科目コード 科目名 知識・理解 汎用的技能 態度・指向性 学修経験・創造的思考力 ナンバリング
KGDA0001 大学生になる ○ 0011001
KGOO0009 大人になる ○ 0011002
KGSI0060 社会人になるA ○ 0011003
KGSI0061 社会人になるB ○ 0011004
KGEE0028 NCU先端科目 医療系 ○ 0011005
KGEE0029 NCU先端科目 自然・情報系 ○ 0011006
KGEE0030 NCU先端科目 社会科学系 ○ 0011007
KGEE0031 NCU先端科目 人文系 ○ 0011008
KGTI0028 地域社会で活躍する女性 ○ 0011009
KGKI9005 共生社会におけるふれあいネットワーク ○ 0011010
KGGE0012 現代社会と人と地域のつながり ○ 0011011
KGNA0001 名古屋市政を通してみる現代社会の諸問題 ○ 0011012
KGII0005 ESDと地域の環境 ○ 0011013
KGTA0001 多文化共生と国際貢献 ○ 0011014
KGWA0001 ワークライフバランスとダイバーシティ ○ 0011015
KGMA0002 まちづくり論 ○ 0011016
KGZI0019 次世代エネルギーワークショップ ○ ○ 0011017
KGKA0031 科学館・博物館・美術館から知る名古屋 ○ ○ 0011018
KGTI0036 中国短期語学研修 ○ 0011019
KGFU0001 フランス短期語学研修 ○ 0011020
KGNI0053 日本国憲法 ○ 0011021
KGNA0002 なぜ憲法が必要なのか ○ 0011022
KGHO0007 法学入門 ○ 0011023
KGTI0029 知的財産権入門 ○ 0011024
名古屋市立大学カリキュラムマップ 人文社会学部現代社会学科学士課程 ディプロマ・ポリシー(学位授与方針)
(学部共通)
人文社会学部では、
1 私たちの望む未来のために、今日の人間、社会、文化に関わる諸課題を人文科学・社会科学 の視点から研究し、それらに分野横断的に取り組み、持続可能な社会の形成に貢献できる人 2 現代の地域社会や国際社会が直面する複雑な諸問題を多面的に考察し、他者と協働しながら 実践的に解決していく知を身につけた人
3 多文化共生社会の実現に向けて、自らの意見や感情を他者に伝える技法、他者のそれに傾聴 する態度を備えるとともに、対外的に発表・討論する能力やそれらを文章としてまとめる構 想・表現力を身につけた人を育成するということを目的とします。
この目的を達成するため「自然や他者との関わりを通して地球社会および人間存在を問うとと もに、私たち一人ひとりの『持続可能な生き方/あり方』を捉え直す教育」(ESD)を統一的教育 理念として、心理教育学科、現代社会学科、国際文化学科を設置し、各学科の専門性に応じた教 育課程を編成・実施します。学科ごとに以下に挙げる能力を有すると認められた者に対し、卒業 を認定し、学士(人文社会)の学位を授与します。
(現代社会学科) 1 知識・理解
社会学・社会福祉学・関連社会諸科学を基礎として、持続可能な都市や地域およびグローバル 社会について現実を踏まえた構想力を身につけている。
2 汎用的技能
地域社会で現に生起している社会問題群を的確に認識する社会調査の技法と分析能力を備えて いる。
3 態度・志向性
都市問題や都市政策の実態および課題に対して積極的に学び、自他の人権を尊重する態度の重 要性を理解している。
4 統合的な学修経験と創造的思考力
多様性・多元性が高まる社会の中で、違いを認め、格差と差別を乗り越える社会のあり方を学 び、地域社会の発展や協働・福祉に貢献できる。
分類
一 般 教 養 科 目
大 学 特 色 科 目
現 代 社 会 の 諸 相
1 / 7 ページ
KGHI0002 人と法と医療 ○ 0011025
KGKE0030 経済学:経済と社会 ○ 0011026
KGKE0031 経済学:経済のしくみ ○ 0011027
KGKE0032 経済学:経済学の考え方 ○ 0011028
KGKE0033 経営学:企業と社会、個人の関係 ○ 0011029
KGKE0034 経営学:企業活動の諸相 ○ 0011030
KGKE0035 経営学:組織を取り巻く諸環境について ○ 0011031
KGSI0063 社会学A ○ 0011032
KGSI0064 社会学B ○ 0011033
KGSI0062 社会学C ○ 0011034
KGSI0065 社会環境論 ○ 0011035
KGSI0066 新聞報道の現場から ○ 0011036
KGSI0067 自然の保護・保全と経済発展を考える ○ 0011037
KGHE0113 平和論 ○ 0011038
KGWA0002 私たちの暮らしと政治・行政・地方自治 ○ 0011039
KGKO0018 国際政治と社会 ○ 0011040
KGHU0022 フィールド研究からみるアジア ○ 0011041
KGKI0057 キー・コンピテンシー ○ ○ 0011042
KGSI0075 シティズンシップ入門 ○ ○ 0011043
KGTI0037 地域力を高めるひとづくり ○ ○ 0011044
KGRI0020 琉球・沖縄の歴史・文化を識る ○ 0011045
KGNI0072 日本文化の理解 ○ 0011046
KGZI0006 人類学 ○ 0011047
KGNI0056 日本語コミュニケーション ○ 0011048
KGII0006 囲碁に学ぶ ○ 0011049
KGSI0068 死の文化学 ○ 0011050
KGHI0003 東ヨーロッパの文化と歴史 ○ 0011051
KGBU0032 文化に見る歴史 ○ 0011052
KGOO0010 欧州史の中の北欧史 ○ 0011053
KGAA0001 アメリカ史入門 ○ 0011054
KGTO0030 都市と地域構造の地理学 ○ 0011055
KGOO0011 音楽と文化 ○ 0011056
KGDE0002 デザインと情報 ○ 0011057
KGNI0057 人間と表現 ○ 0011058
KGZI0016 自分とみんなで考える哲学 ○ 0011059
KGTO0031 討論の中で問題を発見する哲学 ○ 0011060
KGOO0012 応用倫理学-生命倫理の現在 ○ 0011061
KGSI0069 心理学概論 ○ 0011062
KGSI0038 心理学入門 ○ 0011063
KGGE0013 現代教育の諸相 ○ 0011064
KGZI0017 次世代育成と地域の課題 ○ 0011065
KGSI0071 宗教学入門 ○ 0011066
KGKA0022 科学史 ○ 0011067
KGKA0023 環境と社会・制度・政治・経済 ○ 0011068
KGKA0024 環境科学 ○ 0011069
KGSI0072 植物の多様性と環境 ○ 0011070
KGDO0023 動物とヒトの進化多様性 ○ 0011071
KGSI0073 社会と医学 ○ 0011072
KGKU0001 くすりと社会 ○ 0011073
KGTO0032 都市と自然 ○ 0011074
KGKE0037 健康と生活 ○ 0011075
KGKO0019 行動生態学 ○ 0011076
KGKI9061 教養として知っておきたい様々な病気の実態 ○ 0011077
KGSO0017 創薬と生命 ○ 0011078
KGUU0002 宇宙のなりたち ○ 0011079
KGSI0074 植物とバイオテクノロジー ○ 0011080
KGEE0027 エネルギーのサイエンス ○ 0011081
KGBA0001 バイオサイエンス入門 ○ 0011082
一 般 教 養 科 目
現 代 社 会 の 諸 相
文 化 と 人 間 性 の 探 求
人 間 と 自 然
自 然 と 数 理 の 探
求 2 / 7 ページ
KGZI0018 情報と数理の世界 ○ 0011083
KGDE0004 データサイエンスへの誘い ○ ○ 0011084
KGTI0030 地球史入門 ○ 0011085
KGTI0031 地域生態学 ○ 0011086
KGKO0020 IS: Community ○ 0011087
KGSO0018 IS: Social Justice ○ 0011088
KGRA0001 IS: Life & Work ○ 0011089
KGHE0114 IS: Health & Well-being ○ 0011090
KGAA0004 IS: The Arts ○ 0011091
KGME0002 AE: Make a Difference in Your Community ○ 0011092
KGII0007 AE: Interact Internationally ○ 0011093
KGII0008 AE: Improve Life Skills ○ 0011094
KGRE0012 AE: Raise Health/Environmental Awareness ○ 0011095
KGPU0001 AE: Produce a Movie ○ 0011096
KGPU0002 CS: Presentation ○ 0011097
KGGU0001 CS: Grammar and Usage ○ 0011098
KGTO0033 CS: TOEIC Preparation ○ 0011099
KGWA0003 EM: World News ○ 0011100
KGPO0001 EM: Popular Culture ○ 0011101
KGRI0021 EM: Reading for Inspiration ○ 0011102
KGOO0013 EM: Online Articles and Videos ○ 0011103
KGDO0019 ドイツ語初級1 ○ 0011104
KGDO0020 ドイツ語初級2 ○ 0011105
KGHU0018 フランス語初級1 ○ 0011106
KGHU0019 フランス語初級2 ○ 0011107
KGTI0032 中国語初級1 ○ 0011108
KGTI0033 中国語初級2 ○ 0011109
KGKA0026 韓国語初級1 ○ 0011110
KGKA0027 韓国語初級2 ○ 0011111
KGSU0009 スペイン語初級1 ○ 0011112
KGSU0010 スペイン語初級2 ○ 0011113
KGNI0070 日本手話初級1 ○ 0011114
KGNI0071 日本手話初級2 ○ 0011115
KGPO0002 ポルトガル語入門 ○ 0011116
KGRO0001 ロシア語入門 ○ 0011117
KGII0009 イタリア語入門 ○ 0011118
KGAA0005 アラビア語入門 ○ 0011119
KGNI0058 日本語上級1 ○ 0011120
KGNI0059 日本語上級2 ○ 0011121
KGDO0021 ドイツ語初級会話1 ○ 0011122
KGDO0022 ドイツ語初級会話2 ○ 0011123
KGHU0020 フランス語初級会話1 ○ 0011124
KGHU0021 フランス語初級会話2 ○ 0011125
KGTI0034 中国語初級会話1 ○ 0011126
KGTI0035 中国語初級会話2 ○ 0011127
KGNI0061 日本語レポート作成1 ○ 0011128
KGNI0062 日本語レポート作成2 ○ 0011129
KGNI0051 日本語リーディング・リスニング1 ○ 0011130
KGNI0052 日本語リーディング・リスニング2 ○ 0011131
KGNI0047 日本語プレゼンテーション1 ○ 0011132
KGNI0048 日本語プレゼンテーション2 ○ 0011133
KGNI0049 日本語ライティング1 ○ 0011134
KGNI0050 日本語ライティング2 ○ 0011135
KGNI0045 日本語ディスカッション1 ○ 0011136
KGNI0046 日本語ディスカッション2 ○ 0011137
KGZI0008 情報処理基礎 ○ 0011138
KGZI0007 情報処理応用 ○ 0011139
KGKE0036 健康・スポーツ科学 ○ 0011140
一 般 教 養 科 目
自 然 と 数 理 の 探 求
語 学 科 目
英 語
そ の 他 の 言 語
情 報 科 目
健 康
・ ス ポ ー ツ 科 目
3 / 7 ページ
KGKE0028 健康・スポーツ実技 ○ 0011141
KGBO0002 ボランティア科目1 ○ 0011142
KGBO0003 ボランティア科目2 ○ 0011143
数 学
・ 統 計
学 KGTO0035 統計学B ○ 0011144
地 域 参 加 型 学 習
KGTI0013 地域連携参加型学習 ○ 0011145
HGII0013 ESD入門 ○ ○ 4021001
HGGU0005 グローバル化と経済開発 ○ ○ 4021002
HGTA0010 多文化共生 ○ ○ 4021003
HGHI0012 人の移動とグローバル・シティズンシップ ○ ○ 4021004
HGTO0005 都市開発と自然との共生 ○ ○ 4021005
HGJI0033 自文化理解 ○ ○ 4021006
HGMA0011 マイノリティと共生 ○ 4021007
HGII0014 ESD概論 ○ ○ 4021008
HGTA0004 多文化共生の心理学 ○ ○ 4021009
HGZI0029 児童・家庭福祉論1 ○ 4021010
HGKO0038 子ども青少年支援論 ○ ○ 4021011
HGSI0089 社会学概論 ○ ○ 4021012
HGSE0021 政治学 ○ 4021013
HGGE0035 現代社会と福祉1 ○ 4021015
HGNI0091 日本文化論1 ○ ○ ○ 4021016
HGKO0027 国際関係論 ○ ○ 4021017
HGTA0005 多文化社会論 ○ ○ 4021018
HGKA0016 観光論 ○ ○ 4021019
HGNI0085 入門経済学Ⅰ ○ 4021020
HGBU0002 文系のための環境理学入門 ○ 4021021
HGSI0098 社会情報統計論1 ○ 4021022
HGSI0101 社会調査法 ○ 4021023
HGSI0102 社会調査論 ○ ○ 4021024
HGGE0036 現代社会と福祉2 ○ ○ 4021026
HGII0012 医療福祉論 ○ 4021028
HGGE0029 現代都市問題 ○ 4021029
HGNA0004 名古屋学2(名古屋と観光) ○ ○ ○ 4021030
HGKO0034 国内フィールドワーク ○ ○ 4021031
HGEE0051 NGO論 ○ ○ 4021032
HGTI0010 地域社会学 ○ 4021033
HGTI0014 地方自治論 ○ ○ 4021034
HGKE0027 憲法1 ○ 4021035
HGKE0028 憲法2 ○ 4021036
HGMI0006 民法1 ○ 4021037
HGMI0007 民法2 ○ 4021038
HGGI0005 行政法1 ○ 4021039
HGGI0006 行政法2 ○ 4021040
HGRO0011 労働法 ○ 4021041
HGKE0029 経済法 ○ 4021042
HGKA0034 会社法 ○ 4021043
HGSO0023 租税法 ○ 4021044
HGTI0028 知的財産法 ○ 4021045
HGGE0020 現代思想 ○ ○ 4021046
HGTI0015 地理学 ○ ○ 4021047
HGTO0006 都市政策論 ○ ○ 4021048
HGSI0099 社会情報統計論2 ○ 4021049
HGKA0029 環境政策論 ○ 4021050
HGDE0001 データ解析法 ○ 4021051
HGNA0002 名古屋と行政 ○ ○ 4021052
HGKO0023 公共政策論 ○ 4021053
HGGI0004 行政学 ○ ○ 4021054
HGII0008 ESDインターンシップ実習 ○ 4021055
HGKA0022 環境経済学Ⅰ ○ 4021056
ボ ラ ン テ ィ ア 科 目 健 康
・ ス ポ ー ツ 科 目
基 礎 科 目
基 礎 科 目
地 球 規 模 の 課 題
地 域 の 課 題
基 幹 科 目
展 開 科 目
都 市 と 政 策 領 域
4 / 7 ページ
HGKA0028 環境経済学Ⅱ ○ 4021057
HGSI0090 社会学史 ○ 4021058
HGSI0096 社会思想史 ○ ○ 4021059
HGGE0028 現代人権論 ○ 4021060
HGRO0010 労働社会学 ○ ○ 4021061
HGSI0103 社会的ネットワーク論 ○ 4021062
HGSE0022 政治社会学 ○ ○ 4021063
HGME0001 メディア社会学 ○ ○ 4021064
HGMA0009 マスコミュニケーション論 ○ 4021065
HGEE0001 エスニシティ論 ○ 4021066
HGZI0019 ジェンダー社会学 ○ 4021067
HGKA0019 家族社会学(家庭支援論) ○ 4021068
HGZI0031 ジェンダーと歴史社会 ○ 4021069
HGKA0014 環境社会学 ○ 4021070
HGSI0083 質的調査法 ○ 4021071
HGII0011 意思決定論 ○ ○ 4021072
HGKO0033 国際法 ○ 4021073
HGKO0028 国際政治史 ○ ○ 4021074
HGKI0035 共生論 ○ 4021075
HGKE0019 経済学原論 ○ 4021076
HGNI0068 日本の歴史(日本近代史1) ○ 4021077
HGNI0069 日本の歴史(日本近代史2) ○ 4021078
HGGA0013 外国史概論 ○ 4021079
HGAA0019 アジア史 ○ 4021080
HGGU0004 グローバリゼーション研究 ○ 4021081
HGTE0002 哲学 ○ 4021082
HGSI0119 宗教学 ○ 4021083
HGKA0008 社会・集団・家族心理学B(家族心理学) ○ 4021084
HGSI0109 社会福祉援助技術方法1 ○ 4021085
HGSI0110 社会福祉援助技術方法2 ○ ○ 4021086
HGSI0114 社会保障論 ○ 4021087
HGTI0012 地域福祉論 ○ ○ ○ ○ 4021088
HGKO0024 公的扶助論 ○ 4021089
HGSI0123 障害者福祉論 ○ 4021090
HGTO0008 特別支援教育2 ○ 4021091
HGSI0108 社会福祉援助技術総論 ○ 4021092
HGHU0015 福祉行財政と福祉計画 ○ 4021093
HGZI0030 児童・家庭福祉論2 ○ ○ 4021094
HGRO0009 老人福祉論 ○ 4021095
HGKO0025 更生保護論 ○ ○ ○ 4021096
HGKO0020 コミュニティワーク論 ○ 4021097
HGSI0111 社会福祉管理運営 ○ 4021098
HGSE0031 精神保健の課題と支援 ○ 4021099
HGZI0032 人体の構造と機能及び疾病 ○ 4021100
HGKE0026 権利擁護を支える法制度 ○ 4021101
HGSU0001 スクール(学校)ソーシャルワーク論 ○ ○ ○ ○ 4021102
HGSU0002 スクール(学校)ソーシャルワーク演習 ○ 4021103
HGSU0003 スクール(学校)ソーシャルワーク実習指導 ○ 4021104
HGSU0004 スクール(学校)ソーシャルワーク実習 ○ 4021105
HGSO0006 相談援助演習1 ○ 4021106
HGSO0007 相談援助演習2 ○ 4021107
HGSO0008 相談援助演習3 ○ 4021108
HGSO0009 相談援助演習4 ○ 4021109
HGSO0010 相談援助演習5 ○ 4021110
HGSO0015 相談援助実習指導1 ○ 4021111
HGSO0017 相談援助実習指導2 ○ 4021112
HGSO0011 相談援助実習 ○ 4021113
HGBU0001 文化人類学 ○ 4021114
関 連 科 目 展 開 科 目
都 市 と 政 策 領 域
社 会 と 理 論 領 域
福 祉 と 地 域 領 域
5 / 7 ページ
HGKO0029 国際日本学概論 ○ ○ 4021115
HGNI0078 日本民俗学 ○ ○ 4021116
HGNI0090 日本文化史2 ○ ○ 4021117
HGBU0003 文化資源論 ○ 4021118
HGNI0092 日本文化論2 ○ ○ ○ 4021119
HGKO0043 国際協力論 ○ ○ 4021120
HGAA0021 アジア文化論 ○ 4021121
HGAA0020 アジア社会論 ○ ○ 4021122
HGGE0017 現代教育社会学 ○ ○ 4021123
HGKI0039 教育史 ○ ○ 4021124
HGKI0040 教育社会学 ○ ○ 4021125
HGTO0003 東南アジア地域研究 ○ 4021126
HGHI0007 比較教育学 ○ ○ 4021127
関 連 科 目
6 / 7 ページ
HGKI1430 基礎演習 ○ 4021128
HGSI1379 社会調査実習1 ○ ○ 4021129
HGSI1380 社会調査実習2 ○ ○ 4021130
HGSI0118 社会理論演習 ○ 4021131
HGHA0008 発展演習 ○ 4021132
HGSE0025 専門演習1 ○ ○ 4021133
HGSE0026 専門演習2 ○ ○ 4021134
HGSE0027 専門演習3 ○ ○ 4021135
HGSE0028 専門演習4 ○ ○ 4021136
HGSO0021 卒業論文 ○ 4021137
演 習
卒 業 論 文
7 / 7 ページ