• Tidak ada hasil yang ditemukan

岐糖対第 号

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "岐糖対第 号"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

岐 医 発 第 6 4 7 号 令 和 5 年 4 月 11 日 岐阜県糖尿病療養指導士 各位

岐阜県医師会

会長 伊在井 みどり

( 公 印 省 略 )

かかりつけ医のための CKD セミナーの開催について(ご案内)

平素より本会活動にご協力賜り誠にありがとうございます。

さて、本会では、健診で発見されたCKD患者に早期に介入し治療につなげるとともに、継続した医療を提 供できる体制を維持できるようにするため、令和 2 年 9 月より、岐阜県の委託を受け、病診連携に係る検討の 場として、「岐阜県CKD医療連携ワーキンググループ」を設置し、令和 4 年度は、各務原市、もとす、多治 見市及び恵那をモデル地域として、地域の実情に応じた腎疾患対策に取り組んでいただいておりました。

この度、CKD診療連携体制の均てん化を図るための標記セミナーを下記の通り開催することとなりました のでご案内します。

つきましては、ご聴講いただける場合は、裏面の『受講申込方法』をご確認いただき、FAX(058-271-1651)

または Web 登録でお申込いただきますようお願い致します。

1.日 時 令和5年5月20日(土) 14時00分~16時10分 2.会 場 岐阜県医師会館6階大会議室+Web配信(Zoomウェビナー)

3.プログラム

司会:岐阜県医師会 常務理事 西野 好則 14:00~14:10 Opening Remarks 岐阜県医師会 会長 伊在井みどり 14:10~16:00 講演

座長:多治見市民病院 病院長 今井 裕一

「 岐阜県における CKD 対策について 」

講師:岐阜県健康福祉部保健医療課健康増進係 技術主査 小川 麻里子

「 岐阜県での CKD 医療連携ツールについて

~当科におけるダパグリフロジン開始症例を含めて~ 」

講師:岐阜県総合医療センター 腎臓内科 部長 村田 一知朗

「 CKD の高血圧管理について 」

講師:朝日大学病院 腎臓内科 教授 山本 順一郎

「 かかりつけ医との病診連携を踏まえた CKD 診療 」

講師:岐阜市民病院 腎臓病・血液浄化センター長 木村 行宏 16:00~16:10 Closing Remarks 岐阜市民病院 腎臓内科 部長 髙橋 浩毅 4.取得単位:日糖協糖尿病認定医取得のための講習会(申請中)

日医生涯教育制度対象講座(1.5単位)

[カリキュラムコード 10チーム医療(0.5)、74高血圧症(0.5)、82生活習慣(0.5)](申請中)

岐阜県CDEネットワーク認定講習・研修会(CDE岐阜)(申請中)

担当者 岐阜県医師会事務局 青戸・安藤 TEL 058-274-1111 内線 217 FAX 058-271-1651

(2)

「かかりつけ医のための CKD セミナー」受講申込方法 開催日=令和5年5月20日(土)

【会場出席の申込について】 ※Web 登録不要

下記事項をご記入の上、FAX にてお申込みください。

FAX:058-271-1651 申込期限:令和 5 年 5 月 15 日(月)

氏名:

所属機関名:

TEL: FAX:

希望する単位 ( )日糖協糖尿病認定医 ・ ( )日医生涯教育制度 ( )岐阜県 CDE ネットワーク(CDE 岐阜)

【Web 聴講(Zoom ウェビナー配信)について】

申込期限:令和 5 年 5 月 18 日(木)

Web 視聴事前登録方法

※FAX 送信不要

①下記の URL または右の QR コードより事前登録サイトに入ってください。

https://onl.bz/h9kGMq3

②事前登録サイトで聴講者の情報を入力し、最後に「登録」ボタンを クリックしてください。

③登録完了後、岐阜県医師会<[email protected]>より、当日の視聴への招待メールが送信されます。

※迷惑メール対策やドメイン指定等されている場合は、「[email protected]」のメールアドレスが受信で きるよう設定の変更をお願いします

※招待メールが届かない場合、再度登録をお願いします。

当日視聴方法

①招待メールの案内に従ってウェビナーに参加してください。

※画面が出たら「ZoomMeetings を開く」をクリックしてください。

【会場出席・Web 聴講共通】

質問事項がございましたら、下記をご記入の上、FAX にてお知らせください。

FAX:058-271-1651 期限:令和 5 年 5 月 15 日(月)

氏名: 職種:

所属機関名:

(質問内容をご記入ください)

Referensi

Dokumen terkait

入会申込要領 令和3年9月 日本保険学会 日本保険学会への入会につきましては、下記要領によりお申込み願います。 1.入会資格 本学会の普通会員2名の紹介が必要です。 うち1名は、本学会の役員(理事・監事)または評議員であることが条件となります (「会則第5条」)。 ※会則: ⇒ ホームページからダウンロードしてください。 ※役員・評議員⇒

臨時雇用職員の公募について 1 職 種 事務職員 2 募集人数 1名 3 雇用期間 令和4年9月20日から令和5年3月31日まで (本件は,産休・育休代替職員の公募となります。令和5年4月1日以降も雇用 更新を行い,雇用期間は令和4年9月20日から最長で概ね1年2か月間程度を 予定しております。雇用開始日は調整も可能ですので、ご相談ください。) 4 勤務時間

1/4 ○特別修学支援奨学金規程 平成29年9月30日 大学規程第2号 改正 平成30年10月27日法人規則第5号 平成31年3月23日法人規則第9号 平成31年3月23日大学規程第21号 令和元年5月17日大学規程第2号 令和元年12月21日大学規程第22号 令和3年3月27日大学規程第20号 (目的) 第1条

鶴岡高専技術振興会 地域企業連携強化事業 申込方法 申込み締切日 : 平成 22 年 8 月 20 日(金) 裏面の「参加申込書」に必要事項をご記入の上、FAX でお申し込みください。 お申込は先着順となります。 定員になり次第募集を締め切らせていただきます。 問い合せ先 鶴岡高専技術振興会 (財)庄内地域産業振興センター内 〒997-0015

Glycative stress and dementia (総説論文:日本語翻訳版) 糖化ストレスとアンチエイジング :12.糖化ストレスと認知症 抄録 八木雅之、米井嘉一 同志社大学生命医科学部アンチエイジングリサーチセンター・糖化ストレス研究センター

懇親会費○人分」 と明記して下さい。ご協力のほど,宜しくお願い致します。 郵便振込加入者名 日本弱視教育研究会全国大会事務局 口 座 番 号 00160−0−766729 11 研究発表の申し込み 研究発表を希望される方は,平成 29 年 10 月 20 日(金)までに E-Mail または FAX で,発表題名及び発

10 福山平成大学FDニュースレター第16号 令和2年3月31日発行 令和元年度 FD 推進委員会 活動記録 令和元年 5月10日 令和元年度 第1回委員会 議題 1)平成29年度活動予定 2)その他 6月20日 令和元年度 FD研修会 「ストップ・キャンパス・ハラスメント!~誰でも加害者・被害者に~」 講師:福山大学人間文化学部心理学科

『有限要素法を用いた打ち抜き加工における切断面の延性破壊判定に ついて(仮題)』 佐賀大学 理工学部 機械システム工学科 教授 萩原 世也.. 申込方法 裏面の申込書にご記入いただき、11月8日(金)までに FAX にてお申込み