• Tidak ada hasil yang ditemukan

令和2年11月25日

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "令和2年11月25日"

Copied!
3
0
0

Teks penuh

(1)

令和2年11月25日 採用担当者様

岐阜工業高等専門学校

2021年度本校卒業・修了予定者の就職・採用活動についての御願い

貴社におかれましては、ますます御健勝のことと御慶び申し上げます。また、平素より 本校学生の就職に関して御協力を賜り、厚く御礼を申し上げます。

さて、就職・採用活動につきましては、学生の学修環境の確保を図るため、大学側と企 業側で長年にわたり、活動の早期化・長期化の是正について議論を行ってきました。現行 の就職・採用活動の枠組みで示される就職・採用活動開始時期(広報活動3月・採用選考 活動6月)については、就職活動の極端な早期化・長期化を抑制し、秩序ある就職活動に 貢献するとともに、学生の学修環境確保への良い影響が確認されているところです。ま た、日程を含めた現行の枠組みは5年連続で維持されており、学生・大学・企業の間でお おむね共有されているところでもあります。

これらのことから、無用な混乱を避けるためにも、現行の日程と同じ枠組みを維持する べく、大学等関係団体の代表で構成される就職問題懇談会は、2020年 3 27日、全ての 大学等が留意すべき点をまとめた「2021年度大学、短期大学及び高等専門学校卒業・

修了予定者に係る就職について(申合せ)」を策定しました。さらに、202 0年 3 月3 1 日 には、政府からも経済団体・業界団体等の長に対し、就職・採用活動時期等を遵守する よう要請がなされています。

このような状況にあって、本校においても、就職・採用活動の秩序を維持し正常な学校 教育と学生の学修環境を確保すべく、就職問題懇談会の「申合せ」に基づいて2021年 度卒業・修了予定者の就職・採用活動への対応を行ってまいります。

つきましては、貴社におかれましても、就職・採用活動時期の遵守や適切なインターン シップの実施等、秩序ある活動が大学における優れた人材の育成につながることを十分に 御理解いただき、上記申合せへの積極的な御協力を何卒よろしく御願い申し上げます。

(2)

2021 年度大学、短期大学及び高等専門学校卒業・

修了予定者に係る就職について(申合せ)のポイント

2021 年度(2022 年3月)に卒業・修了予定の学生の就職活動につ いて、大学等において取り組むべき事項及び企業等へ要請する事項 のポイントは、以下のとおりです。

〈今回の申合せのポイント〉

【本文(大学等で遵守する事項)】

1.就職・採用選考活動の日程を遵守すること。

広報活動開始:卒業・修了年度に入る直前の

3月 1 日以降 採用選考活動開始:卒業・修了年度の6月1日以降 正式な内定日: 卒業・修了年度の 10 月1日以降

2.採用選考日等で不都合が生じた場合において、企業に相談が可 能であることの周知や特定の企業に偏らない様々な企業情報の 積極的な提供に努めること。

3.学業への取組状況の適切な評価に資する情報の提供が可能な 大学においては、当該情報を積極的に提供すること。

4.セクシュアルハラスメント等の学生の悩み事について、相談し やすい窓口の充実等に努めること。

5.就業体験を伴わないプログラムをインターンシップと称して 行ったり、情報発信することがないようにするとともに、学生の 長期休暇の活用など学事日程に十分配慮すること。

6.企業等に対して、申合せ内容の周知を図ること。

【別紙(企業等への要請事項)】 1.(就職・採用活動日程の遵守)

2.学業への配慮

採用選考活動は、土日・祝日、平日の夕方以降の時間帯など を活用するとともに、学生の健康状態に配慮すること。

遠隔地の学生に対し、多様な通信手段などを活用すること。

3.日本人海外留学者・外国人留学生などに対し、多様な採用選考 機会を積極的に周知・提供すること。

(別紙)

(3)

4.学生の個人情報の取扱い等についての法令遵守や、セクシュア ルハラスメント等の防止を徹底すること。

5.就業体験を伴わないプログラムをインターンシップと称して 行ったり、情報発信することがないようにするとともに、学生の 長期休暇の活用など学事日程に十分配慮すること。

6.採用選考に当たり、学業成果を表す書類を早期に取得し、採用 面接等において積極的に活用するなど、学修成果や学業への取 組状況を適切に評価すること。

7.卒業・修了後少なくとも3年以内の既卒者は、新規卒業・修了 予定者の採用枠への応募を可能とすること。

Referensi

Dokumen terkait

保健だより令和 2 年 2 月 22 日発行 新型コロナウイルス感染症対策に関するお知らせ(その2) 新型コロナウイルス感染症については、日々状況が変化していますが、2月18 日の文部科学省初等 中等教育局健康教育・食育課より「学校における新型コロナウイルスに関連した感染症対策について」 の通達を受け、次の点についてご家庭のご協力をお願いします。 1、

神戸女子大学外国人留学生に関する科目等履修生規程 (目 的) 第1条 この規程は、神戸女子大学(以下「本学」という。)のいずれかの学部において、科目等の履修を希望する外 国人の受け入れに関し、必要な事項を定め、教育・学術の進展に寄与することを目的とする。 (出願資格) 第2条

学会活動の基盤の確立と活動の推進 生命・食・環境科学の基礎と応用を担うわが国の中核学会 として,以下の諸点に留意しつつ,一層の活動の推進を図る. (1) 公益社団法人としての自覚を持ち,人類・社会に貢 献する農芸化学の発展と普及を目指す公益事業を幅広 く展開するため,理事の職務を事業別に分担するなど 組織運営体制の見直しを図る. (2)

令和3年7月 5日 第34期受験生各位 進 学 指 導 部 令和 4 年度大学入試に向けて 高等学校を卒業して初めての受験を迎えるにあたり,注意事項などを以下に記します。い つでも気軽に相談に応じますが,自分自身でさまざまな判断,決断をしていかなければなり ません。 1.大学入学共通テストについて

令和2年7月 6日 第33期受験生各位 進 学 指 導 部 令和 3 年度大学入試に向けて 高等学校を卒業して初めての受験を迎えるにあたり,注意事項などを以下に記しま す。いつでも気軽に相談に応じますが,自分自身でさまざまな判断,決断をしていか なければなりません。 1.大学入学共通テストについて

学校名 学校長 所在地 職種 任用期間 1大学または大学院の課程を卒業または修了した方、またはその見込の方 応募締切 給与 問合せ その他 2本校ホームページ http://www.otsuma-tama.ed.jp もご参照ください。 1第一次選考:書類による選考 2第二次選考:模擬授業及び数学科教員による面接

卒業生就職先 ◆就職について ・企業と学校との信頼関係に基づく学校推薦制度が主です. ・専門科の卒業研究指導教員(学生2~6名/教員1名)が, 綿密に面接や専門試験対策をします. 6 就職先 過去5か年(平成26年卒~平成30年卒)の主な就職先 県内 ウエノ、OKIサーキットテクノロジー、オリエンタルモーター鶴岡事業所、

教科書 ページ 題材名・コーナー名 等 配当時数 ( )内は,学校の授 業以外の学習分 学校の授業以外の場において行うことが 考えられる教材・学習活動 共=共通教材 指導順序を変更することが考えられる 教材・学習活動 表紙裏 あなたの声は 世界にただひとつ 随時 0.5 新妻聖子さんからのメッセージを読む。 p.4-5