• Tidak ada hasil yang ditemukan

PDF 合同な図形は,どれとどれでしょうか。 - 教育出版

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "PDF 合同な図形は,どれとどれでしょうか。 - 教育出版"

Copied!
3
0
0

Teks penuh

(1)

① 角 A と対た い お う応する角は,角    です。

② 辺へ んGH と対た い お う応する辺へ んは,辺へ ん    で    

cm

です。

③ 角 E の角度は    °です。

 合同な図形は    と    ,    と    ,    と    です。

合同と三角形,四角形 ① 5年

   組

 

教科書 59 〜 61 ページ)

合同な図形は,どれとどれでしょうか。

下の 2 つの四角形は合同です。   にあてはまる記号や数をかきましょう。

A

D

B C F

E

H

G 2.3cm

3.5cm 2cm

80°

60°

3cm

(2)

① 3 つの辺へ んの長さを使ってかきましょう。

② 2 つの辺へ んの長さとその間の角の大きさを使ってかきましょう。

③ 1 つの辺へ んの長さとその両はしの角の大きさを使ってかきましょう。

合同と三角形,四角形 ② 5年

   組

 

教科書 63 〜 65 ページ)

右の三角形 ABC と合同な三角形を かきます。

下の 3 種し ゅ る い類のかき方のつづきを かきましょう。

◆合同な図形のかき方

A

B C

B C

B C

B C

ちょうてん

点 A が決まれば,

ちょうてん

点 A と頂ちょうてん点 C を結むす ことができるね。

へんAB と辺へんAC の長さは,

コンパスではかりとれば いいね。

角 B と角 C の角度を 調べて…。

(3)

教科書 13 〜 22 ページ)

① 三角形の 3 つの角を切り取ってならべると,

 一直線になります。

  このことから,三角形の 3 つの角の  大きさの和は      といえます。

①  あ い うの角度を求も とめましょう。か き く さ し す ち つ

 ・三角形の 3 つの角の大きさの和は     なので,次の

  式にあてはまる数を求も とめれば,あ い うの角度がわかります。 か き く さ し す ち つ         + 35 + 45 = 180

② あ い うの角度を求 も とか き く さ し すめましょう。 ち つ   80 + 40 +    = 180

③ 四角形は 1 つの頂ちょうてんから対た いか くせ んをかくと,   つの三角形に分けられます。

 三角形の角の大きさの和は     なので,四角形の角の大きさの和は 180°の  2 つ分で     になります。

④ 五角形は,1 つの頂ちょうてんから対たいかくせん角線をかくと,   つの  三角形に分けられます。三角形の角の大きさの和は     

 なので,五角形の 5 つの角の大きさの和は,     になります。

三角形の 3 つの角の大きさの和を調べましょう。

合同と三角形,四角形 ③

◆三角形の角

 

教科書 69 〜 74 ページ)

四角形や五角形の角の大きさの和を調べましょう。

◆四角形や五角形の角

どんな三角形でも,3 つの角の 大きさの和は同じになるよ。

一直線

35°

40°

45°80°

あ い う か き く さ し す ち つ

答え 答え

180°

5年    組

あ い う か き く さ し す ち つ

Referensi

Dokumen terkait

ザビエルをテーマにした 「思考コード」 のカテゴリー別設問例 知識・理解思考 もし、あなたがザビエルのよ うに知らない土地に行って、 その土地の人々に何かを広 めようとする場合、どのよう なことをしますか。600字以 内で答えなさい。 ザビエルがしたこととして 正しい選択肢をすべて選 び年代の古い順に並べな さい。 キリスト教を容認した大名を

④ 日本の諸地域でのワンポイント活用例 ~関心を高めて理解させる資料提示~ 桐朋女子中・高等学校 教諭 内藤 芳宏 ◆単元名:第3章 日本の諸地域③ 日本の東北部 7 北海道地方 ~自然環境を中心に考えよう 「④『とる漁業』から『育てる漁業』へ」教科書pp.244-245 ◆本時の目標:

ルカリ性の水溶液に共通の性質 ↓ 実験5 酸性・アルカリ性を示 すものの正体を調べよう ↓ 酸性の水溶液とイオン,酸 ↓ アルカリ性の水溶液とイオン, アルカリ ↓ pH(ピーエイチ),さまざま な水溶液の酸性・アルカリ性の 強さ,指示薬,指示薬の色の変 化 酸性とアルカリ性に関する事象に すすんで関わり,酸性やアルカリ性

指導 時期 教 材 名 (主題/内容項 目) 配当 時数 ね ら い 主な発問 ・短期の評価(この教材でそだてたい児童の姿) ・長期の評価 主な関連活 動・指導方法 4 月 ③ 【道徳開き】 三年生のどうとく の学習が始まるよ 1 ○三年生の道徳の学習 についての心がまえ をもつ。 ○今の自分について書きましょう。

知識・技能 思考・判断・表現 主体的に学習に取り組む態度 植物の育ち方や体のつくりを理解するとともに,器具など を正しく扱って観察を行い,その結果をわかりやすく記録 する。 身近な植物の様子について,差異点や共通点をもとに 問題を見いだし,表現するなどして問題解決する。 身近な植物の様子について,すすんで関わり,他者と関

[r]

時 数 頁 小単元 目標 学習活動 1 46~47 めざせ 生きものはかせ (とびら) 自然の中にいる生きものについて自分の 経験を話し合い,生きものを飼うことに 対する興味をもつことができるようにす る。 ○家で飼っている生きものを発表する。 ○これまでに自然の中で見つけた生きも のや,飼ったことのある生きものについ て話し合う。