• Tidak ada hasil yang ditemukan

審 査 結 果 の 要 旨

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "審 査 結 果 の 要 旨"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

審 査 結 果 の 要 旨

審査委員会

審査員主査 酒井 陽一 博士後期課程

専 攻 長 德納 一成

審 査 員 棚橋 秀行

審 査 員 堀内 将人

審 査 員 光田 恵

審 査 員 北澤 孝史

論文題目: 混合原子価鉄三核フッ素置換安息香酸錯体の原子価揺動の

57Feメスバウアー分光法による研究

申 請 者:

小木曽 了

(論文博士)

審査要旨

混合原子価鉄三核フッ素置換安息香酸錯体は、原子価(酸化数)の異なる3つの鉄イオンをもつ錯 体化合物である。混合原子価錯体においては、3つの鉄イオン間での電子移動のために原子価が固 定されないということが起こり、これを原子価揺動という。混合原子価錯体における原子価揺動現 象は化学的に興味深いものであるが、固体中の電子移動に関わる種々の工業的応用にもつながる可 能性を持つ。本論文において、申請者はこのような背景のもと、57Fe メスバウアー分光法、X 線回 折法などの手法により、いくつかの混合原子価錯体における原子価揺動に関する新しい現象を明ら かにした。

本論文は全 7 章からなる

第 1 章においては、研究の背景と目的について述べている。混合原子価化合物および原子価揺動 についての概要が説明され、また本論文の研究対象物質が属する混合原子価鉄三核カルボン酸錯体 における原子価揺動の先行研究が紹介されている。その上で、未解決の課題は何か、何故この研究 対象物質を選択したか、何を明らかにしたいかなどの本論文の研究目的が述べられている。

第 2 章では、使用された測定方法、すなわち、57Fe メスバウアー分光法、X線回析法などの原理、

実験法が述べられている。また、本論文の研究で使用した測定機器についての説明がなされている。

申請者〔 小木曽 了 〕

(2)

第 3 章では、結晶溶媒としてジクロロメタンをもつペンタフルオロ安息香酸を配位子とする三核 鉄錯体の 2 つの結晶形(六方晶系と斜方晶系)を化学合成的に作り分ける手法を確立した。2 つの 結晶形は、化学組成が同じ化合物であるにもかかわらず、メスバウアースペクトルにおいて顕著な 原子価揺動の違いを示した。両錯体における原子価揺動挙動の違いの要因は、結晶中での分子構造 と結晶構造の違いに帰せられた。単結晶 X 線構造解析により、この 2 つの結晶形の構造を明らか にした。六方晶系錯体では、3 つの鉄イオンは正三角形で位置形成している。一方、斜方晶系錯体 では、3 つの鉄イオン間の位置は非等価で、二等辺三角形で位置形成している。3 つの鉄イオンが 正三角形で等価な場合は、電子移動するのに最適な条件となり、その結果、室温において原子価揺 動現象を起こす。一方、斜方晶系では、3 つの鉄イオンが二等辺三角形を形成しているため電子移 動が起きず、原子価揺動が高温でも起こらないことを明らかにした。

第 4 章では、配位子であるペンタフルオロ安息香酸の F 原子を 1 つ H 原子に置き換えた 2 種の テトラフルオロ安息香酸で、2 種の混合原子価鉄三核テトラフルオロ安息香酸錯体を合成した。フ ッ素置換安息香酸配位子からの電子吸引効果は,錯体の 57Fe メスバウアー挙動に反映されなかっ た。

第 5 章においては、減圧加熱で六方晶系混合原子価鉄三核ペンタフルオロ安息香酸錯体から結晶 溶媒を取り除く実験法を確立し、さらに、その結晶溶媒のない錯体粉末を種々の有機蒸気にさらし、

再び有機分子を結晶溶媒として取り込ませることに成功した。得られた試料の 57Fe メスバウアー 測定、X 線回折測定により、原子価揺動現象に着目しながら、結晶溶媒分子が抜けた空のチャンネ ル構造について知見を得ることができた。結晶溶媒のない錯体が、気体状の有機分子を取り入れる ことができ、それを 57Fe メスバウアー分光で検出できることは、有毒ガスセンサーとしての工学 的応用の可能性を拓くものであった。

第 6 章では、3 つの鉄イオンの 1 つをクロムイオンに置き換えた混合原子価異種金属ペンタフル オロ安息香酸錯体の合成に成功した。3 つの金属イオンの中で 2 つの鉄イオンとの間でのみ電子の 移動が起き、クロムイオンはその電子移動に関わらないことを、57Fe メスバウアー分光法を用いて 明瞭に示すことができた。

最後に、第 7 章では、本研究で得られた実験結果と成果の全体を概観し、総括した。

本研究においては、混合原子価三核鉄フッ素置換安息香酸錯体を研究対象として、57Fe メスバウ アー分光、X 線回折法により興味深い以下の成果を得た。①原子価揺動現象が結晶溶媒に強く影響 される。②結晶構造の違いによっても原子価揺動現象に大きな違いとなってあらわれる。③工学的 な応用として、原子価揺動現象を 57Fe メスバウースペクトルで観測することで、錯体の結晶に取 り込んだ溶媒分子の有無を区別できる可能性も見出した。

以上の本論文の研究は、4編の査読論文としてすでに出版されている。すべて英文であるが、う ち2編は海外の学術雑誌に、2編は日本化学会、日本放射化学会の英文雑誌に掲載された。4 編の うちの1編は申請者が第一著者である。

申請者・小木曽了は博士(工学)の学位を受けるのに十分な資格を有すると判断する。

申請者〔 小木曽 了 〕

Referensi

Dokumen terkait

最初の調査結果と一貫しています。この結果 に基づいて、クライアント・ホスト型デスクトッ プ仮想化では350台以上のクライアントを サポートできると推定しました。クライアント・ ホスト型デスクトップ仮想化の場合、台数に かかわらずスクリプト実行時間は同じであり、 ローカルキャッシュがもたらすプラスの影響と 効果が表れています。

2 高校生白書 ⑤ ■調査概要 ●調査対象 全国 47 都道府県の高校生 ●調査方法 インターネット調査法 ●調査期間 2006 年 3 月 3 日〜 3 月 10 日 ■集計内容 3月初旬に、緊急アンケートといたしまして、インターネットで実施した進学に関するアンケー トの結果です。

*彼はスイカを割り,それは上手になった. 「二つ」「食べられなく」「きれい」「見事」「上手」 のような述語pがSp: TZ: “XがY をZ にV” に現われるとき,Tp:SZ: “X がY にVして, その結果Y がZに なった”の容認可能性を見るこ とで,状態変化動詞と共起するpの結果述語性を判 定できる[5, 8]とされる.具体的には, 24

高品質、高効率を目指したスマート農業に注目が集まっている。特に枯密農業が植物の生産 効率を高める農法として利用されているが、位置精度の高い士壌環境測定のために士壌を採取 することなく、オンサイトで連続的に測定することが求められている。 本研究では、水田および畑士壌の代表的な指標である酸化還元電位ORPや電気伝導度

別記様式第3号課程博士 豊橋技術科学大学長殿 このことについて,学位審査会を実施し,下記の結果を得ましたので報告いたします。 論文審査及び最終試験の結果報告 学位卵請者 申請学位 平成3 0年2月2 2日 遜気・電子恬報工学専攻 学位審査委員会 員長 大平孝 博士学位 論文名 岡澤貴之 論文審査の 期間 博士工学

입찰일을 기준으로 하여 행정자치부령이 정하는 바에 의하여 산출된 지수조 정률이 100분의 3이상 증감된 경우 로 정하고 있으며’ , 하도급법 제16조제 항에서는 원사업자는 제조등의 위탁을 한 후에 발주자1 ‘ 로부터 설계변경 또는 경제상황의 변동등의 이유로 추가금액을 지급 받는 경우 동일한 사유로 목적물등의 완성 또는 완료에

本論文は,適度な機械強度および自己潤滑性を有する黒鉛分散銅合金基複合材料の創製を目 的として,銅ーニッケルー炭素系材料の物理化学特性を調査した研究,ならびに,その成果に 基づいた黒鉛分散銅合金基複合材料の作製の可育獣生にっいて検討した研究成果をまとめたもの であり,全7章から構成されている。第 1章では,本論文の背景,従来研究での問題点,本論