• Tidak ada hasil yang ditemukan

日本ヒートアイランド学会 第9回全国大会

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "日本ヒートアイランド学会 第9回全国大会"

Copied!
5
0
0

Teks penuh

(1)

行事内容 プレナリーセッション, パネルディスカッション, ポスターセッション (公募研究発表),

展示会, 見学会, 懇親会, 表彰式 , セレブレーションアワー 参 加 費

アクセスマップ

 ■ 佐賀大学本庄キャンパス理工学部 6 号館     〒840-8502 佐賀県佐賀市本庄町1番地

経路 1)  JR 佐賀駅 バスセンター [ バス ]

4番のりばから 「11 番 佐賀大学 ・ 西与賀」 行き、 「12 番 佐 賀大学 ・ 東与賀」 行き、 「4 番、 63 番 佐賀女子短大 ・ 高校」

行きのいずれかに乗車 (15 分)、 「佐大前」 で下車

日本ヒートアイランド学会 第9回全国大会

日  時 2014 年 7 月 25 日 (金) 12 : 50 ~ 26 日 (土) 12 : 50 ~ 20 : 00 27 日 (日)  9 : 00 ~ 17 : 00 会  場 佐賀大学 本庄キャンパス 理工学部 6 号館

団体会員 アカデミック会員 一般会員 協賛会員 学生会員 非会員 高校生 予稿集 学会誌 懇親会費 大会参加費

オプション

無料 (5 人まで, 6 人目以降は 5,000 円)

5,000 円 5,000 円 5,000 円 2,500 円 8,000 円 500 円 2,500 円 3,000 円

5,000 円 ( 一般 ) 3,500 円 ( 学生 )

佐賀

佐賀県 総合運動場

佐賀市文化会館 警察署

市役所

県庁 34

263

207

市営バス 乗り場

N N

54

260

正門

佐大西 佐大前

理工学部

美術館

図書館 大学会館

経路 2)  JR 佐賀駅 南口 [ タクシー ] タクシーで約 10 分

経路 3)  佐賀空港 [ タクシー ] タクシーで約 20 分

(2)

主 要 行 事

講演者:  『佐賀低平地のなりたちと社会基盤の整備』

       大串 浩一郎(佐賀大学大学院工学系研究科)      

        

       『低平地の集落と都市の水路網』

       後藤 隆太郎(佐賀大学大学院工学系研究科)    

     

       『佐賀の都市計画とまちづくりの展望』

       三島 伸雄(佐賀大学大学院工学系研究科)      

       司会 中大窪 千晶(佐賀大学大学院工学系研究科)

プレナリーセッション1 「低平地におけるまちづくりの歴史と今後のあり方」

プレナリーセッション2・パネルディスカッション  

「北部九州における環境と調和した都市に向けた取り組み」

ポスターセッション(公募研究発表)

ヒートアイランドに関する様々な分野での研究や事例・取組みなどについて、アカデミック、行政、企業、民間の 4つのセッションに分けて発表を行います。研究成果のみならず、技術報告や事例、活動報告、個人の思想・提 案など、ヒートアイランドの実際問題に関するそれぞれのテーマで、ショートプレゼンテーション、ポスター発 表形式の発表を行います。

■セッションⅠ アカデミックセッション1  講演番号:A-01 〜A-14     

■セッションⅡ アカデミックセッション2  講演番号:A-15 〜A-27, D01            プレナリーセッション2

  

       『北九州市のヒートアイランドへの取り組み』  

       高 偉俊 (北九州市立大学国際環境工学部)

  

       『低炭素型まちづくりを目指した実証的取組み』

       千々和 秀二(北九州市建設局公園緑地部公園管理課)

  

     『佐賀県の環境政策』 

       小宮 祐一郎(佐賀県くらし環境本部環境課)

         

        パネルディスカッション     

     

      司会・進行 中大窪 千晶(佐賀大学大学院工学系研究科)

(3)

懇親会  

見学会

表彰式&セレブレーションアワー

公募研究発表(ポスター発表)において、優れた発表を「ベストポスター賞」として表彰します。表彰式では 表彰状・記念品の贈呈を行います。表彰式後にはセレブレーションアワーとしてパーティーを開催します。

有明海の広大な干潟と重要伝統的建造物群保存地区である嬉野市塩田津伝統的建造物群保存地区、鹿島 市浜庄津町浜金屋町伝統的建造物群保存地区の見学会を行います。 

日 時:7月27日(日)16:10〜16:55

会 場:佐賀大学本庄キャンパス理工学部6号館 2階 多目的セミナー室

日 時  見学コース

集合場所  解散場所 参加費 定 員

: 

7月25日(金)12:50〜18:00 [予定] (雨天決行)

干潟、嬉野市塩田津の商家町、鹿島市浜中町の醸造町の散策。

酒蔵見学等

12:40 JR佐賀駅南口 JR佐賀駅南口

500円/人

先着30名(会員外も可) 

企業、自治体、NPOなどの活動などを展示します。

展示会

日 時:7月26日(土)  , 27日(日)

会 場:佐賀大学本庄キャンパス理工学部6号館 1階/2階 ホワイエ

日 時:7月26日(土)18:30〜20:00

会 場:カフェソネス(佐賀大学美術館併設 カフェ)

会 費:5,000円(一般)

       3,500円(学生)

(4)

タ イ ム テ ー ブ ル

■ 7 月

26日 (土)

開会挨拶

中尾 正喜(本学会会長, 大阪市立大学)

休憩

プレナリーセッション1

※講演プログラムは, 講演番号と併せて目次をご参照ください.

2階 多目的セミナー室 1階 大講義室 1階 大講義室 12 : 50 - 13 : 00

13: 00 - 15 : 00

15 : 00 - 15 : 10

15 : 10 - 16 : 40

低平地におけるまちづくりの歴史と今後のあり方  『佐賀低平地のなりたちと社会基盤の整備』

  大串 浩一郎(佐賀大学大学院工学系研究科)

 『低平地の集落と都市の水路網』

  後藤 隆太郎(佐賀大学大学院工学系研究科)

 『佐賀の都市計画とまちづくりの展望』

  三島 伸雄(佐賀大学大学院工学系研究科)

 司会:中大窪 千晶(佐賀大学大学院工学系研究科)

ポスターセッション1 <アカデミックセッション1>

進行 : 小島 昌一(佐賀大学)

講演番号 :A-01〜A-14 休憩

16 : 40 - 16 : 50

2階 多目的セミナー室

16 : 50 - 18 : 20 ポスターセッション2 <アカデミックセッション2>

進行 : 押尾 晴樹(東京工業大学)

講演番号 :A-15〜A-27, D-01 懇親会会場へ移動

18 : 20 - 18 : 30

カフェソネス(佐賀大学 懇親会 美術館併設 カフェ)

18 : 30 - 20 : 00

(5)

タ イ ム テ ー ブ ル

■ 7 月

27日 (日)

昼休憩

プレナリーセッション2 ・ パネルディスカッション

※講演プログラムは, 講演番号と併せて目次をご参照ください.

1階 大講義室 2階 多目的セミナー室

9 : 00 - 10 : 30

12 : 00 - 13 : 20

13 : 20 - 16 : 00

北部九州における環境と調和した都市に向けた取り組み  

プレナリーセッション

 『北九州市のヒートアイランドへの取り組み』

  高 偉俊(北九州市立大学国際環境工学部)

 『低炭素型まちづくりを目指した実証的取組み』

  千々和 秀二(北九州市建設局公園緑地部公園管理課)

 『佐賀県の環境政策』

  小宮 祐一郎(佐賀県くらし環境本部環境課)

  

パネルディスカッション

司会・進行:中大窪 千晶(佐賀大学大学院工学系研究科)

休憩(移動)

16 : 00 - 16 : 10

ポスターセッション3 <アカデミックセッション3>

進行 : 高田 眞人(熊本大学)

講演番号 :A-28〜A-41 10 : 30 - 10 : 40 休憩

ポスターセッション4 <行政・企業・民間セッション>

進行 : 親川 昭彦(太陽工業(株))

講演番号 :B-01〜B-03, C-01〜C-03, D-02〜D-05 2階 多目的セミナー室

10 : 40 - 11 : 40

展示会ショートプレゼンテーション 2階 多目的セミナー室

11 : 40 - 12 : 00

表彰 & セレブレーションアワー 

進行 : 平野 聡(産業技術総合研究所)

閉会挨拶

進行 : 中大窪 千晶(実行委員長,佐賀大学)

2階 多目的セミナー室 16 : 10 - 16 : 55

2階 多目的セミナー室 16 : 55 - 17 : 00

Referensi

Dokumen terkait

◆研修会ご案内◆ 第21回社会福祉実践家のための臨床理論・技術研修会 ソーシャルワーカーと倫理綱領 ~実践の中で大切にしたいこと~ 2007年10月13日(土)9:45〜17:00 明治学院大学社会学部付属研究所主催 基調講演 9:45~11:00(上記研修テーマの講演です) 講師:北川清一 明治学院大学大学院社会学研究科 主任教授