07北海道 数学1/4 無料学習プリント スタディーX http://www.study-x.com/
1
次の問いに答えなさい。問1次の計算をしなさい。
(1) −3×6
(2) 2−(−5)+9
(3) ⎟
⎠
⎜ ⎞
⎝⎛−
÷
−
+ 7
) 1 4 ( 10
問2 a=3、b=-4のとき、ab2÷2bの値を求めなさい。
問3 3x2y−9xy2を因数分解しなさい。
問4 大小2つのさいころを同時に投げるとき、出る目の数の積が6の倍数になる確率を求めなさい。
問5 右の図の3点A、B、Cを頂点とする△ABCの面積を求めなさい。
数学 入試問題 07 北海道 氏名
07北海道 数学2/4 無料学習プリント スタディーX http://www.study-x.com/
問6 右の図のような五角形ABCDEがあります。∠xの大きさを求
めなさい。
問7 右の図のように、正六角形ABCDEFの各辺の中点を結んだ正
六角形PQRSTUがあります。AB=4cmのとき、辺PQの長さを求め
なさい。
2
次の問いに答えなさい。問1 ある中学校の美術部では、手づくりの絵はがきをA、B 2か所の福祉施設に贈ることにしました。
Aの施設に贈る絵はがきは、全部員の 3
1が1人4枚ずつ、ほかの部員が1人3枚ずつ作成します。
また、Bの施設に贈る絵はがきは、Aの施設より30枚多く用意する必要があるため、全部員のうち 10人が1人6枚ずつ、ほかの部員が1人5枚ずつ作成することにします。部員は全員で何人ですか。
部員の全人数をx人として方程式をつくり、求めなさい。
問2 右の図のように、線分OA、OB、OCをそれぞれ半径とする
3つの円があります。点O、A、B、Cは一直線上にあり、AB
=BC=1cmとします。図の色のついた部分○アの面積がOAを 半径とする円の面積と等しくなるとき、OAの長さは何cmに なりますか。OAの長さをx cmとして方程式をつくり、求め なさい。
07北海道 数学3/4 無料学習プリント スタディーX http://www.study-x.com/
3
右の図のように、関数 y=ax2(a は正の定数)…①のグラフと点A( 1 , 2 )があります。点Oは 原点とします。次の問いに答えなさい。
問1 ①について、a=
8
1 で、xの変域が
-1≦x≦4のとき、yの変域を求めなさい。
問2 x軸上に点B(2 , 0)をとるとき、2点A、B を通る直線の式を求めなさい。
問3 ①のグラフ上にx座標が3となる点Cをとります。①についてxの値が0から3まで増加すると
きの変化の割合が 3
1であるとき、∠AOCの大きさを求めなさい。
4
右の図のように、線分ABを直径とする円O の円周上に、2点C、Dを、CB//ODとなるようにとります。
CBの延長とADの延長との交点をEとします。次の 問いに答えなさい。
問1 線分OBと線分BEの長さの比を、もっとも簡単
な整数の比で求めなさい。
問2 △ACE∽△BDAを証明しなさい。
07北海道 数学4/4 無料学習プリント スタディーX http://www.study-x.com/
5
次の問いに答えなさい。問1 下の図のように、線分PQ上に点Aがあり、PAを1辺とする正方形PABCがあります。線分AQ
上に点Dをとり、△CPDと正方形PABCの面積が等しくなるようにします。線分CDを、定規と コンパスを使って作図しなさいただし、点を示す記号Dをかき入れ、作図に用いた線は消さないこ と。
問2 右の図のように、頂点 Cが共通な 2つの正方形ABCDと
EFCGがあります。辺 ADとEFの交点を Hとします。AB
=EF=5cm、∠BCF=45°のとき、線分AHの長さを求めな さい。
問3 右の図のように、1つの正八角形と5つの正方形、4つの
正三角形で囲まれた立体があります。すべての辺の長さが 1cmのとき、この立体の体積を求めなさい。