• Tidak ada hasil yang ditemukan

<地域の多様な家族が孤立しないために私たちができること>

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "<地域の多様な家族が孤立しないために私たちができること>"

Copied!
1
0
0

Teks penuh

(1)

日時:

2017年 2月 22日(水) 18:30~20:30

会場:明治学院大学白金キャンパス1254教室 本館1254教室

(最寄駅:白金高輪駅・白金台駅・高輪台駅)

対象:多様な家族への理解を深めたい方 その支援に関心ある方

定員:30名(先着順)

保育サービス:1歳以上 (先着順)締切2月15日(水)

<申込先・詳細>

明治学院大学社会学部付属研究所

TEL&FAX 03-5421-5205

Eメールissw@soc.meijigakuin.ac.jp

108-8636 港区白金台1-2-37 広報協力:港区生活福祉調整課

◆介護者サポート

ネットワークセンター・

アラジン

のミッションご紹介 1.介護者を支えるための

制度・政策づくり

「介護離職のない社会をめざす会」(2016年 3月 設立)に関わり、政策提言に市民の声を つなげる役目を果たしていきます。

2.介護者と家族を地域で支える 拠点づくり

「ケアラーズカフェ」の実践から「ケアラー 支援センター」づくりをめざしています。

3.介護者を支える人づくり・

ネットワークづくり

とくに介護離職を防ぐ取り組みとして、企業 と地域(資源)を結び、介護家族の生活をトー タルに支えるしくみを試行していきます。

地域創り担い手学習会

は、

社会的孤立を生まない地域をめざし実践するみ なさんの学びの場として、また、つながりを拡 げる場として開催します。

ゲストスピーカーからのお話を共有後、参加者 間の対話の時間も大切にしたいです。

分野やお立場・世代等をこえて対話し、生み出 されるものがあったら嬉しいですね。お気軽に ご参加ください!

<地域の多様な家族が孤立しないために私たちができること>

・・・地域創り担い手学習会・・・ 明治学院大学社会学部付属研究所

地域には多様な家族が暮らしを 営んでいます。

家族の誰かに介護が必要になったら、

家族はどうしたらいいのか

介護と仕事両方続けるには子どもの世話 も必要

どうしたらいいだろう?

孤立することなく、その人らしく 生きられる地域社会であるために 私たちができることとは?

介護者支援の先駆者から学びます。

介護も仕事も人生も…

~苦悩する介護者への支援を

先駆者から学ぶ~

ゲストスピーカー:

NPO法人

介護者サポートネットワークセンター・アラジン

代表 牧野 史子さん

Referensi

Dokumen terkait

いこと~」 講師:北川清一 (明治学院大学社会学部社会福祉学科教授) <基調講演 講師:北川清一プロフィール> 略歴:1978年、東北福祉大学大学院社会福祉学研究科修士課程修了。道都大学社会福祉学部、弘前学院短 期大学生活福祉学科を経て、 1992年4月、明治学院大学社会学部社会福祉学科に着任。2006年4月より大学院社会福祉学専攻主 任教授。