• Tidak ada hasil yang ditemukan

第10回 EIIRIS インテリジェントセンサ・MEMS 研究会

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "第10回 EIIRIS インテリジェントセンサ・MEMS 研究会"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

10EIIRIS インテリジェントセンサ・ MEMS 研究会

主催: 国立大学法人豊橋技術科学大学

エレクトロニクス先端融合研究所 革新センシング技術創成分野 共催: 国立大学法人豊橋技術科学大学

産学共創プラットフォーム共同研究推進プログラム(OPERA)、AIST-TUT先端センサ共同ラボ 一般社団法人豊橋センサ協議会

後援: 豊橋商工会議所、株式会社サイエンス・クリエイト

豊橋技術科学大学では、エレクトロニクス先端融合研究所(EIIRIS)において、インテリジェント(集積 化)センサ・MEMSデバイスの研究開発を進めています。豊橋技術科学大学におけるセンサ・MEMS技 術は21世紀COE、グローバルCOEプロジェクト に採択されるなど世界的にも高く評価されています。

第10回研究会では、学外から講師をお招きして、マイクロスケールでの単結晶シリコンの機械物性評 価、軟骨細胞のメカノバイオロジー解明のためのマイクロ流体デバイスに関する最新の研究をご紹介し ます。

聴講自由、無料、参加定員 先着60名

■開催日

:2019年8月5日(月)午後2時45分〜午後4時45分(開場 午後2時15分)

■開催場所

:豊橋技術科学大学 ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー 3F交流室

〒441-8580 豊橋市天伯町雲雀ヶ丘1-1

■プログラム(敬称略)

・招待講演 (午後2時45分〜午後3時40分)

立命館大学 理工学部機械工学科 准教授 安藤 妙子

「マイクロスケール材料の機械物性」

・招待講演 (午後3時50分〜午後4時45分)

University of Nebraska–Lincoln Mechanical & Materials Engineering Sangjin Ryu, Associate Professor

「Microfluidic Cell Compression Device and Soft Material Elasticity Measurement for Chondrocytes」

■招待講演者を囲んで

・技術討論会 午後6時15分〜(5,000円程度)

■お問合わせ・お申込み先

国立大学法人豊橋技術科学大学 研究推進アドミニストレーションセンター TEL: 0532-44-6975 (馬場、勝川) FAX: 0532-44-6980

E-mail:[email protected]

お申込みは下記のホームページをご参照ください。

http://www.eiiris.tut.ac.jp/japanese/

豊橋技術科学大学キャンパスマップ (建物番号30) https://www.tut.ac.jp/about/campusmap.html

■事務局

機械工学系・永井萌土、エレクトロニクス先端融合研究所・野田俊彦

(2)

招待講演 「マイクロスケール材料の機械物性」

立命館大学 理工学部機械工学科 准教授 安藤 妙子

MEMSデバイスはマイクロスケールの構造で構成されている.マイクロ・ナノス ケールの孔,溝,ワイヤ,ピラー,ビーム,膜などを組み合わせ,数mm ~ 数cm のデバイスに機能を持たせているのである.これらの構造材には様々な力が 及ぼされる.とくに梁や膜などの自律構造が過荷重を受けた場合,破壊が生じ,

デバイスの機能を損なわせてしまう.本講演ではマイクロスケールに対する破 壊や変形などの機械物性評価について,MEMS材料の代表である単結晶シリ コンを中心に話題提供する.

単結晶シリコンの破壊強度はマイクロスケールになることで上昇する.一方で 一般的に弾性変形を示し,700℃以上の高温にならなければ塑性変形を見せ ない材料であるが,マイクロスケールではこの塑性変形を起こす温度が低下す る.我々は不純物を高濃度に添加したときのシリコン材料のふるまいについて も研究を行ってきた.本講演ではそれらの結果について紹介する.

招待講演 「Microfluidic Cell Compression Device and Soft Material Elasticity Measurement for Chondrocytes

University of Nebraska–Lincoln Mechanical & Materials Engineering Sangjin Ryu, Associate Professor

Growth plate is composed of a single cell type, the chondrocyte, which produces a unique hydrated matrix to resist compressive stress. Although

compressive stress has profound effects on the mechanobiology of chondrocytes, such effects remain superficial. In this presentation, I will describe development and validation of a polydimethylsiloxane (PDMS)-based pneumatic microfluidic cell compression device which generates multiple compression conditions in a single platform. Also, I will summarize our efforts to measure the elasticity of soft materials including hydrogels, for characterization of our device. The device contained an array of PDMS balloons of different sizes which were actuated by pressurized air, and the balloons compressed chondrocytes cells in alginate hydrogel constructs. Our characterization and testing of the device showed that the developed platform could compress chondrocytes with various magnitudes simultaneously with negligible effect on cell viability. Also, the device is

compatible with live cell imaging to probe early effects of compressive stress, and it can be rapidly dismantled to facilitate molecular studies of compressive stress on transcriptional networks. Therefore, the proposed device will enhance the productivity of chondrocyte mechanobiology studies, and it can be applied to study mechanobiology of other cell types.

Referensi

Dokumen terkait

— —9 第 38 回(平成 22 年度)研究奨励金受領者研究報告 出芽酵母におけるリボソーム構成因子の生合成機構の解明 東京農業大学応用生物科学部アイソトープセンター 笠原浩司 【研究の背景】 リボソームは 4種類のリボソーム RNA(rRNA)と約80 種類のリボソームタンパク質(RP)からなる巨大複合体で あり,その生合成は

研修会に参加して 開会式にて、高専機構の安藤理事よりご挨拶 を頂戴した。高専は実践的な技術習得ができる 教育機関であり、機構ではモンゴル、タイ、ベ トナムを重点支援国として高専教育制度の展 開を推進している。世界では、国連サミットで 持続可能な開発目標(SDGs)が掲げられ、研 究機関には、研究成果を社会にいかに実装して

構成メンバー(教員) 佐藤貴哉 教授 創造工学科 専門:機能高分子化学、繊維化学、エネルギーデバイス材料、 トライボロジー材料 森永隆志 准教授 創造工学科 専門:高分子化学、有機・無機複合材料 上條利夫 准教授 創造工学科 専門:分析化学、材料化学、トライボロジー 加賀田秀樹 特命准教授 創造工学科 専門:高分子材料開発 伊藤滋啓 助教 創造工学科

1.1 マイクロ・ナノ規則性構造材料の創成 工学院大学 総合研究所 相川 慎也 100 μm 電子デバイス応用に向けた アノードエッチング GaAs ナノワイヤの 表面構造評価 他の テーマ 提供 連携 デバイス応用 材料創成 H.. Asoh, et

2 ・得られた各保護対象と税金支出に対する限界効用を基に支払意思額を算定し、世界の世 帯数を乗じて(人間健康と社会資産はさらに世界人口で除する)各保護対象に対する支 払意思額を算定した。 ・先進諸国では生物種に対する重み付けが相対的に大きく、新興諸国では人間健康に対す る重み付けが相対的に大きい結果となっていた。

システム工学(博士前期課程) 1 システム工学専攻(博士前期課程) 1.1 本専攻の学位授与の方針 (ディプロマ・ポリシー) システム工学専攻(博士前期課程)は、ディジタル革新による未来創造社会の発展を支える ため、電子情報通信工学、機械情報システム工学、人間情報システム工学等の分野で、地域産 業の振興をリードできる高度な専門技術者の育成を目指しています。

日本自治学会のご案内 日本自治学会第 16 回総会・研究会 【開催のことば】 日本自治学会は、2016年度総会・研究会を山梨学院大学のご協力を得て、甲府市の同大学キャン パスで開催する運びとなりました。 戦後も 70 年を過ぎ、これまで当たり前とされていたことが、足元から崩れてゆくような思いに

(2)財政状況等に係る情報共有について 中西理事・事務局長及び経営企画課長から,第1次変更予算編成後の予算需要等へ の対応状況について,報告があった。 (3)2024年度国立大学法人豊橋技術科学大学役員等について 学長及び総務課長から,資料「報告3」に基づき, 2024年度役員等について,構成