1年度入学試験 AT
京都学園中学校
算数的内容
注 意
○ 問題は全部 6ペー あ す
○ 試験開始 合図 あ 問題を開い はいけ せ
○ 解答は すべ 解答用紙 記入し く さい
○ 質問 あ 場合は 静か 手をあ 教員 来 を待っ く さい
○ 試験終了 合図 あったらす やか 解答をやめ 以後は教員
指示 した っ く さい
太郎さ 中学校 毎年行わ 合唱コンクール 課題曲を A B C 3 種類 中から 投 票 選ぶこと した 太郎さ 学年 あ 1 年生 投票結果は表 1 う 曲 と
票 割合は ラフ1 う した
1 表1や ラフ1 ア ~ ウ 当 は 数を 小数第1位を四捨五入し 答え さい
2年生と3年生 同 う 投票をした結果 表2 う した た 中学生全体 曲 と 票 割合は ラフ 2 う した 各学年 投票結果から 最終的 課題曲と 1 曲を決め け せ 太郎さ は 1 年生 代表と っ 2 年 3 年そ 学年 代表 生徒と話し合うこと した
2年生 票数 票
3年生
票数 票 全体 票
A 31 30 エ
B 26 19 73
C 13 21 71
合計 70 70 210 1年生
票数 票
A ア
B 28
C 37
合計 イ 表1
ラフ1
表2 ラフ2
A 7%
B 40 % C
ウ %
A 31 %
B
35 %
C 34 %
オ ラフ1
太郎さん:票 最 多かった曲は 1年生 C 2年生 A 3年生はA した 3学年 う ち2学年 A 多かった Aを課題曲 選ぶ は う し う?
2 年代表:そうか 中学生全体 と A 票数は エ 票 こ 曲を選 生徒 最 少 い こ 曲を課題曲 選 本当 いい うか?
3 年代表:確か 中学生全体 と B オ % 票 最 多い そ った ら Bを選ぶ は う い?
表2や ラフ2 エ と オ 当 は 数を 小数第1位を四捨五入し 答え さい
3人 代表生徒 話し合った結果 中学全体 票 最 多かったBを選ぶこと し した 太郎 さ は 学年 1位 ら かったB 実は全体 と票 最 多かったこと 不思議
と思っ 先生 相談し した
先 生:確か 投票は何かを決め と 有効 方法 す ういう手順 選ぶかは し っか 考え 必要 あ す 例え 次 う 票 少 かった候補を除外し
く 返し投票す 方法を用い 課題曲を選ぶと う か考え く さい i 1回目 投票 は 3曲 うち1曲 投票し す
i i i 投票 中学校全体 票 最 少 かった1曲を落選とし 残った2曲 け
2回目 投票をし す
iii ii 投票 票 多かった1曲を課題曲 選び す
こ 方法 投票した場合 い 次 各問い 答え さい
i は 各生徒は表1 表2と同 う 投票し した 残った2曲を答え さい
ii は 各生徒は i 投票した曲 残っ い そ 曲 投票し す し i 投 票した曲 落選した場合は 2 曲 うち 自分 学年 i 票 多かった方 投票し す 例え i C 曲 落選した場合 C 投票した1年生 37人は 1年生 次 票 多かったB 投票し す 各生徒 こ う 方針 投票した場合 最後 残 1 曲を答え
さい
右 う 水そう 毎分12 L 割合 水を入 と 水面 高さは1分間 10 cm 割合 上 水面 高さ 水そう 一番上 300 秒かか した 入 始めから 時間と水面 高さ 関係は ラフ 1
う 直線 した
1 次 各問い 答え さい
こ 水そう は水 何L入 か求め さい
こ 水そう 底面積を求め さい
こ 水そう 水をすべ い 直方体 A を入 した ここ 毎分 12 L 割合 水を入 と 最 初 何分間かは 水面 高さは 1 分間 15 cm 割合 上 水面 高さ 水そう 一番上
250 秒かか した 入 始めから 時間と水面 高さ 関係は ラフ2 う 直線 矢印 とこ 折 曲 った結果 した
こ と 次 各問い 答え さい 直方体A 底面積を求め さい
直方体A 高さを求め さい
0 10 20 30 40 50
0 60 120 180 240 300 水面
の高 さ(cm)
時間(秒)
0 10 20 30 40 50
0 60 120 180 240 300 水面
の高 さ(cm)
時間(秒) ラフ1
ラフ2
こ 水そう 水をすべ い 直方体Aと同 体積 底面積と高さ ち う直方体Bを
入 毎分 12 L 割合 水を入 した 入 始めから 時間と水面 高さ 関係を ラフ
した 次 ~ 中 あ す た し 点線は直方体Aを入 たと す
次 文章 ア ~ オ 当 は 言葉や数値を 下 語群から選び さい
語群 ア 大 く 小さく 変わら い イ 10 12 15
ウ 長く 短く 変わら い エ
オ 大 い 小さい 変わら い
こ 水そう 水をすべ い あ 立体 C を入
毎分12 L 割合 水を入 と 入 始めから
時間と水面 高さ 関係は ラフ3 う
した 立体Cとし 最 適切 を 次 ~ ク 中から1 選び 記号 答え さい
球 キ 円柱 ク 四角すい
0 10 20 30 40 50
0 60 120 180 240 300 水面
の高 さ(cm)
時間(秒)
0 10 20 30 40 50
0 60 120 180 240 300 水面
の高 さ(cm)
時間(秒) 0
10 20 30 40 50
0 60 120 180 240 300 水面
の高 さ(cm)
時間(秒)
0 10 20 30 40 50
0 60 120 180 240 300 水面
の高 さ(cm)
時間(秒)
体積 同 直方体を入 とす 水面 高さ 直方体 高さ 低いと 直方体 底 面積 小さいほ 水面 高さ 上 割合は ア 水面 高さ 直方体 高さ
高く と 水面 上 割合は 毎分 イ cm た 水面 高さ 水そう 一 番上 時間は A を入 たと と比べ ウ した っ 上 3 うち Bを入 たと ラフは エ 直方体 底面積は 直方体 と比べ オ
ラフ3
京子さ は文化祭 チラ をあ 印刷会社 注文す ため 会員 こと し した 各会 員 印刷料は下 表 と す た し 会員C い ポイントは印刷料 対し け与あたえら
1ポイント 1円とし 次回以降 注文 使用す こと す た 印刷料とは別 1 回 注文 と 発送料 かか す ポイントを使っ 支払し は らうこと す こ と 次 各 問い 答え さい
1枚あた 印刷料 特典 発送料
会員A 8円 50枚以上 注文
印刷料200円引 290円 会員B 8円 印刷料 25 %割引 290円
会員C 8円 印刷料 50 %
ポイント 与えら 240円
1 会員B 割引後 1枚あた 印刷料を求め さい
2 同 枚数を会員Aと会員B 注文す と 支払う金額 等しく した こ と 注文し た枚数を求め さい
3 会員C 120枚注文す と を考え す 1回目 注文 得たポイントを2回目 注 文 全 使い切 う 120枚を2回 注文 分け 印刷し す 支払う金額 合計 最 少 く は1回目と2回目 何枚 注文したと か求め さい
4 120枚注文す と 会員A 会員B 会員Cを支払う金額 少 い順 並べ さい た
し 会員Aと会員Bは1回 注文 印刷し 会員Cは2回 注文 分け 印刷す こととし す
121 や 345543 う 数字 並びを逆 し 同 数 整数を 回文数 といい す た し 777 う 同 数字 続く場合 回文数とし す 次 各問い 答え さい
1 次 は4けた は5けた 回文数 す ア ~ エ 当 は 数字を答え さい 2 ア 1 イ
ウ エ 0 6 4
2 4けた 回文数は全部 何個あ か求め さい
3 4けたと5けた 回文数 うち 5 倍数はそ 何個あ か求め さい
4 6 けた 回文数 うち 15 倍数は全部 何個あ か求め さい こ 問題は 式や考え
方 書 さい
<問題はこ 終わ す>
ア イ ウ
エ オ
L cm
2cm
2ア イ
cm
ウ エ オ
回目
円 枚 枚
回目
枚 → →
ア イ ウ エ
個
けた けた
個 個
式・考え方
個 答
年度 京都学園中学校 入学試験 A日程[AT] 算数的内容 解答用紙
点線から右側は 記入し いこと
成績集計欄
受験番号 学校名 小学校 氏名
A T
1
2
算数 AT
1 28点 1 ア ~ ウ エ オ 各4点 3 各4点 (1)(ア) 5 (イ) 70 (ウ) 53
(2)(エ) 66 (オ) 35 (3) B C C
2 25点 1 各4点 各4点 各1点 4点 1 60 L 1200 cm2
400 cm2 25 cm
3 ア 小さく イ 10 ウ 変わら い エ オ 大 い 4 ク
3 19点 1 4点 5点 (3) 5点 5点
1 6円 100枚 3 1回目 100枚 2回目 20枚 4 B → C → A
4 28点 1 各3点 5点 (3) 各5点 7点 1 ア 1 イ 2 ウ 4 エ 6 90個 3 4けた 10個 5けた 100個
4 15 倍数 あ は 3 倍数か 5 倍数 あ 6 けた 回文数 うち5 倍数は
上3けた 500~599 あ あ
そ 中 例え 501105 う 3 倍数 あ は 上3けた 501 3 倍数 から 500~599 中 3 倍数を数え い
っ 求め 個数は33個と
答.33個