海 大 国 3 4 号 令 和 5 年 6 月 2 1 日 各 部 局 等 の 長 殿
国際部長 秦 絵 里
令和6年度日本学術振興会論文博士号取得希望者 に対する支援事業の募集について(通知)
このことについて、独立行政法人日本学術振興会(以下、JSPSという)ホームページ に掲載がありましたので、お知らせします。
つきましては、貴部局等の教員等に周知の上、希望のある場合は、下記要領にて申請 くださいますようお願いします。
記
1.申請資格及び募集要領
以下のJSPSホームページに掲載されている「令和6年度分・募集要項」による。
(論文博士号取得希望者に対する支援事業)
https://www.jsps.go.jp/j-ronpaku/applicationforms.html
2.学内申請締切・申請方法 申請締切日
(厳守) 事 業 名 申請方法
R5.8.4(金) 令和6年度論文博士号取得希望者に対する支援事業 電子申請
3.申請書類の提出先
申請書ファイルを下記担当へ提出願います。
※必ず国際部を通じて申請してください。
電子申請システム上で申請書の差替えを行った場合は、差替え後のファイルを下 記担当へ必ずお送りください。
4.留意事項 別紙1のとおり
<本件担当>
国際部国際企画課国際支援担当 三佐川 内線:4405
E-mail:[email protected]
(別紙1)
申請にあたっての留意事項
(1)申請期限・申請資格等にかかること
① 学内申請期限を過ぎる場合は事前にご相談ください。
② いったん提出した申請書類の修正・差替え等は、原則認めません。
③ 募集要項13.「日本側研究指導者(研究指導協力者を含む。以下同様)とその所 属機関及び学位申請予定大学の役割」等に照らし、本事業に申請することが不 適当と判断される場合には、申請を取下げていただくことがあります。
④ 申請者のある場合は、各部局事務で申請資格、申請内容をご確認いただき、「03_
申請書の提出・提出課題一覧(JSPS論博)」をかがみ文として国際企画課へご提 出ください。
(2)提出書類作成にかかること
① 本事業の電子申請に当たっては、ID・パスワードが必要となります。詳細は、
別紙2を参照の上、事前に取得してください。
② 申請書等を作成する際には、新たな項目の追加や本来あるべき項目の変更・削 除、様式のページ割の変更をしないでください。様式の改編とみなされ、不備 書類として審査される可能性があります。
③ その他、各部局等においてJSPSホームページに掲載されている「募集要項」等 を十分確認の上、提出書類を作成してください。
(別紙2)
日本学術振興会【国際交流事業】申請用 ID・パスワードの取得について
1.申請方法
メールの件名を「JSPS 国際交流事業 ID 申請」とし、メール本文に以下の情 報を明記の上、各部局等の事務担当者を通じて、下記担当宛メールにて連絡 願います。
① 漢字氏名
② ローマ字氏名 ※姓は全て大文字半角、名は先頭 1 文字のみ大文字半角
(例: 「北大 太郎」の場合、HOKUDAI Taro)
③ 所属部局等名
④ 部局名コード ※下記 URL、部局コード表をご参照ください。
https://www-shozoku.jsps.go.jp/jsps2/bukyokuList.do