1
2022 年度 第 2 回 9 月 阪大本番レベル模試
日本史・採点基準
◆共通の基準◆
1.採点基準においては加点要素を,3点のものは太字・アミカケ☐☐で,2点のものは二重線□□で,1点のものは下線□□
で,それぞれ示している。採点に際しては常に前後の文脈に留意する(◎で示した事項,< >内に示した事項に内容が反し ていないかを確認する)。例外的対応などについては※で示してある。
2.加点要素に直接関係している歴史用語等(太字で表示)について,①誤字を含む表記,②漢字で記すべき語句のひらがな・
カタカナ表記,③漢数字を含む語句への算用数字をもちいた表記は,当該加点要素の配点から漢字 1 文字分につき1点減 点とする。同一語句・文字がくりかえし不適正な形で表記されている場合は,それぞれを減点の対象とするのではなく,ま とめて1点減点とする。④脱字,当て字のある歴史用語等の表記は,非加点とする。
◆採点基準上の記号◆
1.◎ …前提条件 (例)「◎アメリカ」
「a 第一次世界大戦に参戦した」
→答案例「イギリスは第一次世界大戦に参戦した」
◎の内容と整合性がないため非加点
※◎の内容は必ずしも答案上に明示されていなくても良い
2.< >…前提条件 (例)「a <首相の>浜口雄幸」
→答案例「浜口雄幸蔵相」
< >の内容と整合性がないため非加点
※< >の内容は必ずしも答案上に明示されていなくても良い
3.〔 〕…別表現 (例)「a 益田〔天草四郎〕時貞」→「益田時貞」と「天草四郎時貞」
4.( )…省略可能箇所 (例)「a 遙任(国司)」 →「遙任」と「遙任国司」
(Ⅰ) 弥生時代の戦乱と女王
◆加点要素の合計点25点→25点満点◆
◎弥生時代
a 農耕社会が成立した ………2点以内
b 余剰生産物をめぐる戦いが始まった ………2点以内 c 防御用の施設を持つ環濠集落が出現した ………3点以内 d 逃げ城的な集落とされる高地性集落が出現した ………3点以内
◎小国連合
e 邪馬台国連合 ………3点以内
f 「魏志」倭人伝に記されている ………3点以内 g 卑弥呼を女王としたことで(それまでの)戦乱が収まって形成された ………3点以内
h <最初の女王の時期に>狗奴国と交戦した ………3点以内
i 男の王を立てた時期に再び戦乱が発生したが壱与を王としたことで終息した ………3点以内
2
(Ⅱ) 平氏政権の性格と平氏の勢力伸長
◆加点要素の合計点25点→25点満点◆
◎平清盛
a 太政大臣となった ………2点以内
b 一門が高位高官にのぼった ………2点以内
c 平徳子を高倉天皇の中宮とした ………3点以内 d 安徳天皇を即位させて天皇の外戚となった ………3点以内
e 鹿ヶ谷の陰謀を失敗させた ………2点以内
f 俊寛や藤原成親による平氏打倒の計画を失敗させた ………3点以内
g 後白河法皇を幽閉した ………2点以内
h 法皇を鳥羽殿に幽閉して多くの貴族を処罰した ………2点以内
◎平氏/平氏政権
i 荘園を経済的基盤とした ………2点以内
j 知行国を経済的基盤とした ………2点以内
k 貴族的な性格をもった ………2点以内
(Ⅲ) 江戸時代の農業の発展と農村の荒廃
◆加点要素の合計点25点→25点満点◆
◎江戸時代の農村に広まったもの
a <深耕用の>備中鍬 ………2点以内
b <脱穀用の>千歯扱 ………2点以内
c <選別用の>唐箕〔千石簁〕 ………2点以内
d <灌漑用の>踏車 ………2点以内
e 『農業全書』 ………2点以内
◎衣料原料などの栽培
f 綿の栽培 ………2点以内
g 商品作物の栽培 ………2点以内
h 鰯を加工した干鰯が使用された ………2点以内
i 金肥が使用された ………2点以内
j 農民層の分解をもたらすことになって農村の荒廃につながった ………3点以内
◎1830年代の農村
k 天保の飢饉に遭った ………2点以内
l 二宮尊徳が報徳仕法による復興に努めた ………2点以内
(Ⅳ) 原敬内閣
◆加点要素の合計点25点→25点満点◆
◎原敬内閣
a 寺内正毅内閣が退陣した後を受けて成立した ………2点以内 b 前内閣が米騒動によって退陣した後を受けて成立した ………2点以内
c 立憲政友会の総裁が組織した ………2点以内
d 最初の本格的政党内閣だった ………2点以内
e 平民宰相と呼ばれた人物を首相とする内閣だった ………2点以内
f 積極政策を打ち出した ………2点以内
g 公・私立大学や単科大学の設立を認可した大学令を出した ………2点以内
h 鉄道を拡充した ………1点以内
i 選挙権の納税資格を3円以上に引き下げた ………2点以内
j 小選挙区制を導入した ………2点以内
k 普通選挙制の導入には慎重だった ………2点以内 l 戦後恐慌によって政策がゆきづまった ………2点以内 m 首相が殺害されて退陣にいたった ………2点以内