岡山県農林水産総合センター生物科学研究所流動研究員募集要領
岡山県では、農林業をはじめ、工業・環境分野におけるバイオテクノロジーによる地域産 業の振興を目指し、遺伝子工学、細胞工学及び微生物工学を中心に研究を行っておりますが、
このたび、流動研究員(非常勤職員)を次のとおり募集します。
記 1 採用予定人員及び応募資格
採用予定人員 3名
応 募 資 格
(1) 地方公務員法第16条の欠格条項に該当しない者 (2) 博士号取得又はこれと同等の研究能力を有する者
(3) 2に掲げる研究内容のいずれか一つについて、積極的に取り組む 意欲のある者
2 研究(職務)内容
(1) 県下をはじめ世界の人々に貢献するグルタチオン農業の確立を目指した基礎基盤研究 (植物レドックス制御研究グループ)
(2) 植物が持つ潜在的能力の利活用による新品種育成と最先端栽培技術の研究 (作物分子育種第1研究グループ)
(3) 県産農作物の効率的育種技術の開発と新品種育成 (作物分子育種第2研究グループ)
(4) 青枯病強度抵抗性ナス科作物の開発研究 (作物分子育種第2研究グループ)
(5) 県産農産物の機能性研究 (酵素機能研究グループ)
(6) 農林水産物加工用酵素の研究開発 (酵素機能研究グループ)
*採用後は(1)~(6)のいずれかの研究を行います。
*詳しい研究内容は、岡山県農林水産総合センター生物科学研究所のHPの研究年報 をご覧ください。 http://www.pref.okayama.jp/soshiki/203/
3 募集期間等
(1) 募集期間は次のとおりです。
平成30年12月3日(月)から平成31年1月31日(木)まで
① 書類を持参する場合は、8時30分から17時15分まで受け付けます。
(土曜日、日曜日及び祝日は除く。)
② 郵送等の場合は、平成31年1月31日(木)17時までに必着のものに限り受 け付けます。
(2) 提出書類は次のとおりで、ウを除き日本語(訳を含む。)で通読できるものを各1部 提出してください。
ア 履歴書(JIS規格のもの)
イ 過去の研究実績の概要(2,000字以内)
ウ 研究論文のリスト及び主要な論文(5編以内)の別刷(コピーも可)
エ 2に掲げた研究内容の中で、自分が取り組んでみたい研究(一つ)とその理由 (1,000字以内)
オ 応募者について、問い合わせのできる者2名の所属、氏名及び連絡先
※ 郵送等の場合は、封筒の表に「流動研究員応募」と朱書きしてください。なお、
提出書類は、原則として返却しません。
(3) 書類の提出先及び照会先は、次のとおりです。
岡山県農林水産総合センター生物科学研究所 〒716-1241 岡山県加賀郡吉備中央町吉川7549-1
TEL(0866)56-9450 FAX(0866)56-9453 e-mail:[email protected]
4 選考方法
岡山県農林水産総合センター生物科学研究所流動研究員等審査会において、提出された 書類により審査を行い、書類審査に合格した者を対象に面接試験を実施し、選考します。
5 面接試験の期日及び場所
平成31年2月中旬から下旬に、岡山市内で実施の予定です。
(詳細は書類審査合格後に別途通知します。)
6 採用時期 平成31年4月1日(予定)です。
7 任用期間及び勤務条件等
(1) 任用期間は1年間で、初年度を含め原則4年間を限度とし、1年毎に更新されます。
勤務成績によっては、特別流動研究員になることもできると共に、2年間の勤務期間 の延長もあります。
(2) 勤務時間は、原則として月曜日から金曜日までの9時から17時15分までで、月 18日の勤務です。
(3) 賃金は、日額14,970円(交通費別途支給)の予定です。
なお、上記の額から所得税、健康保険料等が差し引かれます。