• Tidak ada hasil yang ditemukan

日本の大学等の修士課程に留学する 外国人留学生を対象に

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "日本の大学等の修士課程に留学する 外国人留学生を対象に"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

^●■^■●^●●^■●^●■^●●^■■^■●^■■^■■^●言^■■^

公益財団法人伊藤国際教育交流財団

2020年度外国人奨学金のお知らせ

■■^■■^■■^■■^■■^■■^闇■^■■^■皿^■■^■■^言詔^..

公益財団法人伊藤国際教育交流財団では、日本の太学等の修士課程に留学する、

外国人留学生を対象に、奨学金の希望者を次のとおり募集します。

「元万^

採用人数は 12 名程度。【一般プログラム:10 名程度特別プロク 詳細は、必ず募集要項をご確認下さい。

・一般プログラム

・特別プログラム:「自然災害対策」に関連の研九テーマで留学する方

「地球温暖化、異常気象、自然災害のメカニズムの解明や対策」、災害の予防・減 災」、「災害後の対応プロセス」、「復興の支援方法」、被災者の心のケア」、rBC P (事 業継続計画)」、「災害時の支援機器の開発・展開」など、研究テーマが自然災害に関 連する項目であれば応募可能です。

※特別フログラムに応募される方は、当フログラム選考の後、自動的に般プログラ ムとしても再度審査が行われます。(ただし、採用はどちらかのフログラムになりま す。)

/チャンズか'2回あるノと、とらえて頂き、是非ご応募下さい

ご自身の研究テーマが特別フログラムに応募対象であるか不明な場合は、当財団事務 局までお問い合わせ下さい。

奨学金の内容

奨学期間

月額18万円

2年以内(ただし、修士課程在籍期間に限る)

裏面へ続く→

(2)

応募資格

主な応募資格は下記のとおりです。詳細は必ず、募集要項をご確認下さい。

1.外国人留学生で、日本国の大学等の修士課程(またはそれに準ずる課程)に 正規生として入学を予定している方で、成績、人格ともに優秀で経済的援助を 必要としている方。専攻分野は問いません。

(※博士前課程は修士課程とみなし、応募可能。)

2.2 0 2 0年4月から入学する方。または、 2 0 19年秋入学の方。

(2019年秋入学者の支給期間は、 2020年4月から修士課程修了まで) 3.2 0 2 0年2月1 6日(日)または 2月2 2日(士)に行われる日程のうち、

4.2020年4月1日現在において、年齢が29歳以下の方が望ましい。

※30歳以上で応募する方は「今、留学を希望する埋由」の提出が必須。

5.「留学」の在留資格により在日しているか、または「留学」の在留資格を取得 できる方。(海外より応募される方は事務局までご連絡下さい)

財団の指定する日に面接が受けられること。

6.日本語による意思伝達、文章記述ができること。

※応募時点で研究生の方でも、 2020年4月に修士課程入学を予定されている方 は応募可能です。

※海外への連絡・郵送は、一切行っておりません。

<以下の方は応募、象外となります。>

・現在、修士課程に在籍している方(2019年秋入学の方をのぞく

・ 2020年4月に博士後課程へ進学する方

・研究生、研修生、専攻生、聴講生、交換留学生として進学予定の方

・他の機関から奨学金の援助を受ける方

・特定機関に在職のまま留学される方(休職者・現職への復職予定者も対象外)

募集期間 2019

募集要項の取り寄せ方

1 0月1日(火)  1 0月3 1日(木)当日消印有効(厳守)

・当財団のホームページからダウンロードできます。

・郵送希望の場合は便せん等に氏名、郵送先、電話番号、「外国人募集要項希望 と明記し、郵送料として 2 10円分の切手(速達は500円)を同封のうえ 当財団までご請求下さい。※2019年10月1日から郵便料金が変わっています

※郵送申し込みは、 10月24日木必着

...

〒160‑0023 東京都新宿区西新宿3‑8‑4 BABAビル5階 公益財団法人伊藤国際教育交流財団外国人奨学金係

電話 03‑3299‑7872 (土日・祝日を除く午前9時 午後5時まで)

《Homepa目e http://VVVVVV.itofound.or.jp 》

...

Referensi

Dokumen terkait

合格発表・入学手続・学納金等について 合格発表 ・受験者または保証人に対して合格発表日に速達で試験結果を郵送します。国外への通知は原則行い ません。 ・合格者に対して、入学手続書類を結果通知に同封します。 ・電話による合否の問い合わせには一切応じません。 [合格発表照会方法] 1.パソコン・スマートフォンで合否照会ページにアクセス

■応募について 応募締切:2014年8月5日必着 応募資格:日本国内に住む高校生とする。高等専門学校は1年〜3年生を対象とする 資格 :応募は未発表の作品に限り、1人1件とする。グル―プによる、応募も可) 応募用紙:ビジネスアイデアの申請フォーム(応募用紙)は、桜美林大学ビジネスマネジメント学群 ウェブ・サイトにアクセスし、ダウンロードしてください

弘前学院大学大学院学則 第1章 総 則 (目 的) 第1条 弘前学院大学大学院(以下「本大学院」という。)は、学校教育法に基づき、福音主義キリ スト教に基づく人格教育と学問の自由を基礎として、学術の理論及び応用を研究教授し、そ の深奥を究め、もって人類の文化と福祉の増進に貢献することを目的とする。 (自己点検・自己評価) 第2条

平成24年度卒業修了アンケートのまとめ 平成 24 年度大学院理学専攻(修士課程)修了予定者アンケート 以下,平成24年2月に理学専攻修了予定者に対して実施した、大学院での学習環境全般 に関するアンケート結果を示す.平成24年度修了予定者は57名で、そのうち47名から回 答が得られ、アンケートの回収率は82%であった。 理学部大学点検評価委員会 Ⅰ.分析

平成 30 年度大学院理学専攻(修士課程)修了予定者アンケート 以下,平成31年1月から2月にかけて理学専攻修了予定者に対して実施した,大学院で の学習環境全般に関するアンケート結果を示す。平成30年度修了予定者は 45名で,その うち26 名から回答が得られた。アンケートの回収率は57.8 %であった。 理学部大学点検評価委員会

平成22年度卒業修了アンケートのまとめ 平成 22 年度大学院理学専攻(修士課程)修了予定者アンケート 以下,平成 23年 1月から2月末の期間に実施した理学専攻修了予定者に対して行った 大学院での学習環境全般に関するアンケート結果を示す.なお,対象となった学年は,大 学院改組の翌年,平成21年度の進学者入学者である.

付け文書により、指定科目の確認がされた下記1の課程について、下記2のとおり 募集停止しますので届出いたします。 この届に記載の事項については、最新かつ正確なものです。 公益財団法人 建築技術教育普及センター 理事長 殿 ○ × ○ × 学 校 学 長 山 田 一 郎 1.募集停止する課程 学校教育法等による学校の区分 1.大学 学校課程コード

支援の対象者 本修学支援制度の在学予約採用、在学定期採用、家計急変採用 に応募し、下記①~④の要件を満たした在学生を支援の対象と します。 ①日本国籍、法定特別永住者、永住者等又は永住の意思が 認められる定住者である学生(留学など一定期間の滞在 を目的とする在留資格は含みません) ②規定の世帯年収区分に該当する学生 (住民税非課税世帯又はこれに準ずる世帯)