• Tidak ada hasil yang ditemukan

英語情報学科1年生 年度末英語コミュニケーション能力判定テスト

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "英語情報学科1年生 年度末英語コミュニケーション能力判定テスト"

Copied!
30
0
0

Teks penuh

(1)

鈴 木 千 鶴 子 ・ 石 田 憲 一 ・ 吉 原 将 太

( 長 崎 純 心 大 学 )

日本英語教育学会第 44 回年次研究集会 早 稲 田 大 学

201431

大学生のグローバル共通知識構築へ向けた コミュニケーション過程の一考察:六ヶ国八大学間

連携による SNS 利用の国際プロジェクトでの展開

(2)

アウトライン

 背景

 国際プロジェクト

IPC (International Project Competence) につ

いて

 研究課題について

グローバル人材育成の観点から

 本考察について

方法

結果

 好事例:学生のコミュニケーション過程と成果

 まとめ

(3)

背 景

佐藤学『学校の挑戦 ― 学びの共同体を創る』 小学館, 2006 年.

Nakano, M., Murao, R., Yokota, M., Sumi, A. K., Ito, S., & McDermott, D., “Developing transferable skills and social intelligence through

theme-based cross cultural distance learning,” 大学英語教育学会 ICT 特 別委員会(編) ,

『 2007 年度 ICT 授業実践報告書: Information Communication Technology Practice & Research 2007 』

JACET-ICT 特別委員会事務局, 2008 年, pp. 191-199.

Suzuki, C., Jung, K., Watanabe, Y., Yoshihara, S., and Chang, K.,

“Working on global issues jointly with students overseas via ICT: A summing-up report of five-year class activities,” 同上, pp. 181-190.

東京大学 大学発教育支援コンソーシアム 2009 年 CoREF: Consortium

for Renovating Education of the Future --- Network of networks

(4)

“International Project (IPC)”

グローバル・コンピテンスとしての国際プロジェクト遂行力 --- 教職課程履修学生 (IPC: International Project Competence)

2004年、ドイツ共和国アイヒシュテット・カトリック大学発

毎年秋学期実施: 1015週間

2013年度参加

6か国 ドイツ、スペイン、ブルガリア、ポーランド、アメリカ、日本

8大学 アイヒシュテット・カトリック大、 グラナダ大学連盟イッマキュラーダ校、 ソフィア大、

アダム・ミツケェヴィッチ大、 カルフォルニア州立大フラトン校、 長崎純心大、他

107 学生 92 教員 15 (本学:学生22名、教員3名)

テーマ:Children’s Perspectives on Learning

8トピックス: Digital media; Foreign languages;

Homework; Learning at places out of school;

Music and singing at school; Physical education at school;

Children’s picture of a perfect school; Feelings at school

(5)

科研研究課題「国際協働作業力に係わる大学生の英語力 の内外要因とその発達過程に関する実証的研究」

 国際プロジェクト遂行の主要要素

グローバル人材

(6)

 国際プロジェクト遂行の細目要素

グローバル人材

(7)

参加学生の英語力の伸長と諸要因との関係

IPC2013

1. 英語コミュニケーション能力の伸長

2. フォーラム上での発信数との関係

3. IT利用状況との関係

4. 性格パターンとの関係

5. グループに係わる要因

(8)

ツール

1.

英語コミュニケーション能力の伸長

CASEC テスト: Pre- 201310月初旬 Post- 20142月中旬

2.

フォーラム上での発信数との関係

IPCサイト上の参加者別表示機能

3.

IT利用状況との関係

研究者作成のアンケート: 7

4.

性格パターンとの関係

YG性格検査

5.

グループに係わる要因

IPCサイト上のデータ

(9)

英語コミュニケーション能力判定テスト (CASEC) 結果

St. No. Total- pre Total- post Total- diff

1 505 555 50

2 529 512 -17

3 651 616 -35

4 584 664 80

5 550 571 21

6 658 672 14

7 583 492 -91

8 551 612 61

9 558 586 28

10 537 604 67

11 565 586 21

12 440 545 105

13 573 594 21

14 250 333 83

15 416 440 24

16 550 591 41

Ave . 531.3 560.8 29.6

分散 9466.3 7188.2 2359.7

P(T<=t) 片側18.3%

有意差なし

(10)

英語力の伸長とフォーラム上での発言数との関係

St. No. 伸び 伸び率 発信数

1 50 9.9 8

2 -17 -3.21 3

3 -35 -5.38 2

4 80 13.7 2

5 21 3.82 2 相関係数

6 14 2.13 5 R 0.09 伸び

7 -91 -15.61 2 R -0.02 伸び率

8 61 11.07 1

9 28 5.02 5

10 67 12.48 2

11 21 3.72 4

12 105 23.86 4

13 21 3.66 2

14 83 33.2 1

15 24 5.77 0

16 41 7.45 9

相 関 なし

(11)

英語力の伸長とIT利用状況との関係

St. No. Total-diff M Ty PC

1 50 a Email,WP a a face, line b a 2 -17 b netsur.WP b a twitt, line b a 3 -35 a netsur.WP b a face, twitt c a 4 80 b netsur.WP c a face,line,

Instagram b a 5 21 b netsurf a a face, google c a 6 14 a WP, IE, PP a a goog, face,twitb a 7 -91 b netsurf a a face, etc. manyb a 8 61 b search c a face, line a a

9 28 b WP, IE, PP c c b a

10 67 b WP b a twitter b a

11 21

12 105 b netsur, WP c a fac,tw.Lin,Sk b a 13 21 b homework c b faceb, line c a

14 83 c c b faceb c b

15 24 c c b faceb b b

16 41 b WP, Skype c c b a

Ave. 30

SNS

NA Comp. Use

(12)

英語力の伸長と性格パターン

St. No. Total- dif f YG性格型

1 50 D'

2 -17 A"

3 -35 B'

4 80 D

5 21 A'

6 14 C

7 -91 D

8 61 A

9 28 A"

10 67 NA

11 21 AB

12 105 D'

13 21 NA

14 83 A

15 24 C'

16 41 D'

Ave. 30

(13)

英語力の伸長とグループ構成

St. No. Total-diff IPC-Group

1 50 G1 J 1人

2 -17 G5

3 -35 G4

4 80 G5

5 21 G8

6 14 G7

7 -91 G2

8 61 G3

9 28 G4

10 67 G8

11 21 G2

12 105 G4

13 21 G4

14 83 G5

15 24 G5

16 41 G8

Ave. 30

(14)

英語力の伸長と性格パターンとグループ構成

St. No. Total-diff YG性格型 Group

1 50 D' G1 J 一人

2 -17 A" G5

3 -35 B' G4

4 80 D G5

5 21 A' G8

6 14 C G7

7 -91 D G2

8 61 A G3

9 28 A" G4

10 67 NA G8

11 21 AB G2

12 105 D' G4

13 21 NA G4

14 83 A G5

15 24 C' G5

16 41 D' G8

Ave. 30

(15)

英語伸長者で性格D型のグループ

St. N o . To tal- dif f YG性格型 Gro u p

12 105 D' G4

14 83 A G5

4 80 D G5

10 67 NA G8

8 61 A G3

1 50 D' G1 J 1人

16 41 D' G8

9 28 A" G4

15 24 C' G5

5 21 A' G8

11 21 AB G2

13 21 NA G4

6 14 C G7

2 -17 A" G5

3 -35 B' G4

7 -91 D G2

Ave. 30

(16)

英語力向上者で性格パターンD型がいるグループ

=英語力向上者が複数存在

 G4: Children and learning at places out of school 4 名 < St. No. 3 >、 St. No. 9 、 St. No. 12 、( St. No. 13 )

 G5: Children and music and singing at school

4 名 St. No. 2 >、 St. No. 4 、 St. No. 14 、( St. No. 15 )

 G8: Children and their feelings at school

3 名 ( St. No. 5 )、 St. No. 10 、 St. No. 16

(17)
(18)
(19)

F O R U M D I S C U S S I O N に お け る

D I S C O U R S E の 流 れ を 追 う日 本 人 メ ン バ ー に 焦 点 を あ て て

好事例として Group 4

Children and learning at places out of school

(20)
(21)
(22)
(23)
(24)
(25)
(26)
(27)
(28)

Group 4 の Final Presentation

英 語 に よ る 報 告 発 表 会 時 の パ ワ ー ポ イ ン ト フ ァ イ ル を デ モ ン ス ト レ ー シ ョ ン

(29)

まとめ

 日本人グループ内一人の場合伸びる(再現性)

 日本人グループ内複数の場合も伸びやすい

3グループに観察された事項

グループ内の日本人発信総数多くなる

団結・協力

リーダーの存在、性格が果たす役割

率直に述べる、反論も --- 特に方法論の議論

相手から素直に学ぶ、柔軟性 --- 合意形成過程

難問に挑む選択から --- より内面的な側面を探るトピック

(30)

謝辞

 本研究は JSPS 科研費 24520685 ( H24 ~ H26 )の助成を 受けたものです。

 国際プロジェクトの主宰 Dr. Prof. Klaudia Schultheis を

はじめ参加大学の教員ならびに学生のみなさんのご協

力に感謝申し上げます。

Referensi

Dokumen terkait

Proceedings of the 43rd Annual Meeting of the English Language Education Society of Japan 日本英語教育学会第43回年次研究集会論文集 鈴木 千鶴子, 石田 憲一, 吉原 将太,

1 2017.3.1 会員各位 平成 29 年度(2017年度)日本保険学会第 71 回年次大会のご案内 日本保険学会 理事長 福田 弥夫 大会実行委員長 久保 英也 (滋賀大学) 来年度大会は、他学会との連携運営をはじめとして、様々な新しい趣向で実施されます ので、例年より早めに御案内申し上げます。 1.日時 2017年10月27日(金)午後4時~