• Tidak ada hasil yang ditemukan

2023 年度立命館大学入学試験の概要について

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "2023 年度立命館大学入学試験の概要について"

Copied!
5
0
0

Teks penuh

(1)

1

2022年3月30日 受験生のみなさんへ

立命館大学入学センター

2023 年度立命館大学入学試験の概要について

2023年度立命館大学入学試験の概要は以下のとおりです。2023年度入試についても、大きな枠組みの変更 はありませんが、以下の2022年度入学試験からの主な変更点にご留意ください。詳細は、一般選抜は「2023 入試ガイド」(6月発行予定)を、総合型選抜(AO選抜入学試験等)は本学入試情報サイトに随時掲載する「入 学試験要項」を、それぞれご確認ください。

Ⅰ.2022年度入学試験からの主な変更点

1.一般選抜入学試験 <202231日に入試情報サイトの「お知らせ」に掲載済み>

(1)学部個別配点方式

①産業社会学部における学部個別配点方式(文系型)において配点を変更します。

出題教科 出題範囲

外国語 コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、コミュ

ニケーション英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ 100点→150

合計 400点→500 国語総合、現代文B、古典B(漢文の独立問題は出題しません) 100点→150

選択科目

政治・経済 政治・経済

いずれか

1科目選択 200 地理歴史

日本史 日本史B

世界史 世界史B

地理B

数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学B(数列、ベクトル)

②総合心理学部において「学部個別配点方式(理科1科目型)」(2月7日実施)を廃止し、「理系型3教科 方式」(2月2日実施)を導入します。

出題教科 出題範囲 試験時間

外国語 コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、

コミュニケーション英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ 150 合計 400

80

物理基礎、物理

いずれか

1科目選択 100 80 化学基礎、化学

生物基礎、生物

数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学B(数列、ベクトル) 150 100

(2)共通テスト併用方式

①産業社会学部における共通テスト併用方式(3教科型)において必須科目の追加と配点の変更を行います。

出題教科 出題範囲

本学独自 試 験

外国語 コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、

コミュニケーション英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ 100

合計 300点→400 国語総合(近代以降の文章)、現代文B 100

大学入学 共通テスト

「国語」(近代以降の文章のみ) 100

「数学Ⅰ・数学A」、「数学Ⅱ・数学B」、「情報関係基礎」、

「簿記・会計」 高得点

1科目 を採用

100 「現代社会」、「倫理」、「政治・経済」、「倫理、政治・経済」

地理歴史 「日本史B」、「世界史B」、「地理B」

(2)

2

(3)共通テスト方式

①共通テスト方式<3月選考(後期型)>において、新型コロナウイルス禍における受験機会保障のため、

既存の「4教科型」に加え、「3教科型」および「5教科型」の追加を2022年度入試同様継続します。

実施学部・学科等の詳細は3ページ目のⅡ.2023年度一般選抜概要1.一般選抜(2)共通テスト方式を ご確認ください。

②産業社会学部における共通テスト方式(3 教科型)において必須科目の追加と配点の変更を行います。

教 科 科 目

大学 入学 共通 テスト

外国語 「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」から1科目選択【注1】 200

合計 600

500

「国語」(近代以降の文章のみ) 200

「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ・数学B」「情報関係基礎」「簿記・会計」から高得点1科目

高得点 1科目 を採用

100 「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」から高得点1科目

地理歴史 「日本史B」、「世界史B」、「地理B」

『「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目』、

「物理」「化学」「生物」「地学」から高得点1科目【注2】

【注1】英語外部資格試験のスコア等が一定基準に達している場合には「外国語」の特例措置があります。

【注2】『「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目』は、2科目の合計点を1科目の得点と見なします。

③総合心理学部の共通テスト方式(2月選考および3月選考)に3教科型を新たに追加します。

教 科 科 目

大学 入学 共通 テスト

外国語 「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」から1科目選択【注1】 200

合計 600

「国語」(近代以降の文章のみ) 200

「数学Ⅰ・数学A」、「数学Ⅱ・数学B」

高得点 1科目 を採用

200 「現代社会」、「倫理」、「政治・経済」、「倫理、政治・経済」

地理歴史 「日本史B」、「世界史B」、「地理B」

『「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目』、

「物理」、「化学」、「生物」、「地学」【注2】

【注1】英語外部資格試験のスコア等が一定基準に達している場合には「外国語」の特例措置があります。

【注2】『「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目』は、2科目の合計点を1科目の得点と見なします。

2.総合型選抜・AO選抜入学試験

①経済学部、スポーツ健康科学部、食マネジメント学部において、AI を活用して学部指定の単元を学習 するプログラム(UNITE Program)に対応した以下のAO選抜を新設します。

・経済学部:数学重視方式

・スポーツ健康科学部:「CREA方式(数学的素養型)」

・食マネジメント学部:「プレゼンテーション方式(基礎数学型)」

②国際関係学部アメリカン大学・立命館大学国際連携学科のAO選抜において、出願書類として提出を求

めていた「中学第3学年の成績証明書」の提出を不要とします。

③経済学部「英語重視方式」の出願資格である英語外部資格試験のGTECの点数を「920点以上」から「960 点以上」に変更します。

④スポーツ健康科学部の「グローバル・アスレティックトレーナー方式」および「教員熱望方式」を上記

①の新設入試も合わせて、「CREA方式(グローバル・アスレティックトレーニング型、教員熱望型、課

題発見・解決型、数学的素養型)」に再編します。

⑤食マネジメント学部のAO選抜入学試験「プレゼンテーション方式」を上記①の新設入試も合わせて、

「プレゼンテーション方式(課題論文型、基礎数学型)」に再編します。

⑥情報理工学部の「グローバル・ICTリーダー方式」の英語検定の出願資格より、「TEAP、GTEC」を対象外 とします。<202231日に入試情報サイトの「お知らせ」に掲載済み>

⑦生命科学部の「科学技術力発掘方式」の名称を「探究活動評価方式」へ変更します。

(3)

3 3.外国人留学生入試

(1)外国人留学生入試(前期・後期)において、以下の学部は国内居住者の面接をオンライン面接に変更 します。

国際関係学部、映像学部、総合心理学部、スポーツ健康科学部、食マネジメント学部、情報理工学部、生命科学部

(2)経済学部国際専攻の外国人留学生入試(前期・後期)の出願資格である英語外部資格試験のGTECの 点数を「920点以上」から「960点以上」に変更します。

(3)生命科学部の外国人留学生入試(前期・後期)における第2志望学科を廃止します。

4.英語外部資格試験の臨時措置について <202231日に入試情報サイトの「お知らせ」に掲載済み>

新型コロナウイルス禍の影響により、出願要件や推薦要件となっている英語外部資格試験が中止・延期 された場合の臨時措置として追加した、以下の英語外部資格試験を2022年度入試同様継続します。

・IELTS Indicator

・TOEFL iBT® Home Edition

・Duolingo English Test

Ⅱ.2023年度一般選抜概要 1.一般選抜

(1)独自試験方式・共通テスト併用方式

(IR…IR方式(英語資格試験利用型)、グローバル…「共通テスト+面接」グローバルコース方式、感性…「経営学部で学ぶ感性+共通テスト」方式)

(2)共通テスト方式

※経営学部国際経営学科では「7科目型」「5教科型」のみ実施する。

※国際関係学部国際関係学科グローバル・スタディーズ専攻、経済学部経済学科国際専攻、情報理工学部情報システムグローバルコースでは 共通テスト方式を実施しない。

 試験日 2/1(水) 2/3(金) 2/4(土) 2/7(火) 2/8(水) 3/6(月)  法学部

 産業社会学部

 国際関係学部 IR

 文学部  映像学部

 経営学部 感性

 政策科学部

 総合心理学部 ※1

 経済学部

 スポーツ健康科学部  食マネジメント学部  理工学部

 情報理工学部 グローバル

 生命科学部

 薬学部 薬学方式

※1 理系型3教科方式

3/7(火)

後期分割 方式

学部個別

配点方式

共通テスト 併用方式

2/9(木)

共通テスト 併用方式

全学統一 方式

(文系)

全学統一 方式

(理系)

全学統一 方式

(文系)

全学統一

方式

(文系)

2/2(木)

全学統一 方式

(文系)

全学統一 方式

(理系)

※1

選考時期

科目・教科型 7科目型 5教科型 3教科型 5教科型 4教科型 3教科型 法学部

産業社会学部 国際関係学部 文学部

映像学部

経営学部 政策科学部 総合心理学部 経済学部

スポーツ健康科学部

食マネジメント学部 理工学部

情報理工学部 生命科学部

薬学部

2月選考 3月選考(後期型)

(4)

4

(3)入学試験地の設定について

2023年度一般選抜は、以下の試験地で実施します。詳細は10月下旬発行予定の「2023年度一般選抜入学 試験要項」をご確認ください。

2.総合型選抜、学校推薦型選抜、その他の特別入学試験

(1)入学試験別実施学部一覧

2023年度 総合型選抜・学校推薦型選抜等の実施学部は以下のとおりです。詳細は5月下旬以降順次発行 する「入学試験要項」をご確認ください。

入学試験 実施学部(AO選抜は実施方式)

AO選抜 入学試験

産業社会学部 産業社会小論文方式

国際関係学部 国際関係学専攻講義選抜方式、グローバル・スタディーズ専攻総合評価方式、

ジョイント・ディグリー・プログラム総合評価方式

文学部 国際方式(英語・ドイツ語・フランス語・スペイン語・イタリア語・中国語・

朝鮮語)、人文学プロポーズ方式、課題論文方式、マップ・リーディング方式 映像学部 プレゼンテーション方式(映像撮影型、絵コンテ作画型)

経営学部 英語重視方式

政策科学部 政策科学セミナー方式 総合心理学部 総合心理学部課題論文方式

グローバル教養学部 4月入学総合評価方式(10月選考、12月選考)

経済学部 英語重視方式、数学重視方式

スポーツ健康科学部 CREA方式(グローバル・アスレティックトレーニング型、教員熱望型、課題 発見・解決型、数学的素養型)

食マネジメント学部 プレゼンテーション方式(課題論文型、基礎数学型)

理工学部 理工セミナー方式

情報理工学部 グローバル・ICTリーダー方式 生命科学部 探究活動評価方式

薬学部 実験評価方式

文化・芸術活動に優れた者の特別選抜 入学試験

法学部・産業社会学部・国際関係学部・文学部・映像学部・経営学部・政策科 学部・総合心理学部・経済学部・スポーツ健康科学部・食マネジメント学部・

理工学部・情報理工学部・生命科学部・薬学部

スポーツ能力に優れた者の特別選抜入 学試験

法学部・産業社会学部・国際関係学部・文学部・映像学部・経営学部・政策科 学部・総合心理学部・経済学部・スポーツ健康科学部・食マネジメント学部・

理工学部・情報理工学部・生命科学部・薬学部 帰国生徒(外国学校就学経験者)入学

試験 国際関係学部・グローバル教養学部

推薦入学試験(指定校制)

法学部・産業社会学部・国際関係学部・文学部・映像学部・経営学部・政策科 学部・総合心理学部・グローバル教養学部・経済学部・スポーツ健康科学部・

食マネジメント学部・理工学部・情報理工学部・生命科学部・薬学部 一般編入学・転入学試験

(理工学部3年次) 理工学部

試験日 試験地

2月1日~2月4日 2月7日~9日 3月7日

千葉(柏)・埼玉(大宮)・東京(市ヶ谷)・横浜・金沢・名古屋・滋賀(草津)・京都・

大阪茨木・大阪南・神戸・広島・高松・福岡・大分 2月1日~2月4日

2月7日~9日 浜松

2月1日~2月4日 札幌・仙台・松本・静岡・福井・三重・姫路・和歌山・岡山・松江・山口・松山・北九 州・熊本・鹿児島

(5)

5

入学試験 実施学部(AO選抜は実施方式)

外国人留学生入学試験

(前期実施・後期実施)

法学部・産業社会学部・国際関係学部・文学部・映像学部・経営学部・政策科 学部・総合心理学部・経済学部・スポーツ健康科学部・食マネジメント学部・

理工学部・情報理工学部・生命科学部・薬学部 AO英語基準入学試験【4月入学】 国際関係学部・グローバル教養学部・情報理工学部 AO英語基準入学試験【9月入学】 国際関係学部・政策科学部・グローバル教養学部 推薦英語基準入学試験【4月入学】 国際関係学部・グローバル教養学部・情報理工学部 推薦英語基準入学試験【9月入学】 国際関係学部・政策科学部・グローバル教養学部

以上

Referensi

Dokumen terkait

Application Requirements15 募集要項3 出願書類 校納金 ※現金または郵便為替を持参してください。 郵送の場合は郵便為替のみ扱います。 ※銀行振込を希望する場合は、 事前に本校事務室までご相談ください。 ※推薦入学試験を受験した者が一般入学試験の出願を するときの受験料は免除となります。 (1)入学願書

6 1.入試期間中の新型コロナウイルス感染症対策 本校では中学入試期間中の新型コロナウイルス感染症対策として、現時点で以下の点を考えています。なお、記載の ない事項に関しても入試直前までさらに対策を検討していきます。どうぞご承知おきください。 (1) 受験生は入試当日朝、自宅にて検温を実施してください。37.5 度以上の発熱がある場合には受験をお控えくださ

学業・人物ともに優秀であると認め、出身高等学校長が推薦する者。 ※学習成績の状況の値(旧:評定平均値)は問いません。 学校推薦型選抜入試(公募制) (前期・後期)※他大学との併願可

私立大 学部系統別 入試日程カレンダー 1.私立大の一般選抜および大学入学共通テスト併用方式の選抜について、 「●人文科学系統 ●社会科学系統 ●教育、総合・学際系統」 ならびに「●医・歯・薬・医療系統 ●理学、工学、農学系統 ●家政、芸術系統」ごとに、 「試験日」順に掲載しています。

3.試験概要 (1)試験科目 専攻科 試験種別 筆記試験 面接試験 社会福祉学専攻 博士前期課程 一 般 小論文・専門試験・英語 個人面接 社会人 小論文・専門試験 留学生 小論文・専門試験 管理職等特別枠 小論文 社会福祉学専攻 博士後期課程 - 小論文 英語による専門試験 個人面接 臨床心理学専攻 修士課程 一 般 小論文・専門試験・英語

選 考 方 法 入試 区 分 選考方法 前期 A入試 小論文、面接、書類審査による総合判定で選考します。 B入試 1、2のいずれか選択と面接による総合判定で選考します。 1.3科入試の場合は、次のうち高得点の方で判定します。 ①3科の合計得点を1.2倍した得点 ②国語・算数の合計得点を1.5倍した得点

2023 年度立命館大学 UNITE Program 出願要項 学部指定単元AI学習プログラム 1.本プログラムの趣旨 「UNITE Program」(以下、本プログラム)では、各学部のアドミッション・ポリシーに即し、学部 ごとに指定した単元を、AI学習システム(以下、atama+)にて学習することを通して、各学部のカリ