• Tidak ada hasil yang ditemukan

特定非営利活動法人物理オリンピック日本委員会 プレスリリース

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2025

Membagikan "特定非営利活動法人物理オリンピック日本委員会 プレスリリース "

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

特定非営利活動法人物理オリンピック日本委員会 プレスリリース

平成25年7月30日

第9回全国物理コンテスト 物理チャレンジ2013 第2チャレンジ開催のお知らせ

特定非営利活動法人物理オリンピック日本委員会 理事長 北 原 和 夫

特定非営利活動法人物理オリンピック日本委員会(理事長:北原和夫・東京理科大学教授)は、平成 25 年 8 月 5 日(月)から 8 日(木)までの日程で、第 9 回全国物理コンテスト物理チャレンジ 2013 第 2 チ ャレンジ(全国大会)を筑波大学(茨城県つくば市)において開催する。

第 2 チャレンジは、第1チャレンジ(平成 25 年 6 月:理論問題コンテスト、実験課題レポート)により約 1200 名の中から選抜された 100 名の高校生等が3泊4日の合宿に参加して行なう全国規模のコンテスト で、この合宿期間中にそれぞれ 5 時間をかけて実施される理論問題コンテストと実験問題コンテストにチ ャレンジする。

また、第 2 チャレンジ期間中にはコンテストばかりではなく、第一線の科学者との対話、先端研究施設 の見学、そして参加者同士ならびに物理及び関連する科学技術の諸分野の研究者との語らいを深める 機会なども織り込んである。

第 1、第 2 チャレンジを合わせた「物理チャレンジ」は、翌年の国際物理オリンピックに派遣する日本代 表候補者の選考を兼ねている。第 2 チャレンジでとくに優秀な実力を示し、かつ翌年の国際物理オリンピ ックの参加資格を満たす高校2年生以下の参加者は、日本代表候補者となり、さらに研修等トレーニン グを重ね、そのうち 5 名を日本代表として 2014 年夏にカザフスタンで開催される第 45 回国際物理オリン ピックに派遣する。

期 間:平成 25 年 8 月 5 日(月)~8 日(木) 3 泊 4 日 会 場:筑波大学(茨城県つくば市天王台 1-1-1)

日程表(抜粋)

8月 時 間 内 容

5日(月)

14:00~15:00 開会式 (筑波大学 大学会館)

15:15~16:45 特別講話 : 中井 直正 先生 「太陽系外の惑星の探査」

(筑波大学 数理物質系教授)

16:55~17:50 歓迎イベント、アトラクション 18:00~19:00 夕食 (参加者交流会)

6日(火)

8:30~13:30 理論問題コンテスト 14:10~14:30 記念撮影

14:30~16:30 【サイエンスツアー PARTⅠ】 計算科学研究センター プラズマ研究センター・サイバニクス研究センター 16:30~18:30 フィジックス・ライブ

18:30~19:30 夕食(研究者との懇親)、諸連絡 7日(水)

8:30~13:30 実験問題コンテスト

14:45~18:00 【サイエンスツアー PARTⅡ】 JAXA・NIMS 研究施設見学 18:00~19:00 夕食(研究者との懇親)

8日(木)

9:00~9:45 問題解説、回答講評

9:50~11:30 表彰式・閉会式 (筑波大学 大学会館)

11:30~ 解散

<本件についての問い合わせ先> 特定非営利活動法人 物理オリンピック日本委員会 事務局 菊池 祥子

〒162-8601 東京都新宿区神楽坂 1-3 東京理科大学内 TEL 03-5228-7406 FAX 03-3268-2345

E-Mail:[email protected] http://www.jpho.jp

(2)

物理チャレンジ2013 第2チャレンジ参加者一覧

地域 氏 名 学校名 学年 地域 氏 名 学校名 学年

北 海 道

大熊 拓海 北海道札幌北高等学校 2年生

近 畿

福島 理 東大寺学園高等学校 2年生

北村 翼 立命館慶祥高等学校 2年生 吉田 透夢 東大寺学園高等学校 2年生

中村 昂生 北海道札幌西高等学校 3年生 鍵谷 拓海 奈良県立奈良高等学校 1年生 東北 合谷木 諒 秋田県立秋田高等学校 3年生 田中 宏樹 奈良県立奈良高等学校 2年生

関 東

飯田 航 茨城県立水戸第一高等学校 2年生 舟川 一穂 京都府立洛北高等学校 3年生

西村 勇輝 江戸川学園取手高等学校 3年生 小塚 友太 洛南高等学校 2年生

浦田 宙明 栃木県立宇都宮高等学校 2年生 上田 研二 洛南高等学校 3年生

梁木 百合香 栃木県立宇都宮女子高等学校 3年生 小嶋 麻由佳 洛南高等学校 1年生

吉澤 拓哉 栃木県立栃木高等学校 3年生 岸 映裕 金蘭千里高等学校 3年生

金井 凌 群馬県立高崎高等学校 2年生 内野 克哉 大阪星光学院高等学校 3年生

佐藤 件一郎 埼玉県立川越高等学校 3年生 尾田 直人 大阪星光学院高等学校 2年生 成家 悠太 渋谷教育学園幕張高等学校 2年生 親川 晃一 大阪星光学院高等学校 2年生

堀江 真惟人 市川高等学校 2年生 澤岡 洋光 大阪星光学院高等学校 3年生

北山 圭亮 開成高等学校 2年生 徐 子健 大阪星光学院高等学校 2年生

杉浦 康仁 開成高等学校 2年生 白井 秀和 大阪星光学院高等学校 3年生

大野 巧作 早稲田高等学校 3年生 田前 麻生 大阪星光学院高等学校 1年生

坂口 諒 早稲田高等学校 3年生 堤 俊輔 大阪星光学院高等学校 2年生

小野瀬 雅穂 筑波大学附属駒場高等学校 3年生 吉田 博信 大阪星光学院高等学校 2年生 山田 巌 筑波大学附属駒場高等学校 1年生 渡邉 葵 大阪星光学院高等学校 3年生

寺山 智春 東京都市大学付属高等学校 3年生 北村 侃 灘高等学校 2年生

伊知地 直樹 東京都立小石川中等教育学校 6年生 佐野 海士 灘高等学校 1年生

髙橋 拓豊 東京都立小石川中等教育学校 4年生 大森 亮 灘高等学校 3年生

森 泉 東京都立小石川中等教育学校 6年生 加集 秀春 灘高等学校 1年生

鈴木 啓太 東京都立日比谷高等学校 3年生 濱田 一樹 灘高等学校 1年生

佐藤 健史 本郷高等学校 3年生 皿海 孝典 白陵高等学校 2年生

渡邉 伊吹 本郷高等学校 2年生

中 国

松原 卓也 鳥取県立倉吉東高等学校 3年生 島田 拓馬 神奈川県立弥栄高等学校 3年生 杉本 哲 岡山県立岡山朝日高等学校 2年生

礒野 航 栄光学園高等学校 1年生 三宅 大和 岡山県立倉敷天城高等学校 1年生

上野 爽 栄光学園高等学校 1年生 北濵 駿太 岡山県立倉敷天城中学校 3年生

谷口 大輔 栄光学園高等学校 3年生 小川 草太 岡山県立津山高等学校 3年生

中村 太一 栄光学園高等学校 3年生 鳥取 岳広 岡山県立津山高等学校 2年生

大野 周平 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 2年生 松井 悠亮 広島学院高等学校 3年生 菅野 洋信 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 3年生 岡嶋 航太 広島学院高等学校 2年生 永井 瞭 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 3年生 今池 大 高川学園高等学校 2年生

小川 夏実 横浜雙葉高等学校 2年生 駄阿 也眞人 山口県立宇部高等学校 3年生

佐々木 捷 慶應義塾高等学校 3年生

四 国

中野 裕章 徳島市立高等学校 2年生 竹下 晋平 神奈川県立柏陽高等学校 3年生 成田 博貴 愛媛県立松山南高等学校 3年生 坂西 純平 神奈川県立柏陽高等学校 3年生 金久 浩大 愛媛県立今治西高等学校 3年生 平田 祐登 聖光学院高等学校 3年生 曽我部 翔大 愛媛県立今治西高等学校 3年生

福島 孝洋 聖光学院高等学校 3年生 山本 瑛久 愛媛県立今治西高等学校 3年生

重田 太郎 浅野高等学校 3年生

九 州

・沖 縄

児玉 知己 宮崎県立宮崎西高等学校 3年生 北

石金 周将 富山県立富山中部高等学校 3年生 福田 虎伯 宮崎県立宮崎西高等学校 2年生 今村 秀明 石川県立小松高等学校 3年生 丸山 義輝 宮崎県立宮崎西高等学校 2年生

中川 拓真 石川県立小松高等学校 3年生 中西 亮 ラ・サール高等学校 2年生

中 部

林 達也 岐阜県立岐阜北高等学校 2年生 国吉 秀鷹 昭和薬科大学附属高等学校 2年生 奥田 堯子 愛知淑徳高等学校 2年生 玉城 義仁 昭和薬科大学附属高等学校 2年生

村上 明花里 愛知淑徳高等学校 2年生 他1名

太田 力文 東海高等学校 2年生

松井 千瑛 南山高等学校 3年生

渥美 一哉 暁高等学校 1年生

西脇 理巧 三重県立四日市高等学校 3年生 浜地 祐矢 三重県立四日市高等学校 3年生 渡部 さや 三重県立四日市高等学校 3年生

Referensi

Dokumen terkait

附件 附件一 基北區國立臺灣海洋大學附屬基隆海事高級中等學校 111學年度高級中等學校特色招生考試分發入學委託書 ··· 13 附件二 基北區國立臺灣海洋大學附屬基隆海事高級中等學校 111學年度高級中等學校特色招生考試分發入學懷孕、重大傷病及突發傷 病考生應考服務申請表 ··· 15 附件三 基北區國立臺灣海洋大學附屬基隆海事高級中等學校

茨城工業高等専門学校特別聴講学生募集要項 (平成27年度入学生) 1.出願資格 ・茨城大学工学部又は理学部に在学する学生 ・福島工業高等専門学校本科4年又は本科5年に在学する学生 ・福島工業高等専門学校専攻科に在学する学生 2.出願手続 (1)出願方法 出願者は、特別聴講学生入学願書を在学している大学又は高等専門学校の担当

15 羽渕 総務課 総務・企 画係 ■長期外国人留学生 長期留学生(予定:4名)を対象とした各種イベントを整理して、学生の 満足度を確認する必要がある。 ■本科生の短期留学生との交流および語学研修 JASSO短期留学生との交流は、研究室、学科、学生寮などで引き続き 実施する。本校独自の本科生プログラムは未だ確立していないので、高

1 学校概要及び本校と小樽市の現状と課題 「小樽運河」をはじめとした観光都市小樽にある本校は、平成 30 年度に北海道小樽商業高等学校 と北海道小樽工業高等学校の統合により創立した本道初の単位制専門高校である。商業科は「流通 マネジメント科・情報会計マネジメント科」、工業科は「機械電気システム科・建設システム科」 の4学科4間口で、全校生徒は 426 名である。

■地理 北海道札幌東高等学校 鈴木 亮介 教諭 「言語活動を組み込んだ 授業実践と課題」 ■世界史、日本史 北海道札幌東陵高等学校 紀伊國 薫 教諭 「見て考え、表現させる 学習指導の工夫・改善」 ■政治・経済 北海道札幌啓成高等学校 横山 茂 教諭 「教科書、資料集、統計資料 を活用した取組」.. ■ 知識・理解の定着を意識しつつ、思

Ⅰ.課程・募集人員及び入学定員 募集人員及び入学定員 募 集 人 員 募集人員 学校推薦 学校推薦型 入学定員 型選抜Ⅰ 選抜Ⅱ 私費外国 前期日程 後期日程 大学入学共通 大学入学共通テスト 計 人留学生 テストを課さ を課す) 選抜 課程及びプログラム・専攻等 ない) 幼児教育プログラム 12名 8名 小学校教育専攻プログラム 46名 15名

物理チャレンジ2022全国大会 エリジオン賞 喜多 俊介 筑波大学附属駒場中学校 3年生 全国大会において, 理論コンテストで 最優秀の成績をおさめたチャレンジャー... 物理チャレンジ2022全国大会 物理チャレンジ大賞 大倉 晴琉 埼玉県立大宮高等学校 3年生 全国大会において 理論および実験コンテストを総合して

公益社団法人 物理オリンピック日本委員会 プレスリリース 令和2年5月25日 第51回 国際物理オリンピック(IPhO2020) リトアニア大会の中止 および日本代表選手の認定について 公益社団法人 物理オリンピック日本委員会 理事長 長谷川 修司 5月22日に、国際物理オリンピック(International Physics Olympiad,