• Tidak ada hasil yang ditemukan

平成29 年度 地域貢献研究助成費 実績報告書

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "平成29 年度 地域貢献研究助成費 実績報告書"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

別記様式第4号

平成 29 年度 地域貢献研究助成費 実績報告書

平成30年 3月 31日 報 告 者 学科名 情報システム工学科 職 名 准教授 氏 名 横川 智教

研 究 課 題 車載組込みソフトウェアの妥当性検証と不具合修正を自動化するツールの開発

研 究 組 織

氏 名 所 属 ・ 職 専 門 分 野 役 割 分 担

代 表 横川 智教 情報工学部・准教授 組込みシステ ム

組込みソフトウェアの モデル化および検証

分 担 者

早水 公二 株式会社フォーマル テック・代表取締役

形式的検証と その産業への 応用

反例に基づく誤り特定

宮崎 仁 川崎医療福祉大学・

講師

ソフトウェア 検証

不具合自動修正手法の 開発

井川 直 情報系工学研究科・

D1

形式的検証 制約ソルバへの 入力記述の作成

研究実績 の概要

自律走行技術に基づく自動運転車の普及やインターネットとの接続に基づく IoT 技術 の導入を背景として,これからの車載組込みソフトウェアにはよりいっそう高い信頼性と 高度な処理性能が要求されることになる.しかし,車載組込みソフトウェアは,エンジン

・駆動系などの機械システムと制御機構などの情報システムの双方を扱う必要があるた め,その品質や生産性を向上させることが非常に困難である.

本研究では,「モデル検査」を用いて車載組込みソフトウェアの妥当性検証と誤り箇所 の特定を自動化し,その結果に基づき「プログラム修正」を用いて発見された不具合を自 動的に修正するためのツールを開発する.

本研究の目的を達成するため,本年度は以下のテーマに関して研究開発を行った.

1.組込みソフトウェア設計間の整合性自動検証手法の開発

組込みソフトウェアの設計には UML が広く用いられる.UML では10種類以上の図を 用いて組込みシステムの様々な側面を記述するが,それらの整合性は保証されない.本研 究ではモデル検査を用いて UML 図の整合性検証を行う手法を開発した.その成果につい ては,SES2017[1]と国際会議Profes2017[2]にて発表した.

[1] 横川智教ほか.モデル検査を用いた UML モデルの整合性検証に関する技術動向.

ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2017 併設ワークショップ,2017.

[2] S. Phuklang, T. Yokogawa et al. Tool Support for Consistency Verification of UML Diagrams. In Poster Session on The 18th International Conference on Product-Focused Software Process Improvement (Profes 2017), 2017.

(2)

研究実績 の概要

2.組込みソフトウェアの実時間制約の自動検証手法の開発

時間ペトリネット(Time Petri Net)はシステムの時間制約をモデル化するための記法の 一つである.本研究は時間ペトリネットでモデル化された組込みソフトウェアの時間制約 が満たされているかを有界モデル検査で検証するための手法を開発した.成果については ウィンターワークショップ2018で発表した[3].

[3] 井川直,横川智教ほか.MathSAT を用いた safe Time Petri Net の非有界モデル検 査手法,ウィンターワークショップ2018・イン・宮島 ,2018.

3.組込みソフトウェア設計の自動修正手法の開発

UML のステートマシン図で記述された組込みソフトウェアの設計を対象として,モデル

検査ツール NuSMV を用いて検証を行い,その結果を利用して誤りを自動的に修正する 手法を開発した.その成果については卒業研究報告としてまとめている[4].

[4] 三宅圭祐.NuSMV を用いたステートマシン図の誤り自動修正手法の開発.平成29 年度卒業研究報告,2018.

成果資料目録

1. S. Phuklang, T. Yokogawa et al. Tool Support for Consistency Verification of UML Diagrams.

In Poster Session on The 18th International Conference on Product-Focused Software Process Improvement (Profes 2017), 2017.

2. 三宅圭祐.NuSMV を用いたステートマシン図の誤り自動修正手法の開発.平成29年 度卒業研究報告,2018.

Referensi

Dokumen terkait

研究実績 の概要 2.AI の学習用データセットの自動生成手法 NVIDIA の Deep Learning Dataset Synthesizer NDDSを用いて学習用のデータセットを作成し機 械学習を行った.また,実際の工場では昼夜で明 るさが変わるため,それを考慮し輝度をランダム に変更しながらデータの作成した.さらに,広角

研究実績 の概要 ■2時点でのADsと関連する領域 分析方法は、重回帰分析(SPM12による説明変数:全脳体積、目的変数:ADs)を用い、 baseline時と1年後follow up時それぞれにおけるADsを説明する局所脳領域を算出した。 なお、baselineとfollow upの間隔は対象者によって異なっており、平均間隔は13.4か月で

[r]

マハラノビス・タグチメソッド(MT 法)とブロックチェーンを用いたトランプゲー ムのイカサマ検知[1, 3]:MT 法は製品の製造工程等における異常検知・要因解析を 行う手法であり、異常原因がわかっていない場合に有用である。本研究ではこれを、 トランプゲームにおけるイカサマの検知に応用し、ゲームのシミュレーション実験

研究実績 の概要 ≪うなずきのタイミング調整について≫ リフレクション時に影アバタが反応するうなずき動作について検討中である.うなずき の調整機能については,「うなずきの速度」,「うなずきの角度」,「うなずきの回数」 などの指標となる調整範囲を検討している. (例:うなずきの速度を0.5秒~2秒の間で自由に調整する)

調査研究実績 の概要○○○ 国等の研究助成費 取得のために必要 な今後の取組を踏 まえて記入のこと 1 材料試験分野における画像計測への適用 観測精度向上の観点から,精度の高い計測を要求される材料試験における画像計測へ の適用を検討し,その有用性を明らかにした.サブピクセル精度の処理を可能とする光 学式非接触のひずみ計測手法として DIC

[r]