• Tidak ada hasil yang ditemukan

2022年度 樟蔭中学校 入学試験 問題用紙(B入試)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "2022年度 樟蔭中学校 入学試験 問題用紙(B入試)"

Copied!
4
0
0

Teks penuh

(1)

2022年度 樟蔭中学校 入学試験 問題用紙(B入試) 

2022年1月15日 実施 解答は解答用紙の所定の欄に記入すること。円周率は3.14とします。

1

次の計算をしなさい。

(1) 48÷1216÷4 =

(2) 3.091.7 =

(3) 5 6 1

3 + 5 18 =

(4) 0.5÷0.2×10 =

(5) (

1 4 7

)÷ 3 7 =

(6) 3.01×74 + 6.02×63 =

2

次の にあてはまる数を入れなさい。

(1) (

+ 9

)÷24 = 2

(2) 1時間30分は 秒です。

(3) 14 : = 3 5 : 3

7

(4) 円の80%は1600円です。

(2)

【算数】

〔2枚のうち その1〕

3

次の問いに答えなさい。

(1) 右の図は,長方形と正三角形をかさね合わせた図 です。角と角の大きさはそれぞれ何度ですか。

38

(2) 右の図は半径が2 cmの半円です。しゃ線部分の面積は 何cm2ですか。

2 cm 1 cm

(3) 右の図の長方形ABCDは面積が60 cm2で,APとPD の比が1 : 1,BQとQCの比が3 : 2です。しゃ線部分 の面積の合計は何cm2ですか。

A

B C

P D

Q

(4) 右の図の立体の体積は何cm3ですか。

6 cm 5 cm

8 cm

8 cm 4 cm

(3)

2022年度 樟蔭中学校 入学試験 問題用紙(B入試) 

2022年1月15日 実施 解答は解答用紙の所定の欄に記入すること。円周率は3.14とします。

4

あめが何個かあります。これらのあめを何枚かあるふくろに8個ずつ入れると,

すべてのふくろを使い切っても26個入りませんでした。また,ふくろに10個ず つ入れると最後のふくろは8個だけになりました。次の問いに答えなさい。

(1) ふくろは何枚ありましたか。

(2) あめは全部で何個ありましたか。

5

(1) にあてはまる数を答えなさい。

(14 + 21 + 28) + (16 + 24 + 32) + (18 + 27 + 36) = 24×

(2) 下の図1は九九の表です。この表から,となり合うたて3マス,横3マスの 計9マスを取り出すと,図2のようになりました。この9マスに書かれた数 の合計はいくらですか。ただし,合計にちがうものがある場合,それらをす べて答えなさい。

(3) (2)と同じように,25マスを取り出すと,図3のようになりました。この25

マスに書かれた数の合計はいくらですか。ただし,合計にちがうものがある 場合,それらをすべて答えなさい。

3

× 1 2 ... 8 9

1 2 3 · · · 8 9 1 2 3 · · · 8 9

· · · 1618 2 4 6

6

3 9

8 9

16

18 7281

72 64 24 27

· · ·

· · · 24 27

... ... ... . .. ... ...

· · ·

図1 図2 図3

24

? ? ?

24

? ? ? ? ?

? ? ? ?

??

6

たかしさんが自転車で走るときの速さは,平らな道を走るときは毎分300 mです が,坂道を上るときには速さが20%遅くなります。次の問いに答えなさい。

(1) 坂道を上るときの速さは毎分何mですか。

(2) たかしさんがA地点から6 km離れたC地点まで自転車で行きます。A地点 から途中のB地点までの道のりは3.6 kmで平らな道です。B地点からC地 点までは上り坂です。たかしさんがA地点をスタートしてC地点に着くまで には何分かかりましたか。

(3) たかしさんがP地点から途中のQ地点を通りR地点まで自転車で行きます。

Q地点はP地点とR地点のちょうどまん中にあります。P地点からQ地点ま では平らな道で,Q地点からR地点までは上り坂です。Q地点からR地点ま でにかかった時間はP地点からQ地点までにかかった時間より2分多かった です。P地点からR地点までの道のりは何kmですか。

(4)

【算数】

〔2枚のうち その2〕

7

ある演奏会場の座席は,下の図1のようになっています。ぶ た い舞台に向かって,3列,

7列,3列と並び,その間には通路があります。観客の席を決めるときに,密に なってはいけないということで,前後左右に人がいないように,図2と図3のよ うに2通りの座席の配置を考えました。□は座ってもよい席で,■は使用できな い席とします。次の問いに答えなさい。

... ... ...

3列 7列 3列

舞 台

50列 図1

3列 7列 3列

図2

... ... ...

3列 7列 3列

図3

... ... ...

(1) この会場の座席の数は全部で何席ですか。

(2) 図2のように座ってもよい席を決めると,何人が座れますか。

(3) 演奏会を開くときに,通路にはさまれた7列の席の,8列目から20列目まで をS席とし,S席をのぞいた,1列目から30列目までをA席,残り全部をB 席として入場料を取ります。S席は1000円,A席は500円,B席は無料です。

このとき,図2と図3の席の座り方で,座ってもよい席が観客で満席になっ たとき,入場料の合計はどちらが何円多くなりますか。

8

太郎さんは,下の計算問題を解くときにまちがえてしまいました。太郎さんはど のようなまちがいをしたのか,文章で答えなさい。

太郎さんの解答 108÷4 = 1

2  

Referensi

Dokumen terkait

次の文を読んで、後の問いに答えなさい。 みちるさんは、雨のやんだ次の日に、大きな水たまりをみつけました。毎日その水たまりを見てい ると、だんだんと水が少なくなって、いつのまにか水がなくなっていました。ある日、自分が飲み残 したコップに残っていた水も、置いたままにしていたら中の水がなくなっていました。しかし、ふた

二、次の文章を読んで後の問に答えなさい。 なぜ自分はこの世に生まれ、なぜ生き続けているのか。もともと、この問いを考えるのは哲学の役割でした。哲学は、世界をわかりやすく解釈すること、そして、生きる意昧を教えること、という二つの使命を負っ ていました。 取られてしまいます。 A、社会の大きな変化により、哲学は二つの学問に乗っ① かの生物と同じように

2 次の会話文は,昨年日本を訪れた外国人の内訳うちわけについて調査した次郎さんの発表です。あとの (1)~(3)の問題に答えなさい。 先 生 それでは,続いて次郎さん,発表をお願いします。 次郎さん はい。さきほど太郎さんは,日本が世界中の観光客からどれだけ人気があるのか ということと,日本を訪れる外国人観光客の人数の推移について発表していまし

ああ 図1 ニホンジカの分布域 (環境省HPの資料より作成) 東さん 非常に広い範はん囲いにニホンジカが生息し,生息域が拡大していることがわかりまし た。なぜこんなにニホンジカが増えてしまったのですか。 先 生 さまざまな要因が考えられますね。先ほど言ったように,明治時代にニホンジカを 乱獲 らんかく

問4.グラフの読みとりや分析にさらに興味を持った多摩子さんは、昭和時代に起 こったアメリカとの戦争がかなり厳きびしいものであったことを、以下の 資料 か ら説明しようと思いました。この 資料 は、何冊かの本から調べて、多摩子さ んが円グラフにまとめてつくったものです。アメリカとの戦争は、この 資料 で示してある 1940 年の翌年に始まります。 資料

問4 4 ③が正しい。 ア 江戸時代に入ると,農業経営を安定させた農民のなかには,収益性の高い商品作物 を栽培する者も多くみられるようになった。とくに,和紙の原料になったこうぞ楮や灯火用 の菜な種たね,染料の紅べにばな花・藍,ろうそくの原料をとる櫨はぜなどの栽培が広まった。 イ 明治時代初期の西洋文明の摂取は建築にもおよび,東京の銀座通りには煉れん瓦が造の洋

page-4 7 以下に示すものはWeb上の「Yahoo知恵袋」での質疑である。その回答は「ベストアンサー」とされ ているが,複数の理解しがたい誤りを含んでいる。(インターネット上の情報は玉石混淆であるから確認を とらなくてはいけないとよく言われるが,これはその良い?例である。)

[r]