• Tidak ada hasil yang ditemukan

管 理 者 セ ミ ナ ー(Web 研修)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "管 理 者 セ ミ ナ ー(Web 研修)"

Copied!
1
0
0

Teks penuh

(1)

1 管 理 者 セ ミ ナ ー(Web 研修)

- 視野拡大・グループ討議によるヒューマンネットワークの構築 -

対象者

課長・室長クラス 募集人員:20名/回 最少催行人数:8人

期日(2日間、Web 研修)

第76回 8/19(木)~ 20(金)

参加費

80,000 円/名(消費税別)

研修場所 WEB研修

注)コロナ禍の収束次第では対面合宿研修に 切り替える場合もあります。(参加費別途)

背景とねらい

鉄鋼大競争時代の中で、グローバルな視野拡 大と新しい管理者のあり方が求められている。

産業界各社の第一線管理者がオンライン上で 一堂に集い、

① 各界の権威者によるホットな講義を通じて、

視野の拡大をはかり、問題意識を明確化させ る。と共に

② 他社の管理者との情報交換、オンライングル ープ討議などを通じて相互啓発・意識革新を はかることをねらいとしている。

講師:

企業経営部門:杉尾 俊之先生

沖コンサルティングソリューションズ㈱

代表取締役社長

国際部門・環境部門:小谷 勝彦先生 国際環境経済研究所 理事長

元新日本製鐵 北京事務所長 経営トップ講話:角 忠夫先生

芝浦メカトロニクス㈱元代表取締役社長 北陸先端科学技術大学院大学客員教授

研修内容

「 VUCA 時 代 (Volatility, Uncertainty, Complexity, Ambiguity:変動性,不確実性,

複雜性,曖昧性)の荒波におけるグローバル な視野拡大と新しい管理者のあり方を考える」

をメインテーマにして、各界の権威者を講師と して迎え、率直な問題提起と解説をいただいた 後、質疑応答を行います。

講義部門として、企業経営、経営トップ講話、

国際情勢(環境を含む)を準備します。

講義と並行して「オンライングループ討議」

を行います。討議テーマは、メインテーマを踏 まえて、

① グローバル企業の競争戦略

② リーダーシップとし、

オンラインにて結成するグループに分かれて、

メンバー同士お互いに考え、意見をぶつけ合っ て、相互啓発・意識改革をはかっていただきま す。グループ別に討議結果を発表していただき、

講師(スタッフ)が講評します。

カリキュラム

第1日目 第2日目

8:30 9:00 受付開始

9:15 オリエンテーション ・講義-1

「企業経営部門」

戦略経営の現状と先進的企業の研究 考察の解説

・グループ討議② ・講義-3

「経営トップ講話」

M&Aの実例と技術経営のあり方 MOT(Management of Technology)

MVA(Market Value Added)

13:00 ・講義-2 「国際部門」

中国事情並びに対応指針について 海外事業の経験から伝えたいこと ・グループ討議①

・同 発表会

・講義-4

「経営トップ講話」

管理者が具備すべきファイナンス思考 ・グループ討議② 発表会

Referensi

Dokumen terkait

6. 取組についての報告 (1)体制整備に向けた取組の目標 (2)取組内容 (3)対象者 (4)参加者の総数 9 人(延べ人数ではなく,受講した人数を記載すること。) そのうちの日本語学習者数 人 【出身・国籍別内訳】 人 人 人 人 人 人 人 人 人 8人 (5) 開催時間数(回数) 2 時間 (全 2 回) 回数 開催日時 時間数 場所

看護と介護の日本語教育研究会 第 14 回例会 第 4 回 看護と介護の日本語教師のための教師研修 定員 50名 参加費 一人 2000円/ 学生 1000円 (会員・非会員共通) *参加費は当日徴収 申込方法 必要事項をご入力の上 下記サイトからお申し込みください