新学術領域研究「原子層科学」合成班ミニ講演会
2014.02.19
化学剥離グラフェンの合成と評価
東京大学大学院新領域創成科学研究科 斉木 幸一朗,小幡 誠司
グラフェンの化学的合成法 酸化グラフェン
合成法
表面形態,構造モデル 還元による導電性の回復 有機トランジスタ電極応用
グラフェンの化学的合成法
化学剥離グラフェン
(Chemically exfoliated graphene)
化学気相成長
CVD (Chemical vapor deposition)
化学反応官能基の付加 可溶化 不純物添加 グラファイト
化学的合成法の特長
1.
迅速かつ大量合成2.
不純物添加による物性の制御炭化水素 縮重合
不純物添加
(13/25) 2
トップダウンプロセス ボトムアッププロセス
バルク物質から 原子・分子から
化学的剥離
官能基の付加
酸化
層間引力の弱化
大量合成可能 ただし,
グラフェンに戻すには 還元が必要
グラフェンの化学的合成(バルクから)
vdW
グラファイトint.
機械的剥離
グラファイト
溶媒中に
1
枚で分散グラフェン
3
スコッチ テープ
酸化剤
(15/25)
撹拌 2時間
7000 rpm, 60 min.
天然グラファイト粉末,
NaNO3,H2SO4
KMnO4 氷浴中
撹拌 撹拌20 ℃
5日間
高粘性液体 (濃紫)
5 wt. % H2SO4
撹拌 1時間
撹拌 2日間
濃茶色液体
H2O2
*
1000 rpm, 10 min.
3000 rpm, 20 min.
沈殿 (薄茶色)
3 wt. % H2SO4 0.5 wt. % H2O2
(15 )
H2O 7000 rpm,
30 min.
(2)
H2O 1日間 静置
上澄み(茶色) 7000 rpm,
30 min.
沈殿 + 粘性液体
**
**
沈殿 (茶色) H2O (20)
粘性液体(茶色)
(0.44 wt.%)
*
改良ハマーズ法 ※rpm, min for centrifugation
(N); number of repetition
沈殿(黄色)
酸化グラフェン
(GO)
合成法黄色液体
4
Citation(Web of knowledge)
2013 1803
2012 1351
2011 827
2010 395
2009 137
2008 51
2007 15
2006 12
2005 7
2004
‐1958 103 (2.2 回/年) 5
0 200 400 600 800 1000 1200 1400 1600 1800 2000
2003 2005 2007 2009 2011 2013
GO
作製法の原論文(
1958 , JACS
)引用数酸化グラフェン
(GO)
合成法の原論文酸化グラフェン
(GO)
シートの成膜適
6
dip
cast spin coat
0 2 0 4 0 6 0 8 0 1 0 0
0 . 1 1
1 0 1 0 0
超音波処理時間 (h)
平均粒径(
μ
m)超音波による 微細化
GO
多様な溶媒CH3OH C2H5OH(CH3)2CHOH C6H14
(CH3)2CO
H2O
SiO
2/Si
超音波・遠心分離
SEM(
電子顕微鏡)
AFM (
原子間力顕微鏡)
5 7 17
1
2 1
2 3
6 5 5 3
2 μm
100 μm 20 μm
GO on SiO
2(300 nm)/ Si
重なり
GO on TEM mesh (#2000)
数字は層数
酸化グラフェン
(GO)
顕微鏡観察報告されている酸化グラフェンでは最大
7
黒鉛原料による酸化グラフェン
(GO)
のサイズ変化人工キッシュグラファイト
10 μm 20 μm 20 μm
出発原料 A B 人工キッシュ
グラファイト 原料粒径 /μm ~30 several hundred several thousand
GOのサイズ/ μm 10~30 40~100 40~100
A B
8
酸化グラフェン
(GO)
構造モデル538 536 534 532 530 528 ヒドロキシ基
カルボキシ基 エポキシド
カルボニル基
‐OH R‐O‐R’
‐COOH C=O
C 1s XPS O 1s XPS
23 µm 1 nm
GO GO
酸化グラフェン
(GO)
表面の平坦さ中サイズ
GO
8.0µm
単層
GO
が20 μm
以上広がる表面粗さ
GO
の平坦さはSiO
2 と同程度10
11
酸化グラフェン (GO) 還元による伝導度変化
Threshold temperature; Tc
465 K (thermal annealing in vacuum) 390 K (annealing in hydrazine vapor)
300 350 400 450 500 550 600
0.01 0.1 1 10 100 1000 10000 100000
Conductivity [S/m]
Temperature (K)
Annealing in hydrazine vapor (150 Pa)
Annealing in vacuum
酸化グラフェン (GO) 還元による伝導度回復
65 % sp
22
次元的伝導経路形成(パーコレイション)GO electrodes for organic FET GO liq. cast
submitted partially dried
溶液プロセスによる
有機トランジスタ電極に最適
チャネル上,電極上で 同一分子配向
低い閾値電圧
酸化グラフェン (GO) デバイス応用
GO
溶液 スピンコート(1) (2)
(3)
オゾン処理
親水性
疎水性 マスク
Si SiO
2GO reduced GO
(電極)
3000 rpm
酸化グラフェン (GO) デバイス応用
スピンコートの動画
15
酸化グラフェン (GO) 応用研究例
特徴
大量合成 可 コスト 低 環境負荷 低
可溶 親水性,疎水性 応用研究例
0 200 400 600 800 1000 1200 1400 1600 1800 2000
2003 2005 2007 2009 2011 2013
energy storage materials paper like materials
polymer composites liquid crystal devices mechanical resonators electrode for Li ion battery
transparent electrode for solar cell supercapacitor
electrochemical sensor