• Tidak ada hasil yang ditemukan

微分積分続論 レポート (H23.5.20)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "微分積分続論 レポート (H23.5.20)"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

微分積分続論 レポート

(H23.5.20)

ID: 氏名:

* 解答に際し,講義で紹介した定理,命題など,さらにレポート問題の結果は証明なしに用いて良い.

* レポートにはA4版用紙を用いよ.

* 提出は次回講義時.

問題

(1) 以下で与えられるAでのfの積分

∫∫

A

fを求めよ.ただし,計算方法を詳しく書くこと.

(a) A= [a, b]×[c, d],f(x, y) =epx+qy (p, q∈R).

(b) A={(x, y)|1≤x2+y24}f(x, y) = (x2+y2)m (m∈N)

(2) f : [0, a]Rは連続であるとする.A={(x, y)|x≥0, y 0, x+y≤a}とする.このとき次 式が成り立つことを証明せよ.

∫∫

A

f(x+y)dxdy=

a

0

xf(x)dx.

(3) F :R2RC2級であるとする.f(x, y) = 2F

∂x∂y(x, y),R= [a, b]×[c, d]とおけば,次が成 り立つことを証明せよ.

∫∫

R

f =F(b, d)−F(a, d) +F(a, c)−F(b, c).

解答例

(1) 以下で与えられるAでのfの積分

∫∫

A

fを求めよ.ただし,計算方法を詳しく書くこと.

(a)

∫∫

A

f =

∫∫

A

epxeqydxdy= (∫ b

a

epxdx )(∫ d

c

eqydy )

=



















(epb−epa)(eqd−eqc)

pq , pq6= 0, (epb−epa)(d−c)

p , p6= 0, q= 0, (eqd−eqc)(b−a)

q , p= 0, q6= 0.

(b−a)(c−d), p=q= 0.

(b) A={(rcosθ, rsinθ)|1≤r 2,0≤θ≤2π}であるから,

∫∫

A

f =

∫∫

[1,2]×[0,2π]

f(rcosθ, rsinθ)rdrdθ =

2π

0

(∫ 2 1

r2m+1dr )

=



2πlog 2 m= 1,

2π× 1

2m−2(1222m) = π(1222m)

m−1 , m >1.

(2)

(2) A={(x, y)|0≤x≤a,0≤y≤a−x}であるから,反復積分により

∫∫

A

f(x+y)dxdy =

a

0

(∫ ax

0

f(x+y)dy )

dx となる.固定されたxに対し,z=x+yという変数変換により,

ax

0

f(x+y)dy=

a

x

f(z)dz

となる.よって ∫∫

A

f(x+y)dxdy =

a

0

(∫ a

x

f(y)dy )

dx.

部分積分により ∫ a

0

(∫ a

x

f(y)dy )

dx=

a

0

xf(x)dx.

以上より,求める等式を得る.

(3)

∫∫

R

f =

b

a

(∫ d

c

∂y (∂F

∂x )

(x, y)dy )

dx=

b

a

{∂F

∂x(x, d) ∂F

∂x(x, c) }

dx

=F(b, d)−F(a, d) +F(a, c)−F(b, c).

2

Referensi