• Tidak ada hasil yang ditemukan

2022 年度ポスター佳作紹介

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "2022 年度ポスター佳作紹介"

Copied!
4
0
0

Teks penuh

(1)

S2A A.H S2C H.K

表紙:S3B K.Y

2022 年度ポスター佳作紹介

(2)

あいさつ

もくじ

中学校生徒会長と文化祭実行委員長・・・7P

参加団体一覧表・・・・・・8 ~ 9P 校内案内表・・・・・・・・10P

団体紹介・・・・・・・・・12 ~ 29P

J 校舎 2 階

高等学校生徒会長と文化祭実行委員長・・7P

S 校舎 2 階 J 校舎 4 階 J 校舎 3 階

(多目的ホール)

S 校舎 3 階 S 校舎 4 階 大体育館

学校長挨拶・・・・・・・・・・・・・・6P

5

テント

バス時刻表・・・・・・・・30P

(3)

学校長挨拶

2022 年 啓明祭の開催おめでとう。今年は3年ぶりとなるお客様を迎えての啓明祭、学校の一番のイベ ントが開催されることをとても嬉しく思います。コロナ禍の先行きが見えない中でここまで準備を進め てくれた実行委員会に、まずは祝辞とねぎらいの言葉を送りたい。

今年はクラスメート以外の観客が来場します。となると「自分たちだけで楽しむ」より、「見ていただい た人に楽しんでもらう」と考えるのは自然のことでしょう。おもてなしの心とエンターテイナーのマイ ンドをもってお客様に楽しんでもらいましょう。

学校文化祭は海外ではあまり見られない日本独特のものと言われています。その始まりは戦前にまでさ かのぼれるようですが、多くは戦後 1948 年の学制改革の後の高校や大学において、クラブ活動を母体 とした有志が、自分たちの研究や活動成果を発表する場を求めて学校と交渉していったのがその歴史の ようです。戦後の民主主義の定着が若者の表現の解放をもたらし、学生運動の高まりもあって日本中に 一気に広がっていきました。そうした動きに学校・大学も呼応して現在のような学校行事に定着してい きました。こうした歴史からも、文化祭は学校側が生徒にその内容を強制するものでなく、生徒による 実行委員会が主体となった「生徒自治」「自主管理」の行事となっています。その点が海外にない日本な らではの伝統ある学校行事なのです。

さて、人は “ わかってほしい本能 ” を皆多かれ少なかれ持っています。その本能を満足させるためには、

できるだけ他者からの共感を得なければなりません。今年は来場したお客様に説明する機会がたくさん ありますが、見てもらうからには、やはり共感して感動して理解してほしいですよね。そして称賛して もらいたい。絵や音楽、ダンスなどの表現方法もありますが、まずはコトバ、とくに自分の「声」と「話 し方」に意識を傾けてみましょう。相手を共感させる話し言葉は、まずは自分から発する「音」を丁寧 にすることから始まります。相手に心地よい「音」づくりを実践してみましょう。きっとうまくいくは ずです。

ご来場の皆様、生徒たちはコロナ禍で先行きが見えない中、また様々な制限がある中でも一致団結して がんばって準備を進めてきました。どうか温かく見守っていただき、また一緒に楽しんでいただければ 幸いに存じます。

啓明学園中学校高等学校校長 大坪隆明

6

(4)

啓明祭にようこそ。

今年は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、例年通りの開催にはなりませんでしたが、各 団体、花鳥風月のテーマに合わせて、最高のものを作ります。 みんなで、2 年ぶりの啓明祭を 楽しみましょう。

   

こんにちは!

ようこそ啓明学園へ!

ついに始まりました啓明学園祭。今年は昨年とは違い外部から来場者が来て下さり、より盛り 上がる文化祭なります。

この文化祭ができたのも文化祭実行委員のみんなさん、準備を頑張ってくれた全校生徒、そし て温かく見守って支えてくださった先生方のおかげです。本当にありがとうございます。私た ちの夏は終わりません!今日はみなさん「一祭入魂」し思い思いの方法で沢山の人を楽しませ、

「みんなでつくる忘れられない文化祭」大人になっても忘れられない、思い出に残る文化祭にし ましょう!

中高 生徒会長、文化祭実行委員長 挨拶

啓明学園へお越しの皆様、こんにちは!色々規制がある中ですが、今年度も無事文化祭を開催 することができました。文化祭実行委員、先生方、そして保護者の方々のご協力のおかげだと 思っております。本当にありがとうございました!今年の文化祭のテーマは「一祭入魂」です。

短い準備期間の中でしたが、多くの生徒が放課後残ったりして作業を頑張っていました。みん なの精神を注ぎ込んだ作品や展示物が勢揃いの文化祭に仕上がったと思います。部活動やその 他の活動団体による発表もたくさんあります。ご来場の方々も思う存分楽しんでいってくださ い!

中学文化祭実行委員長 R.H 高校生徒会長 A.I

高校文化祭実行委員長 S.N

7

みなさんこんにちは。今日17日、18 日は啓明祭がはじまります。

今年も多くのクラス、部活動の参加によって例年にも負けない華々しい啓明祭を開催すること が出来そうです。

コロナ渦という大変な時期の中でも、みんなで協力しあい作り上げることが出来ました。

今回の文化祭のテーマは「一祭入魂~ togethers one~」です。みなさんの魂を一つに啓明祭を 盛り上げていきましょう!

中学生徒会長 N.O

Referensi

Dokumen terkait

まだ見ぬ君たちへ ― 始業式・入学式に変えて ― 新入生の皆さん、入学式はちょっと先ですが、入学おめでとう! 新入生、在校生の皆さんには、まだ会えていませんが、在校生の皆さんには、今年に入って、 ときどき学校を訪問させていただいていたので、会ったことがある人もいるかもしれません。 本日入学式と始業式が行われる予定でしたが、延期となりました。寂しいねぇ!

盈進中学校 生徒会長 廣田 智紀 梅雨に入りじめじめとした蒸し暑い日が続く季節となりました。 今回が第 1 回目となるこの「Chorus Festival」は他の学校行事とは異なる大きな特徴があります。 それは、「生徒の力で成り立っている」ということです。運動会、感謝祭といった学校を代表する行事