平成30年1月12日発行
ハワイ・ホノルル商業施設研修に行ってきました 経営学部 経営学科
経営学科では、企業の経済活動のグローバル化に対応するた め、希望学生を対象に海外研修を実施しています。今年は9月 に4泊6日の旅程で、ホノルル(アメリカ・ハワイ)にて商業 施設見学を行いました。ホノルルは観光地として有名なだけで なく、スーパーマーケットなどの商業施設の集積地でもあるの です。参加した学生の多くは、海外が初めてで、現地でいろん なことを初めて体験しました(例えば、チップの支払いなど)。
参加した学生自身、視野が非常に広くなって帰ってきました。
国家資格受験壮行会 福祉健康学部 福祉学科
12 月 14 日(木)、福祉学科では国家資格受験に向けて、壮 行会を開きました。
学科長の挨拶、教員からの激励や助言、後輩からの言葉、受 験生の決意表明を行いました。
さらに、本学のマスコットキャラクター「へいちゃん」も応 援に来て、受験生全員に合格応援グッズを贈呈する等、壮行会 を開催して福祉学科の各学生が国家資格取得に向けて強い決 意を確認する機会となりました。
春のオープンキャンパスに来ませんか? 入試室
No.5
福山平成大学3学部5学科の、最近のトピックスをご紹介します。
春休みに福山平成大学を体験してみませんか!?
各学科の教育内容などの説明の他、キャンパス・ツアーやクラブ紹介、フリートーク等で在学生と楽 しく交流できます。もちろん入試・奨学金・資格など、個別相談も受け付けています。
詳しくは福山平成大学ホームページで。( http://www.heisei-u.ac.jp/)
日 時:平成30年3月17日(土) 13時20分~16時20分(受付13時~)
お申込み:下記の電話またはホームページから(当日でも可)
福山平成大学 入試室 〒720-0001 広島県福山市御幸町上岩成正戸 117-1
Tel 084-972-5001(代) Fax 084-972-7771 E-mail: [email protected]
編集・発行
福山平成大学 入試委員会
〒720-0001 広島県福山市御幸町 上岩成正戸 117-1
TEL (084)972-5001(代)
E-mail [email protected]
平成30年1月12日発行
親子で楽しむクリスマスコンサート 福祉健康学部 こども学科
こども学科では、昨年末に音楽担当教員である 伊藤准教授の 3 年生ゼミによる「親子で楽しむ クリスマスコンサート」を行いました。近隣の子 どもたちが大勢来てくれて、学生たちにとっては ゼミで学んだことを発表する貴重な機会となり ました。合奏やピアノ連弾、身体を動かす活動と 盛りだくさんのプログラムを楽しんだ後は、学生 たちが手作りした「サンタのとんがり帽子」を子 どもたち全員にプレゼントしました。
大成杯争奪ゼミ対抗運動会 福祉健康学部 健康スポーツ科学科
平成30年度入試日程
詳しくは、ホームページをご覧ください http://www.heisei-u.ac.jp・1月31日(水)~2月3日 前期入試A日程 ・3月9日(金) AO入試(第Ⅲ期)
・2月21日(水) 前期入試B日程 ・大学入試センター試験利用入試(前期・後期)
・3月10日(土) 後期入試
10 月 23 日(月)の大学祭翌日に、健康スポーツ科学科 全学年による「大成杯争奪ゼミ対抗運動会」を開催しました。
初代学科長である大成浄志先生より大成杯を寄贈して頂き、
企画運営を学科学生リーダー主体で実施している異学年交流 を目的とした学科伝統行事です。学科全学年と学科教員が一 堂に集まり、楽しさあり、真剣勝負ありと、さすがは「健ス ポ!」 迫力満点な運動会でした。最終種目のゼミ対抗リレー では、教員チームとして全教員が参加し大いに盛り上がりま した!
がんばる 看護学科 看護学部 看護学科
看護学部では「認知症サポーター養成講座」、「ICLS 認 定コース」に各学年みんな頑張っています。
4 年生は国家試験に向け頑張る 中、臨床で役立つ「ICLS 認定コー ス」に参加し、実践蘇生技術を学 び、認定証が授与されました。ま た 1 年生は認知症を正しく理解し、
認知症の人や家族を見守る認知症サポーターとして、安心して暮らせる町を、
みんなでつくっていくことを目指し「認知症サポーター養成講座」を受講しまし た。講義終了後には、全員に認知症サポーターの証であるオレンジリングが授与 されました。