• Tidak ada hasil yang ditemukan

45~17:00 桜美林大学町田キャンパス 明々館4階 A408教室

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "45~17:00 桜美林大学町田キャンパス 明々館4階 A408教室"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

2017年 7月29日(土)12:45~17:00

桜美林大学町田キャンパス 明々館4階 A408教室

日時

場所

参加費無料

12:15 開場・受付開始

12:45 開会・ 教職センター長挨拶 13:00 基調講演

『創立者たちの教育観、教師像

――オビリンナー教員の原点』

14:00 グループディスカッション・発表 15:00 講師によるまとめ

15:30 次年度開催に向けた検討会

16:00 軽食交流会

(会場:崇貞館1階 桜カフェⅡ)

17:00 閉会

お問い合わせ・お申し込み先 桜美林大学 教職センター事務室

TEL : 042-797-4996 FAX : 042-797-4951 E-mail : [email protected]

本学教職センターでは、卒業生教員の方々が交流し、現場の課題を共有して 検討・研究する場として、桜美林大学卒業生教員研究交流会を開催しています。

第4回となる今年は、『創立者たちの教育観、教師像 -オビリンナー教員の原 点』をテーマとし、この春本学を退職をされた榑松かほる先生にご講演をお願い致しま した。

各々が教師を目指して本格的に学びを始めた本学に帰り、「教師としての原点」に ついて一緒に考えることができたらと思っております。

本交流会のメンバーには、専任教諭、臨時的任用教諭、非常勤教員等のほか、

元教員、教職に関心をお持ちの卒業生も含まれています。

例年、在校生や関係者の参加もいただいており、昨年度は、総勢60名ほどの参加 をいただきました。本年度も多くの皆様のご参加をお待ちしております。

教職センター長 田中 暁龍

(2)

※この道路を直進すると桜美林大学「明々館」横に出ます。(約2㎞)

ケヤキ

の広場

☆スクールバス 詳細は下記学園HPをご参照ください。

http://www.obirin.ac.jp/access/machida/bus_timetable/index.html

・淵野辺線 駅・学園発とも約10分間隔(最終18時35分)

・多摩センター線 多摩センター発 毎時5分・35分

学園発 毎時10分・40分(最終18時35分)

☆路線バス

神奈川中央交通バスが淵野辺駅・町田駅より運行しています。

(注)淵野辺駅北口発は土曜日ダイヤの本数が少ないのでご注意下さい。

・淵野辺駅北口発 12:10発 (淵67 日大三高行 小山田桜台)

・詳細は神奈川中央交通バスHPでご確認ください。

https://www.kanachu.co.jp/dia/index.html

(注)多摩センターからの路線バスはありません。

桜 美 林 中 学

・ 高 等 学 校

桜美林幼稚園

有料駐車場 部室H棟

歩道橋

碩 学 会 館

図書館情報 メディア室

女子トイレ棟

体育館入場口

生協

スクールバス発着場所

メイングラウンド 老

実 館

(1F老実館食堂)

桜寮 矢部

←橋本方面

以徳館

桜 美 林 学 園 東 桜美林学園

淵野辺駅方面

町田市街方面

桜美林学園前

桜美林大学PFC(淵野辺キャンパス)

JR淵野辺駅

神奈中バス タクシー

町田,横浜方面 橋本,八王子方面

スクールバス 乗り場

町田街道 三到図書館

崇 貞 館

栄光館

太 平 館

1F ファミリーマート。京王観光

清友会館

(学生会館)

徳望館

同窓会

其中館 待望館

学而館

桜美林大学

明 々 館

武道館

(止戈徳館)

荊冠堂

理化学館

インフォメーションセンター(1F)

一粒館

学生相談室(2F) 保健衛生支援室(1F)

サレンバーガー館 旧体育館(更賜体育館)

桜美林大学

申込み方法(E-mail)

件名を「第4回卒業生教員研究交流会」とし、別紙申込 書の項目を入力のうえ、教職センター事務室

[email protected])に送信して下さい。

申込期限

2017年7月21日(金) ※参加費は無料です。

アクセス

桜美林大学 教職センター事務室

〒194-0294 東京都町田市常盤町3758 TEL 042-797-4996 FAX 042-797-4951 E-mail: [email protected]

亦説館

有 料 駐 車 場

お問い合わせ先

会場

明々館4階 A408教室

正面エントランス よりエスカレーター 4F 2F 学生センター

国際センター

QRコードはこちら

Referensi

Dokumen terkait

LS29-E1 日本農芸化学会2014年度大会 キッコーマン株式会社 ランチョンセミナー 血圧と食生活 血圧と食生活 3 3 月 月 29 29 日(土) 日(土) 12:30 12:30- -13:20 13:20 明治大学生田キャンパス第二校舎 明治大学生田キャンパス第二校舎22号館 号館2 2階 階 E01 E01会場 会場

[r]