平成 31 年度県立高等学校入学者選抜学力検査
社 会
注 意
1 問題用紙は「始めなさい」という合図があるまで開いてはいけません。
2 問題用紙は表紙を入れて 8 ページあり,これとは別に解答用紙が 1 枚あります。
3 受検番号は,検査開始後,解答用紙の決められた欄に記入しなさい。
4 机の上に置けるものは,受検票・鉛筆(シャープペンシルも可)・消しゴム・鉛筆削りです。
5 筆記用具の貸し借りはいけません。
6 問題を読むとき,声を出してはいけません。
7 印刷がはっきりしなくて読めないときや,筆記用具を落としたときなどは,だまって手を あげなさい。
8 「やめなさい」という合図ですぐに書くのをやめ,筆記用具を置きなさい。
答えの書き方
1 答えは,問題の指示に従って,すべて解答用紙に記入しなさい。
2 答えはていねいに書きなさい。答えを書き直すときは,きれいに消してから書きなさい。
社 ⚑
⚑
下の略地図や資料を見て,次の(⚑)~(⚕)に答えなさい。(15 点)(⚑)
30℃ 20 10
-10 -20 0
0 100 200 300 400 500mm
1 7 12月
30℃ 20 10
-10 -20 0
0 100 200 300 400 500mm
1 7 12月
年平均気温 15.6℃
年降水量717mm ローマ
16.3℃
1529mm 東京
フィンランド ノルウェー
ローマ
a
X
b
c d
略地図資料⚑
〔「理科年表平成 26 年版」などによる〕
略地図中のXは,経度 0 度の線を表している。この線を 何というか,書きなさい。
(⚒)略地図中のノルウェーやフィンランドなどの緯い度どの高い 地域では,太陽がしずまない時期や,太陽がしずんだ後も 明るい夜が続く時期がある。この現象を何というか,書き なさい。
(⚓)資料⚑は,略地図中のローマと,東京の雨温図を表した ものである。ローマと東京は同じ温帯に属しているが,気 候の特とく徴ちょうは異なっている。ローマの気候名と気候の特徴 を,資料⚑を参考にして,書きなさい。
(⚔)次の⚑~⚔は,略地図中のa~dの国の食料自給率を 品目別に表したものである。このうち,cの国について 表しているものを一つ選び,その番号を書きなさい。
⚑ ⚒ ⚓ ⚔
小麦200%
150 100 50
牛乳・乳製品 果実類
小麦200%
150 100
50
牛乳・乳製品 果実類 小麦200%
150 100 50
牛乳・乳製品 果実類 小麦200%
150 100 50
牛乳・乳製品 果実類
〔「食料需給表平成 26 年度」による〕
(⚕) 資料⚒
〔「財務省貿易統計」などによる〕
3 万ドル以上の国 2 万ドル以上~3 万ドル未満の国 1 万ドル以上~2 万ドル未満の国 ルクセンブルク 77000
デンマーク 58550 スウェーデン 57920 アイルランド 52580 オランダ 48860 オーストリア 47410 フィンランド 46550 ドイツ 45940 ベルギー 44250 イギリス 43390 フランス 40540 イタリア 32810
スペイン 28530 キプロス 25990 マルタ 23930 スロベニア 22190 ポルトガル 20530 ギリシャ 20320
エストニア 18360 チェコ 18140 スロバキア 17570 ラトビア 14980 リトアニア 14940 ポーランド 13340 ハンガリー 12980 クロアチア 12700
1 万ドル未満の国 ルーマニア 9500 ブルガリア 7480
〔2015 年〕 (ドル)
ヨーロッパでは,ヨーロッパ共 同体(EC)が発展し,1993 年 にヨーロッパ連合(EU)が発ほっ足そく した。次のア,イに答えなさい。
ア EUで使われている共通通貨 を何というか,書きなさい。
イ 資料⚒は,EU加盟国一人あ たりの国民総所得(GNI)を まとめたものである。この資料 から読み取ることができる,EU のかかえる課題を書きなさい。
社 ⚒
⚒
下の略地図や資料を見て,次の(⚑)~(⚔)に答えなさい。(14 点)(⚑) 福岡市
水俣市 資料⚑は,日本の 7 つの地方の面積と人口の割合 略地図
を表している。このうち,九州地方について表して いるものを,資料⚑中のa~dの中から一つ選び,
その記号を書きなさい。
面積
人口
a
a 22.1%
4.2
17.7 b c
11.8 d
8.6 d
33.7% b
17.0 c 11.4 東北
17.7
近畿 8.7
近畿 17.7
中国・四国 13.4
中国・四国 8.9
東北 7.1
〔2016 年〕資料⚑
〔「国土地理院資料」などによる〕
(⚒)略地図中の の地域について,次のア,イに答えなさい。
ア この地域には,火山活動にともなう噴ふん出しゅつ物が積み重なって生まれた地層が広がっている。
この地層を何というか,書きなさい。
イ この地域で盛さかんな農業について述べた文として最も適切なものを,次の⚑~⚔の中から一つ 選び,その番号を書きなさい。
⚑ 平野を中心に稲作が盛んである。
⚒ きゅうりやピーマンなどをビニールハウスで栽培する促そく成せい栽さい培ばいが盛んである。
⚓ さとうきびやパイナップル,花などの生産が盛んである。
⚔ 畑作や肉牛,豚などを飼育する畜産が盛んである。
(⚓)略地図中の水みな俣また市について,次のア,イに答えなさい。
ア 水俣市では,1950 年代から 1960 年代にかけて,化学工業の発展とともに公害が発生して 大きな被害が出た。この公害の原因として最も適切なものを,次の⚑~⚔の中から一つ選び,
その番号を書きなさい。
⚑ 土ど壌じょう汚染 ⚒ 水質汚お濁だく ⚓ 大気汚染 ⚔ 地じ盤ばん沈ちん下か
イ 水俣市は,公害を克こく服ふくして,先進的な環境政策に取り組んできた。水俣市のように,環境問 題の解決を通じて都市発展を目指す取り組みが認められ,国に選定された都市を何というか,
書きなさい。
(⚔)資料⚒は,略地図中の福岡市の公園の地下につくら 資料⚒
れた防災施し設せつである。この施設がつくられた目的につ いて述べた下の文中の に入る適切 な内容を,施設の機能と防ぎたい自然災害にふれて,
書きなさい。
大雨が降ったときに, ための 施設としてつくられた。
社 ⚓
⚓
下のA
~C
は,ある生徒がさまざまな時代の「日本と中国の交流や関わり」についてまとめ たものである。次の(⚑)~(⚗)に答えなさい。(16 点)あ鎖さ国こくによって,東南アジア各地にあった(
X
)は衰すい退たいしたが,中国や東南アジアの 品物を必要としていたので,中国人やオランダ人とは長崎で貿易を続けた。中国産の生き糸いとや 絹織物,東南アジア産の染せん料りょうや象ぞう牙げなどを輸入し,日本からは銀を中心に輸出した。正式な貿易船に証明書を持たせ,朝ちょう貢こうの形で中国と貿易を始めた。日本は刀や銅,硫い黄おう, 漆しっ
器きなどを輸出し,い銅銭や生糸,絹織物,書画,陶とう磁じ器きなどを大量に輸入したので,日本の 経済やう文化は大きな影響を受けた。
フビライ・ハンは日本を従えようと使者を送ってきたが,執しっ権けん(
Y
)がこれを無視 したため,高こう麗らいの軍勢も合わせて攻せめてきた。このような戦いはあったが,中国と日本との 民間の貿易は行われており,禅ぜん宗しゅうの僧そうも日本と中国との間を行き来していた。A
B
C
(⚑)A~
C
を,時代の古い順に並べ,その記号を書きなさい。(⚒)(
X
)にあてはまる語を書きなさい。(⚓)(
Y
)にあてはまる人物名を書きなさい。(⚔)あ をしている間,朝鮮との連絡や貿易を行った藩名を書きなさい。
(⚕)中国から輸入されて,日本で使用されたい として適切なものを,次の⚑~⚔の中から 一つ選び,その番号を書きなさい。
⚑ ⚒ ⚓ ⚔
(⚖)Bで示された時代に栄えたう の作品として適切なものを,次の⚑~⚔の中から一つ 選び,その番号を書きなさい。
⚑ ⚒ ⚓ ⚔
(⚗)A,B,Cで示された中国の国(王おう朝ちょう)名を,漢字⚑字でそれぞれ書きなさい。
社 ⚔
⚔
下のA
,Bは,ある生徒が「二つの世界大戦後の様子」についてまとめたカードである。次の(⚑)~(⚕)に答えなさい。(15 点)
第一次世界大戦後の様子
1918 年に第一次世界大戦が終わり,1919 年にパリ講和会議が開かれ,(
X
)が結 ばれた。この条約で は領土を縮小 され,植民地を失い,巨きょ額がくの賠ばい償しょう金きんや軍備縮 小を課されることになった。1920 年には,ア メリカのウィルソン大統領の提案を基もとに国こく際さい 連れん盟めい
が発足し,4 か国が常任理事国となった。
また,1921 年から 1922 年にかけて,あワシ ントン会議が開かれ,国際協調の時代になった。
A
第二次世界大戦後の様子1943 年 9 月にイタリアが,1945 年 5 月に が,8 月に日本が降こう伏ふくし,第二次 世界大戦が終わった。1945 年 10 月には国こく際さい 連れん
合ごう
が創られ,安全保障理事会では 5 か国が 常任理事国となった。敗戦後,日本は連合国 軍によって占せん領りょうされ,連れん合ごう国こく軍ぐん最さい高こう司し令れい官かん総そう 司し令れい部ぶ(GHQ)の指令で戦せん後ご改かい革かくが行われ たが,1951 年に(
Y
)を結び,い翌年 に条約が発効したことで,独立を回復した。B
(⚑)(
X
),(Y
)にあてはまる条約名を,それぞれ書きなさい。(⚒) について,次のア,イに答えなさい。 資料 ア に共通してあてはまる国名を書きなさい。
イ 右の資料は, で,第一次世界大戦後に札束で遊ぶ 子どもの様子を表している。当時,この国の経済はどのような状況 であったか,資料を参考にして,次の語句をすべて用いて書きな さい。
物価 貨幣の価値
(⚓)あ に関する内容として適切なものを,次の⚑~⚔の中から一つ選び,その番号を書きな さい。
⚑ 空軍の軍備を制限する条約が結ばれた。
⚒ インドの独立と領土の保全を確認した。
⚓ 日本が山さん東とう
シャントン省の権益を引きついだ。
⚔ 四か国条約が結ばれ,日にち英えい同どう盟めいが解消された。
(⚔)国際連盟と国際連合の常任理事国として共通する二つの国名を書きなさい。
(⚕)い 後の日本の外交関係のできごととして適切でないものを,次の⚑~⚔の中から一つ 選び,その番号を書きなさい。
⚑ 日英通つう商しょう航こう海かい条約が結ばれた。 ⚒ 日にっソ共きょう同どう宣せん言げんが調印された。
⚓ 日にっ韓かん基き本ほん条約が結ばれた。 ⚔ 日にっ中ちゅう共きょう同どう声せい明めいが発表された。
社 ⚕
⚕
下の図は,ある生徒が「三権分立」についてまとめたものである。次の(⚑)~(⚕)に答えな さい。(14 点)内閣総理大臣の指名
内閣不信任の決議
立法権
国会
行政権
内閣司法権
裁判所 国会召集の決定
衆議院の解散の決定 国会に対する連帯責任
しょうしゅう
弾劾裁判所の設置
だん がい
法律の違憲審査い けん しん さ
命令,規則,処分の違憲・違法審査 行政裁判
最高裁判所長官の指名 その他の裁判官の任命
選挙
世論せ ろん ( )
国民 え
あ い
う
(⚑)あ について,次のア,イに答えなさい。
ア 内閣が必要と認めたとき,または衆議院,参議院いずれかの議院の総議員の 4 分の 1 以上の 要求があった場合に召集される国会を,次の⚑~⚔の中から一つ選び,その番号を書きなさい。
⚑ 常会(通常国会) ⚒ 特別会(特別国会)
⚓ 臨時会(臨時国会) ⚔ 参議院の緊きん急きゅう集会
イ 証人を議院に呼んで質問したり,政府に記録の提出を要求したり,政治全ぜん般ぱんについて調査 することができる,衆議院と参議院が持つ権限を何というか,書きなさい。
(⚒)い について,得票に応じて各政党の議席数を決める選挙制度を何というか,書きな さい。
(⚓)最高裁判所の裁判官の任命が適切かどうか,直接,国民が判断する( う )の制度を何とい うか,書きなさい。
(⚔) 資料
a議員 b議員 c議員 d議員
衆議院 151 票 233 票 63 票 18 票 参議院 150 票 65 票 17 票 10 票 え について,右の資料は,衆議院と参議院での投票結果である。この投票結果に基づい て,衆議院と参議院が異なる国会議員を指名し,
両院協議会を開いても意見が一いっ致ちしなかった場合 に,内閣総理大臣として指名される議員を,資料 中のa~d議員の中から一人選び,その記号を 書きなさい。また,その理由も書きなさい。
(⚕)三権分立について述べた下の文中の に入る適切な内容を,権力という語を 用いて書きなさい。
三権分立によって, を防ぎ,国民の自由や権利が守られている。
社 ⚖
⚖
下の文章は,ある生徒が「私たちの生活と金きん融ゆう」というテーマで学習したときにまとめたもので ある。次の(⚑)~(⚖)に答えなさい。(14 点)あ商品を買うためのお金は,必ずしも手持ちのお金である必要はない。お金を借りることが できれば,必要な商品を手に入れることができる。このように,資金が不足している人と余よ裕ゆう がある人との間でお金を融ゆう通ずうすることをい金融という。
う金融機関のうち,代表的なものが銀行であり,都市銀行や地方銀行などいくつかの種類が ある。銀行の仕事の中で,特に重要なのは,人々の貯ちょ蓄ちくを預金として集め,それをえ家計や 企き業ぎょうに貸し出すことである。
日本のお中央銀行である日本銀行は,特別な働きをする銀行である。また,日本銀行は物価 の変動をおさえ,景気の安定化を図はかるためにか金融政策も行っている。
(⚑)あ のうち,電車やバスに乗ったり,美容室で髪を切ったりするなど,形の無い商品の ことを何というか,カタカナで書きなさい。
(⚒)い について述べた下の文中の(
X
)にあてはまる語を,書きなさい。金融の方法のうち,企業などが株式や債さい券けんを発行することで出資者から資金を借りることを,
(
X
)金融という。(⚓)う としてあてはまらないものを,次の⚑~⚔の中から一つ選び,その番号を書きな さい。
⚑ 消費生活センター ⚒ 証券会社 ⚓ 生命保険会社 ⚔ 農業協同組合
(⚔)
銀 行
家計,企業 利子b
利子a 預金
貸し出し 資料⚑
え について,資料⚑は銀行と家計,企業との間の お金の貸し出しや預金の流れを表している。利子aよりも 利子bの金利(利子率)が上回る理由を書きなさい。
(⚕)資料⚒は,お の役割を表している。資料⚒中の
A,Bにあてはまる語を,それぞれ書きなさい。
(⚖)日本銀行が行うか について述べた文として 適切なものを,次の⚑~⚔の中から一つ選び,その
番号を書きなさい。 資料⚒
A
銀行・日本銀行券と呼ばれる紙し 幣へいを発行 する。
B
の銀行・
B
の資金を預金として預かり,その出し入れを行う。
銀行の銀行
・一般の銀行に対して,資金の貸し 出しや預金の受け入れを行う。
⚑ 好景気のときには,日本銀行が国こく債さいなどを買う ことで通貨量を減らし,景気をおさえようとする。
⚒ 好景気のときには,日本銀行が国債などを売る ことで通貨量を増やし,景気をおさえようとする。
⚓ 不景気のときには,日本銀行が国債などを買う ことで通貨量を増やし,景気を回復させようとする。
⚔ 不景気のときには,日本銀行が国債などを売る ことで通貨量を減らし,景気を回復させようとする。
社 ⚗
⚗
下の文章は,けんさんとゆきさんの会話である。これを読んで,次の(⚑)~(⚕)に答えな さい。(12 点)けんさん:この前,日本からの移民がブラジルに初めて到着して,2018 年で 110 周年を迎えた というニュースを見たんだ。
ゆきさん:私もそのニュースを見たよ。ブラジルは,地図帳で見ると,日本からとてもあ遠い国 という感じがするね。ブラジルについて,学習したことを復習してみようよ。
けんさん:15 世紀後半に始まったい大だい航こう海かい時じ代だいに,ポルトガル人がブラジルにやって来て 植民地にしたことから,現在はポルトガル語が公用語として話されているよ。また,
アマゾン川流域には森林が広がっていて,昔からう焼やき畑はた農業を続けてきたんだ。
ゆきさん:2000 年代に入ると急速に経済成長して,えBRICSブ リ ッ ク スと呼ばれる国の一つになった し,2016 年には夏のオリンピックが開催されて,世界中から注目を集めたよね。
けんさん:それに,近年,日本で暮らすブラジル人が増えているんだよね。
ゆきさん:日本で暮らすブラジル人は,自国の文化を大切にしながら,生活しているという ことを学習したよ。
けんさん:たくさんの人,物,お金,情報などが国境をこえて移動することで,世界が一体化 する( お )化が進んでいるんだね。
ゆきさん:地図帳で見ると遠いけれど,ブラジルは日本にとって「遠くて近い国」といえる んじゃないかな。
(⚑)あ について,日本が 5 月 1 日の午前 8 時のとき,ブラジルのリオデジャネイロの時刻 は,4 月 30 日の午後 8 時である。リオデジャネイロの標準時となっている経線のおよその経度 として,最も適切なものを,次の⚑~⚔の中から一つ選び,その番号を書きなさい。
⚑ 東経 45 度 ⚒ 西経 45 度 ⚓ 東経 15 度 ⚔ 西経 15 度
(⚒)
・(
X
)を世界に広めること。・イスラム商人が仲ちゅう介かいしていたために 高価だったアジアの香こう辛しん料りょうを直接 手に入れること。
資料 い について,右の資料はヨーロッパ人が
大西洋に進出した目的をまとめたものである。資料中 の(
X
)にあてはまる語を書きなさい。(⚓)う は,木を切りたおして燃やし,作物を栽培 する農業である。木を燃やすのは何のためか,その 理由を書きなさい。
(⚔)え は,ブラジルを含む 5 か国の頭かしら文も字じを採っている。え としてあてはまらない 国を,次の⚑~⚔の中から一つ選び,その番号を書きなさい。
⚑ ロシア連邦 ⚒ インドネシア ⚓ 中国 ⚔ 南アフリカ共和国
(⚕)( お )にあてはまる語を,カタカナで書きなさい。