• Tidak ada hasil yang ditemukan

PDF 4.多電子原子の電子軌道 (周期表の理解へ)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "PDF 4.多電子原子の電子軌道 (周期表の理解へ)"

Copied!
11
0
0

Teks penuh

(1)

4.多電子原子の電子軌道 4.多電子原子の電子軌道

(周期表の理解へ)

(周期表の理解へ)

(2)

水素原子の軌道の概略

n = 1 n = 2 n = 3 n = 4

l = 0 l = 1 l = 2 l = 3 ···

···

K殻 L殻 M殻 N殻

s軌道 p軌道 d軌道 f軌道

1 -1 0

m m m m

0

0

0

0

1 -1 0

1 -1 0

1 -1 0 2

-2 1 -1 0 2

-2

1 -10 2

-2 3

-3

1s軌道 2s軌道 3s軌道

4s軌道 4p軌道

3p軌道 3d軌道

4d軌道 4f軌道

軌道の エネルギー と広がり

2p軌道

p軌道

3重に縮退

d軌道 5重に縮退

f軌道 7重に縮退

注)1つの軌道に電子は最大2個まで収容される

主量子数

方位量子数 磁気量子数

(3)

p軌道 l = 1 m = 0, ±1 3重縮退

z

y

x

z

y

x

z

y

x

s軌道 l = 0 m = 0 縮退なし

x

y z

p

x

軌道 p

y

軌道 p

z

軌道

球対称

軌道の形 軌道の形

(4)

水素原子の軌道エネルギー 水素原子の軌道エネルギー

n = 1 n = 2

n = 3 n = 4

軌道

エネルギー

1s

2s 2p

3s 3p 3d

4s 4p 4d 4f

5s 5p 5d 5f

6s 6p

7s

n = 5 n = 6 n = 7

2 8 18 32 32 8 8

K L M N O P Q

(5)

軌道

エネルギー

1s

2s 2p

3s 3p

3d 4s

4p

4d

4f

5s

5p

5d

5f

6s

6p 7s

第1周期 第2周期 第3周期 第4周期 第5周期 第6周期 第7周期

2 8 8 18 18

32 16~

1s 2s 2p 3s 3p 3d 4s 4p 4d 4f

5s 5p 5d 5f 6s 6p 6d 7s

多電子原子の軌道エネルギー 多電子原子の軌道エネルギー

電子同士は互いに反発する

(6)

軌道 エネルギー

1s

2s 2p

3s 3p

3d 4s

4p

4d

4f

5s 5p

5d

5f

6s 6p 7s

第1周期 第2周期 第3周期 第4周期 第5周期 第6周期 第7周期

2 8 8 18 18 32 16~

規則 1)電子はエネルギーの低い軌道から順に入る

   2)軌道のエネルギーが同じ場合は,できるだけ1つずつ入る    3)1つの軌道に電子は2個まではいる(スピン= +1/2, -1/2)

電子

例)

15P

1s22s22p63s23p3 = [Ne]3s23p3

構成原理(電子のつまり方)

構成原理(電子のつまり方)

(7)

軌道 エネルギー

1s

2s 2p

3s 3p

3d 4s

4p

4d

4f

5s 5p

5d

5f

6s 6p 7s

第1周期 第2周期 第3周期 第4周期 第5周期 第6周期 第7周期

2 8 8 18 18 32 16~

例)

20Ca 1s22s22p63s23p64s2 = [Ar]4s2

電子のつまり方(例)

電子のつまり方(例)

(8)

軌道 エネルギー

1s

2s 2p

3s 3p

3d 4s

4p

4d

4f

5s 5p

5d

5f

6s 6p 7s

第1周期 第2周期 第3周期 第4周期 第5周期 第6周期 第7周期

2 8 8 18 18 32 16~

例)

27Co 1s22s22p63s23p64s23d7 =[Ar]4s23d7

電子のつまり方(例)

電子のつまり方(例)

(9)

電子のつまり方(例)

電子のつまり方(例)

軌道 エネルギー

1s

2s 2p

3s 3p

3d 4s

4p

4d

4f

5s 5p

5d

5f

6s 6p 7s

第1周期 第2周期 第3周期 第4周期 第5周期 第6周期 第7周期

2 8 8 18 18 32 16~

例)

53I 1s22s22p63s23p64s23d104p65s24d105p5=[Kr]5s24d105p5

(10)

H He

Li Be B C N O F Ne

Na Mg Al Si P S Cl Ar

K Ca Sc Ti V Cr Mn Fe Co Ni Cu Zn Ga Ge As Se Br Kr Rb Sc Y Zr Nb Mo Tc Ru Rh Pd Ag Cd In Sn Sb Te I Xe Cs Ba Lu Hf Ta W Re Os Ir Pt Au Hg Tl Pb Bi Po At Rn

La Ce Pr Nd Pm Sm Eu Gd Tb Dy Ho Er Tm Yb Ac Th Pa U Np Pu Am CmBk Cf Es Fm Md No Fr Ra

s

d

f

p

1s

2s 2p

3s 3p

4s 3d 4p

4d

4f 5s 5p

5d

5f

6s 6p 7s

2 8 8 18 18 32 16~

1s1 1s2

s1 s2 s2p1 s2p2s2p3 s2p4 s2p5 s2p6

I

II III IV

V VI VII

1

2

3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

13 14 15 16 17 18

I II III IV V VI VII

周期表の成り立ち 周期表の成り立ち

2s 3s 4s

5s 6s 7s

2p 3p 4p 5p 6p 3d

4d 5d

4f 5f

(11)

H He

Li Be B C N O F Ne

Na Mg Al Si P S Cl Ar

K Ca Sc Ti V Cr Mn Fe Co Ni Cu Zn Ga Ge As Se Br Kr Rb Sc Y Zr Nb Mo Tc Ru Rh Pd Ag Cd In Sn Sb Te I Xe Cs Ba Lu Hf Ta W Re Os Ir Pt Au Hg Tl Pb Bi Po At Rn

La Ce Pr Nd Pm Sm Eu Gd Tb Dy Ho Er Tm Yb Ac Th Pa U Np Pu Am CmBk Cf Es Fm Md No Fr Ra

I II III IV V VI VII

1 2

3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

13 14 15 16 17 18

ランタノイド アクチノイド アルカリ金属

アルカリ土類金属

ハロゲン 希ガス

遷移元素

典型元素 典型元素

sブロック pブロック

d,fブロック

金属元素

金属元素 非金属元素

非金属元素

(希土類)

周期表の成り立ち

周期表の成り立ち

Referensi

Dokumen terkait

Ⅲ ■出題のねらい ボーアが,古典力学(ニュートン力学)に準拠しつつ,原子の世界の理解へと踏み込んで いった過程を取り上げ,振動に対する力学的理解度と合わせて問いました。 ■採点講評 ボーアの量子条件は,等速円運動する電子の円軌道の長さが,電子波の波長の整数倍となる こと,つまり πr=nλ=n h mv,(n= , ,

子では,最高被占軌道(HOMO: Highest Occupied Mo- lecular Orbital)において不対電子をもたないように電 子が分配される一重項状態が最も安定な状態である.し かしながら,O2分子では電子の数や結合への関与の影 響により,2つの不対電子をもつ状態(三重項状態)を とることで電子運動範囲が拡大し,一重項であるよりも

GHファミリー13 (GH13) に属す糖質加水分解酵素 (GH) の構造と機能に関する研究 アミノ酸配列に基づく GH の分類の中で GH13 はα-アミラー ゼを中心とした酵素群であり,多様な酵素を含む.我々は GH13酵素の多様な機能を支える構造因子の解析と GH13酵素 を利用したオリゴ糖や配糖体の効率合成法の開発を進めてき た.

高速原子間力顕微鏡(高速AFM)は,生体分子の構造とそ のダイナミクスをナノメートルスケールの空間分解能と高い 時間分解能で可視化できる.しかも,緩衝液や液体培地など の生理的溶液中で観察を行うことが可能であり,機能中の分 子の動きを直接観察することができる唯一の手法である.わ れわれは,高速AFMを用いて,生きた細菌の外膜表層の構

レルギー素因に環境因子が加わって発症するものと考え られている.その環境との接点にあるのが皮膚や粘膜で あり,多くのアレルギー疾患がこれらの組織を舞台にし て発症することも偶然ではない. マスト細胞は多くの顆粒を有する比較的大型の細胞で ある(図1).その形態から,発見当初は周囲の組織を 栄養する細胞と誤解され,周囲を太らせる(ドイツ語で

教育用分子軌道計算システム eduDV の教育現場への活用 坂根 弦太 * (岡山理科大学 教育推進機構 基盤教育センター) 森 義裕(岡山理科大学 非常勤講師) 1..ははじじめめにに 教育用分子軌道計算システムeduDVを開発[1],整備し[2],GUIでの動作を実現[3, 4],さらに開発を続

目次 1章 家電リサイクル法の概要 2章 家電リサイクル法施行へ向けての課題1 3章 家電リサイクル法施行へ向けての課題2 4章 料金の徴収時期についての考察 5章 家電リサイクル法と海外事例の比較 おわりに このレポートでは、本格施行まで 4 ヶ月となった家電リサイクル法について、その概要 と問題点、課題について述べ、解決策を探していきたいと思う。

世界の見方一つで幾何学が変わる。今まで習ってきた幾何学のアッ プデートが必要だ。内側と外側の区別がつかない容器 クラインのツ ボ の設計者である天才数学者クラインは、23才の時に『エルランゲ ンプログラム』として新しい幾何学のあり方を提示した(当時、クライ ンは23才ですでにドイツのエルランゲン大学の教授だった)。