• Tidak ada hasil yang ditemukan

PDF 4 これまでのまとめ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "PDF 4 これまでのまとめ"

Copied!
4
0
0

Teks penuh

(1)

4 . これまでのまとめ

科目: 基礎数学A及び演習(演習)(2‐1組)

担当: 相木

過去3回のプリントで命題や集合に関する基本事項を解説した.それらにはかなり抽 象的な概念やものの扱い方も含まれており,初見では分かりづらいという印象を受けた人 もいるかと思う.

このプリントでは,具体的な練習問題を解きながら今までに扱った内容を総括する.

問1 以下の集合に対する等号が成り立つことを証明せよ.

{x∈R | |x|<1} ∩ {x∈R | x >0}={x∈R| 0< x <1}

解答. 議論をしやすくするために3つの集合A, B, Cを以下のように定める.

A={x∈R | |x|<1} B ={x∈R | x >0} C ={x∈R | 0< x < 1} このようにおくと,証明すべきことは

A∩B =C

と表現できる.集合の等号の定義からA∩B ⊂CC⊂A∩Bの両方が成り立つことを 示せばよい.

A∩B ⊂Cの証明

∀x∈A∩B, x∈C を示す.そこでA∩Bの任意の要素xを取る.x∈A∩Bより特 にx∈Aなので,Aの定め方から|x|<1であるが,これは

1< x <1 (1)

ということである.さらに,x∈A∩Bよりx∈BでもあるのでBの定め方から x >0

(2)

である.xに対しては(1)と(2)の両方が成り立つので 0< x <1

1

(2)

であることがわかり,x Cである.任意のA∩Bの要素xに対してx∈ Cが示された ので

A∩B ⊂C

が示された.

C ⊂A∩Bの証明

∀x∈Cを取る.Cの定め方から

0< x <1 である.特に

1< x <1 も成り立つのでx∈Aである.また,

0< x

なので,x∈Bでもある.したがって,x∈Ax∈Bがともに成り立つのでx∈A∩B である.∀x∈C, x∈A∩Bが示されたので

C⊂A∩B

が示された.

以上を全てまとめると,A∩B ⊂CC ⊂A∩Bの両方が成り立つことが示された ので

A∩B =C

である. □

問2 以下の命題の意味を説明し,その真偽を証明せよ.

∀x∈R, |x|<1

解答. まず,問題の命題が全称命題であることに注意すると,その意味は

「全ての実数は絶対値が1未満である」

となることが分かる.

この命題は偽である.なぜなら,3Rであるが,

|3|= 3 >1

であるので絶対値が1未満でない実数が存在するからである. □ 2

(3)

問2の解答でも暗に用いたが,否定命題の定義から命題P に対して P が偽であることを証明する

ということと,

¬P が真であることを証明する は同じである.問2の解答においては

∀x∈R, |x|<1 が真であることを証明するために,その否定命題である

∃x∈R, |x| ≥1

が真であることを,3という具体的に条件を満たすxが1つあることを示すことによって 証明した.

問3 数列{an}n=1α Rに収束することを全称・存在命題を用いて表現せよ.

解答. 基礎解析学IAの教科書に記載されている数列の収束の定義は

任意のε >0に対し,次を満たすNε Nが存在する.

n≥Nε ⇒ |an−α|< ε

である.

この命題が真であるとは,最初に任意のε >0をとり,それに応じて「· · ·」の条件を 満たすNεが存在するということである.

· · ·」の部分はP Qという命題の定義から,n Nεを満たす全てのnに対して

|an−α|< εが成り立てば真となる.

以上を踏まえると,数列の収束の定義を以下のように表現することができる:

∀ε >0, ∃Nε N, ∀n ≥Nε, |an−α|< ε.

3

(4)

予約制問題

(4-1) 数列{an}n=1α R に収束することの否定命題を全称・存在命題を用いて表現    せよ.

(4-2) 以下の命題の意味を説明し,その否定命題を書け.

∃x∈Q, ∀n N, ∀m∈N, nx+m̸∈N.

(4-3) 以下の命題が真であることを証明せよ.

∀ε∈(0,1), ∃n∈N, 1−εn > 1 2.

   ここで,(0,1)は{x∈R | 0< x <1}で定まる開区間である.

(4-4) 以下の等号を証明せよ.

{x∈R | ∀y∈N, xy Z}=Z

早いもの勝ち制問題

(4-5) 数列{an}n=1に発散するとは

∀L >0, ∃NL N, ∀n ≥NL, an> L    が成り立つことである.上の命題の否定命題を書け.

(4-6) 以下の命題の意味を説明し,その否定命題を書け.

∀x∈R, ∃y∈R, ∀z R, z2 ≥xy.

(4-7) 以下の命題が偽であることを証明せよ.

∃δ >0, ∀n N, nδ 1.

4

Referensi

Dokumen terkait

B:ショップ出店にチームで協力して進め、チームの一 員として役割を果たすことができる。基本的なマナーが実 践できる。 C:上記の基準の中で、周りの状況を把握できていない、 チームに貢献できていない。 週 学修内容 授業の実施方法 到達レベルC可の基準 予習・復習 時間 能力名 分 1 ファッション業界での ショップの概要につい て 本授業での目的と活動

「もりの くまさん」を,えんそうに あわせて まねっこしながら うたってみましょう。 まねっこして うたえた すこし むずかしかった 4. きょうかしょ 54ページ「フルーツ ケーキ」を,えんそうに あわせて うたって みましょう。 フルーツの なまえの ところは,がっきの リズムを てで うちながら うたって みましょう。 えんそうを

眠りのためのリラックス (資料2) 1,姿勢づくり 眠るときはどんな姿勢をしますか? そうですね、横になりますね。でもここでは床 に横になることができないので、脚を伸ばして背もたれにもたれて、布団の中にいると 思ってください。今、お布団にはいっています。 2,力をいれて力をぬく

1 第 8 回 「まとめの場面のUD」 人は自己の学びを客観的に認知したとき,真の学びを手に入れる。【まとめの場面】では 自分が何を学んだのかをふりかえることで学習の定着を図る。 本連載第2回「社会科授業のUDとは」で,村田氏は社会科授業のUDについて 学力の優劣や発達障害の有無にかかわらず,すべての子どもが,楽しく「社会的見方・

第三種郵便物認可KSKQ(サロン・あべの)通巻1351号1995年12月5日 岸田さんの生活 月曜から金曜までは︑﹁はん わか﹂が自宅である︒ここから ライフ・ネットワークへ通って いる︒また︑金曜から日曜にか けての週末は︑両親の元へ帰っ ている︒ ライフ・ネットワークのお休 みである火曜日には︑冷蔵庫の 中を点検︒3人分のメニューを

⑷《解説》 この問題は非常に厄介です。 では順番に円の動きを見ていきま す。 まず弧 AB を外側へすべらせます。 よって動いたときにできる半円の半 径は 45㎝になります。 次に弧 BCを外側へすべらせます。よって動いたときにできる半円の半径は 25 ㎝となります。 次に弧 CDを外側へすべらせます。よって動いたときにできる半円の半径は 15

NEXT N と FOR NEXT ループにして、次の表1 の結果を得る。 誤差が大体等比数列的にN に関して指数関数的に? 0に収束している様子が分かる 本当 はこういうのはグラフにするのが良い。ここでは gnuplot 1年生のときに習ったはずを使っ てみたが、もちろん十進 BASIC で描くのも簡単である。 余談 2.1 少し数学

ご入学おめでとうございます ※校長式辞を一部抜粋 一年生の皆さんに大事にしてもらいたいふたつの言葉を紹介します。 ひとつめは「ありがとう」です。 学校はみんなで生活します。みんながいるから生活できます。いつも「ありがとう」 という気持ちをもって「ありがとう」という言葉で学校をいっぱいにしてください。 ふたつめは「ごめんなさい」です。