平成 30 年 11 月吉日 各教育委員会教育長 様
各小・中学校(園)長 様
関 係 各 位
葛飾区教育委員会教育長 塩澤 雄一 葛飾区立南綾瀬小学校長 風澤 明子
平成
30年度
葛飾区教育委員会 学校図書館を活用した 授業実践モデル校
主体的に読み、考え、表現する児童の育成
― 国語科「読むこと」における学校図書館の活用を通して ―
葛飾区立南綾瀬小学校
〒124-0006 葛飾区堀切 6-1-1 TEL 03-3602-9597
講演 学校教育と学校図書館の発展の条件
―みんなで創る 夢を育む 学校図書館を目指して―
元文部科学省国立教育政策研究所 学力調査官・教育課程調査官 大妻女子大学家政学部児童学科 准教授
樺山 敏郎 先生
日時 平成 31 年2月 13 日(水)13:45~
研 究 内 容
の構築
◆ 時 程
13:15 13:45 14:30 14:50 15:30 15:40 16:40 16:45
受付 授業公開 移動 研究発表 講評 講 演 謝辞
◆ 公 開 授 業
学級(教科)
単元名
教材名 授業者
1 年 1 組
国語科【習得】
どうぶつの赤ちゃんずかんをつくろう
「どうぶつの赤ちゃん」 島田弘輝 2 年 1 組
国語科【活用】
知っていることとつなげて読もう
「おにごっこ」 桐生智恵 3 年 1 組
国語科【活用】
考えの進め方をとらえて「ふしぎ」を追究しよう
「ありの行列」 入江 宏 4 年 1 組
国語科【導入】
きょうみをもったところを中心にしょうかいしよう
「ウナギのなぞを追って」 中村 都 5 年 1 組
国語科【探究】
教えて!大先輩たち!―偉人の伝記レポートを作ろう
「百年後のふるさとを守る」 森本響子 6 年 1 組
社会科【探究】
社会 世界の中の日本
「日本とつながりの深い国々」 上野雅之
司書教諭 山本カヨ 学校司書 後藤紀子
◆ 学 校 案 内
葛飾区立南綾瀬小学校
〒124-0006 葛飾区堀切 6-1-1 TEL 03-3602-9597 FAX 03-3838-5744
http://school.katsushika.ed.jp/emi_ayas/交通
京成本線
「堀切菖蒲園」駅下車 徒歩 7 分 JR常磐線・東京メトロ千代田線
「綾瀬」駅下車 徒歩 20 分
【お問い合わせ】 副校長 福多まで