• Tidak ada hasil yang ditemukan

道央ブロック 地理歴史・公民科

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "道央ブロック 地理歴史・公民科"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)道央ブロック 地理歴史・公民科 平 成 26年 12月 17 日 (主管教育局. 空知教育局). 平 成 26年 11月 13日 ( 木 )、 北 海 道 岩 見 沢 高 等 学 校 を 会 場 と し て 、 道 央 ブ ロ ッ ク ( 空 知 、 石 狩 、後 志 管 内 )の 地 理 歴 史 ・ 公 民 科 の 授 業 実 践 セ ミ ナ ー( 教 科 指 導 セ ミ ナ ー )を 開 催 し ま し た 。 道 央 ブ ロ ッ ク の 各 管 内 か ら ス ペ シ ャ リ ス ト 4 名 を 含 め 23名 の 先 生 方 で 、 授 業 の 改 善 ・ 充 実 に 向けた授業研究や協議を行いました。 本セミナーの内容を紹介しますので、先生方の授業改善の参考としてください。. テーマ「思考力・判断力・表現力等を育成するための 学習指導の工夫・改善~言語活動の充実を目指して」 研究 授業及び研究 協議では、 生徒の学力を 把握するための適切な評価規準の設定や、授業 改善を図るために必要な授業観察のポイント等について理解を深めました。 ワー クショップで は、3名の 教科指導スペ シャリストから、思考力・判断力・表現力等を 育成する取組について紹介がありました 。. 本セミナーの概要 研究授業. ワークショップ. ■現代社会 北海道岩見沢東高等学校 佐 藤 克 宣 教諭. ■地理 北海道札幌東高等学校 鈴木 亮介 教諭 「言語活動を組み込んだ 授業実践と課題」 ■世界史、日本史 北海道札幌東陵高等学校 紀伊國 薫 教諭 「見て考え、表現させる 学習指導の工夫・改善」 ■政治・経済 北海道札幌啓成高等学校 横山 茂 教諭 「教科書、資料集、統計資料 を活用した取組」. ■ 知識・理解の定着を意識しつつ、思 考力・判断力・表現力等を育成するた めに、「ペアワーク」を取り入れた授 業を見学しました。. 研究協議 参加者が、 「ペアワーク」をはじめ、 言語活動を意識して実践している取 組について交流しました 。. 本セミナー実施により期待される成果. ・実践的な「教科指導力」の向上、参加者への授業方法の紹介 ・各学校における授業改善の視点の拡大 ・北海道高等学校学力向上推進事業における研究の充実. (1/2). (2) 高校授業実践セミナー報告. 道央. 地理歴史・公民科. 研究授業:現代社会 教 師に よ る 一 方 的 な 講 義だ け で な く 、 ①生 徒 への 発問 → ②生 徒 に よる 思 考 → ③ 生 徒 同 士に よ る 意 見 発 表と い うペ アワ ー クを 基 軸 とし た 授 業 を 行 っ た 。生 徒 に よ る ペ アワ ー クは 、複 雑 にせ ず、短時間のうちに終了できるように工夫されていた。. ワークショップ【地理】 雨 温図 か ら 気 候 の 特 徴 を思 考 さ せ 、 そ の地 域 に適 した 住 居を 描 か せる 実 践 例 の ほ か 、 ロー ル プ レ イ ン グに よ りホ ット ス ポッ ト に よる 火 山 列 島 の 形 成 を理 解 さ せ る 実 践例 な ど、 生徒 が 能動 的に学習する取組を紹介していただいた。. ワークショップ【世界史、日本史】 視 聴覚 教 材 と プ リ ン ト を併 用 し て 、 ビ デオ を 見な がら 生 徒に 思 考 させ る 実 践 例 の ほ か 、歴 史 の 流 れ を 図解 で 示し 、そ の 流れ の 読 み取 り や ま と め な ど の作 業 を 行 う こ とで 、 知識 の定 着 を図 る実践例を紹介していただいた。. ワークショップ【政治・経済】 国 際 収 支 の 見方 と 考 え 方 に つ い て、 教 科 書、 資 料集 及 び統 計 資 料の 記 述内 容 の読 み 取り から 、「 知識・ 理解 」「 資料 活用の 技 能 ・ 表 現 」 の 評価 の 観 点 を 意 識 し た学 習 指 導案 と 教材 を 紹介 し ていただいた。. 参加者の声. 参加者アンケートの結果(一部). ○. 1. 言語活動の充実の重要性を知ることが できました。 ○ ペアワーク、グループワークの発表は、 生徒を主体的に学習に参加させる上で効 果が大きいと実感できました。。 ○ ペアワークを取り入れた授業など、様 々な指導方法があり、自校に帰って実践 したくなりました。. 紹介した教材や指導方法は活用できますか ・大いに活用できる 30.4% ・活用できる 60.9% 2 今回のワークショップ等において、教材や指 導方法の理解は深まりましたか ・大いに深まった 21.7% ・深まった 78.3% 3 セミナーは授業実践力向上に役立ちましたか ・大いに役立った 39.1% ・役立った 60.9%. 今回のこの報告は、次のWebページに掲載しております。 <空知教育局WebページURL> http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/stk/koukouhan.htm (2/2). (3)

Referensi

Dokumen terkait

免許状の種類 教科 高等学校教諭1種免許状 農業 健康医療学部 健康スポーツ学科 免許状の種類 教科 中学校教諭1種免許状 保健体育 高等学校教諭1種免許状 保健体育 経済学部経済学科 免許状の種類 教科 中学校教諭1種免許状 社会 高等学校教諭1種免許状 公民・情報 人間文化学部 心理学科 免許状の種類 教科 高等学校教諭1種免許状 公民