

・ステンレス槽採⽤の洗濯機発売(リサイクル 対応)

・⽣ごみ処理機発売

・携帯情報端末発売

1994

・超薄型の投射型ワイドテレビ発売

・携帯電話⾃由化

・テレビ(25型以上)、冷蔵庫(250L以上)

「指定⼀般廃棄物」(適正処理困難物)に指定

・改良型お釜採⽤IHジャー炊飯器各社から相次 いで発売

1995

・第2 世代EDTV受信機の呼称を「ワイドクリ アビジョン」に決定

・PHSの全国サービス開始、PHS発売

・デジタルVCR仕様カメラ⼀体型ビデオ発売

・家庭⽤通信カラオケ発売

・冷蔵庫フロン、代替フロンヘ切り替え完了

・50万円を切るハイビジョンテレビ発売

・普通紙使⽤のファクシミリ発売

・⾵呂浄化⼀体型電気温⽔器

・2D/3D変換回路採⽤の⽴体テレビ発売

1996

・CD−ROM内蔵マルチメディアテレビ発売

・⼩型ポータブルMDプレーヤー発売

・インターネット機能内蔵ワイドテレビ発売

・DVDプレーヤー発売

・中段野菜室付き4ドア冷蔵庫発売

・携帯電話加⼊1,000万を超える

1997

・MD採⽤のデジタルビデオカメラ発売

・PAM制御エアコン発売

・プログレッシブ機能搭載ワイドテレビ発売

・レジオネラ属菌対策24時間⾵呂発売

1998

・携帯型テレビ電話を発売

・ペルチェ素⼦使⽤ノンフロン冷蔵庫発売

・新洗浄⽅式洗濯機相次いで発売(遠⼼⼒洗浄、

イオン洗浄、槽回洗浄⽅式など)

・PAM制御冷蔵庫発売

・カラーハンドスキャナ付きファクシミリ発売 1999

・電⼦⾳楽配信サービス対応のデジタルCS放送 チューナー発売

・デジタルハイビジョンビデオDVHS発売

・DVDレコーダ発売

・デジタルオーディオプレーヤ発売

・体感マルチセンサーシステム採⽤エアコン発 売

・⾜元⽤室内機設置の親⼦エアコン発売

・排気循環式、エアサイクルシステム採⽤の掃 除機発売

・ポリマーリチウムイオン電池発売

2000

・BSデジタルハイビジョン放送、BSデータ放送、

BSラジオ対応のBSデジタルハイビジョンテレビ、

ハイビジョンチューナーを発売

・家庭⽤プラズマテレビ発売

・HDDレコーダ発売

・ETC本格運⽤

・DVDオーディオ発売

・ヘッドホン型メモリーステックプレーヤを発 売

・縦型洗濯乾燥機(洗乾⼀体型洗濯機)発売

・ターンテーブルのないサーチ式⾼性能⾚外線 センサー採⽤のオーブンレンジ発売

・スチームファン式と気化式をあわせもつハイ ブリット式加湿器発売

・カメラ付き携帯電話発売

2001

・第3世代携帯電話発売

・総⾛査線1,125本の⾼画質テレビ発売

・ビデオ⼀体型DVDプレーヤ発売

・HDDナビゲーション発売

・Net MD規格準拠のMD機器発売

・Lモードサービス(固定電話IP接続サービス)

対応FAXを発売

・GPSナビゲーション機能対応のGPS携帯電話発 売

・動画配信機能対応の携帯電話発売

・HDD&DVDビデオレコーダ発売

・デジタルカメラの国内出荷数量がカメラ(銀 塩カメラ)を抜く

2002

・ワイヤレス液晶テレビ発売

・BS・110度CSデジタルハイビジョンチュー ナー発売

・⾻伝導電話機発売

・ノンフロン冷凍冷蔵庫発売

・トップオープンドラム採⽤のドラム式洗濯乾 燥機発売

・家庭⽤⾃⾛式クリーナー発売

・スチームとオーブンを同時加熱ができるス チームオーブンレンジ発売

・マイナスイオンを発⽣する扇⾵機発売

・次世代⼀次電池のニッケル乾電池発売

2003

・テレビ電話対応の携帯電話(携帯端末)発売

・Bluetooth(R)技術採⽤のITエアコン発売

・家庭⽤パソコンのリサイクル制度スタート開 始(10⽉)

2004

・3LCD⽅式(⾼温ポリシリコン液晶3板式)

の液晶プロジェクションテレビ発売

・デジタルマルチメディア放送サービス「モバ イル放送(モバHO!)」専⽤受信機発売

・ハイブリッド式(送⾵乾燥+バイオ処理)⽣

ごみ処理機発売

・過熱⽔蒸気オーブンレンジ発売

・次世代乾電池のオキシライド乾電池発売

・⾮接触ICチップ「フェリカ」チップを搭載し た携帯電話発売

・HDD&DVDビデオレコーダ内蔵液晶テレビ発 売

2005

・⺠⽣⽤で初めてデジタルハイビジョンビデオ

⼀体型カメラ(コンパクトタイプ)発売(7

⽉)

・液晶カラーテレビの2005年国内出荷台数は 422万台となり、暦年ベースでも初めてCRTテレ ビを上回る。

・昭和47年に発⾜した⽇本電気⼤型店協会

(NEBA)が解散(8⽉)

2006

・HD DVDプレーヤが発売(4⽉)

・デジタル式特定⼩電⼒トランシーバーが発売

(6⽉)

・ヒートポンプ付きドラム式洗濯乾燥機発売

(9⽉)

2007

・ブルーレイディスク採⽤フルハイビジョンビ デオカメラを発売(8⽉)

・有機ELをパネルデバイスに採⽤した薄型テレ ビ発売(12⽉)

2008

・フラッシュメモリを使った超低価格ノート型 PC EeePC⽇本発売(1⽉)

・ミラーレス⼀眼デジタルカメラ発売(9⽉)

・携帯型デジタル簡易無線機発売(10⽉)

・ブルーレイ搭載液晶テレビ発売(11⽉)

2009

・「AVCHD Lite」採⽤デジタルカメラ発売(3

⽉)

・省エネ性能の⾼い家電製品にポイントを付与 する「家電エコポイント」制度開始(5⽉〜

2011年3⽉)

2010・3Dテレビ発売(4⽉)

・裸眼3Dテレビの発売(10⽉)

2011

・電波式リモコンを使ったエアコン発売(1

⽉)

・3Dポータブルプレーヤの発売(6⽉)

・4K対応TV発売(12⽉)

2012

・ECHONET Liteを⽇本国内でのスマートメータ とHEMSを繋ぐ標準プロトコルとして認定(2

⽉)

・電気機器の国内出荷額が10年ぶりに映像・⾳

響機器を上回る

・スマートフォンに連携した家電品発売 2013・スマートライフジャパン推進フォーラム発⾜

(7⽉)

2014

・4K試験的放送開始(6⽉)

・⼤⼿家電流通協会発⾜(7⽉)

・⻘⾊LEDを開発した⾚崎勇、天野浩、中村修

⼆の3⽒、ノーベル物理学賞受賞決定(10⽉)

2015

・CSデジタル放送で4K実⽤放送開始(3⽉)

・ケーブルテレビ業界共通の4K専⽤チャンネ ル開始(12⽉)

2016・BSデジタル放送で4K/8K試験放送開始(8

⽉)

Referensi

Dokumen terkait

⾷品メーカー様の新商品開発に関する幅広い ご要望にお応えできるサービスをご⽤意して います。商品アイデアから、試作品の製作、 原材料の調達までご相談ください。 感動を与えるおいしさを提供するために、⾊、 ⾹り、⾷感、⽇持ちの良さなど⾷品に求めら れるあらゆるニーズに対応する⾷品原材料を 輸⼊・研究・開発しています。

セミナー室 食品加工の科学と工学―小麦粉製品を例として-5 小麦粉製品の内部構造と食感の評価 西津貴久 岐阜大学応用生物科学部 小麦粉製品は,麺類を除いて,パン,スポンジケー キ,クッキーや天ぷらの衣など,多孔質構造をもつもの が多い.空隙に存在している気体(空気)の物性は,小 麦粉を主体とした食材本体の物性と大きく異なる.この

論 文 企業理念に直結させたサステナビリティ配慮型製品開発 ―三菱ケミカル株式会社の実践を通じた探索的研究― 天王寺谷達将∗,諸藤裕美∗∗,中嶌道靖∗∗∗,鈴木寛之∗∗∗∗,木村麻子∗∗∗ <論文要旨> 本研究は,三菱ケミカル株式会社の事例を通じて,企業理念を利用したサステナビリティ配慮型製品開

差別化品質納豆の開発と商品化 ①低臭納豆の開発と利用 一般にもよく知られているとおり,納豆は臭いの強い食品で あり,この臭いが特に西日本では嫌われ,納豆の普及の妨げに なっている.その対策として,低臭納豆開発の試みが過去にも 行われており,それらの多くは添加物や発酵時間の適正化に よってアンモニア発生の抑制を図ることを目的としていたが,

であり,Sutter社のマニュアル9でも示されていない「多 重チャンネルピペット」,例えば2つに分かれた「θ(シー タ)ピペット」11を安定に作製するパラメータを探索す る鍵が得られた,と考えられる. 一方で,先端内径のばらつきには加熱温度の影響だけ でなく,細管に付着したゴミや油,湿度が影響する可能 性も考えられる.しかし湿度などの影響を実証するには

計算の理論 或る問題の「計算が可能」 m その計算を行なうプログラムが存在 ⇓ 計算機の機能 =「計算」のモデル を決めて議論 −→

パンチ突出し量 1.5mm 抜残し機構を取り入れた成形金型 傾斜部ダイス穴 Ø6mm 水平部 ボタンダイ Ø6mm 平端パンチ Ø6mm 傾斜パンチ Ø6mm 上型 下型 傾斜部角度 10° 1.5mm 成形とクリアランスなし熱間抜残し加工 成形金型 電極 電極 試験片 搬送装置 通電加熱 850℃,3.3s 搬送 2s 成形

独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 国立大学法人豊橋技術科学大学 導電性を自由にデザインできる樹脂複合材料製造方法を開発 ―静電吸着力を利用して低コスト化・製造時間短縮も可能に― NEDO の産業技術研究助成事業(若手研究グラント)の一環として、豊橋技術科学大学の武