2011-04-18
English Acquisition I A k , II Af , 2011 第1 回 (全14回)
黒田 航 (非常勤)
本日の授業の進め方
! 前半の解説はなし
!
次回からは前半の 40 分を使って解説をします
! 後半
1. Feynman Lectures on Physics, Chapter 8. Section 1 の聞き取り
2. 今日はそれでお終い
IAk の集計結果 (希望分野)
! 情報系指向が強いが,文系指向の人 も何人か
!
32名の希望
分野
希望数
コンピュータ科学 16
IT 8
物理学 8
経済学 6
脳科学 5
生物学 5
娯楽 5
環境問題 4
心理学 3
数学 1
何でも可 1
合計 62
IAk で希望のあった主題
! 量子力学
,
原子の性質,
力学,
相対性理論,
ファインマン物理学(
独習C
の原著),
陽子 や中性子や電子などの極少の世界,
光に 関すること(
光子など),
地震,
宇宙! プログラミング
,
ゲームプログラミング,
Linux, CG,
テレビゲーム,
ビデオゲーム!
IT, Human
インターフェイス,
インターネット
! 環境問題
,
環境に優しい技術,
家電の進歩! 知能
,
人工知能,
人口知能,
記憶,
幸せを感 じるメカニズム! 遺伝子工学
, ES
細胞,
ロボット工学! 数学の未解決問題
! 動物
,
生物の生態! 映画
,
音楽,
ニュース! 哲学以外なら何でも
! ノーベル賞をとった人の講義など
, Apple
の創始者の話,
科学系の新発見! 日常会話
,
外国における習慣・日常的な活 動・イベント,
日本文化と欧米文化の違 い,
ギリシャ神話,
聖書,
物語,
とりあえず 文系っぽいもの,
英語の歴史,
英語につい て習慣的にやっておきたいことII A f の集計結果 (希望分野)
! 物理と数学が人気
! 16 名の希望
分野 希望数
物理 8
数学 3
何でも良い 2
プログラミング 1
脳科学 1
文学 2
合計 17
IIA f で希望のあった主題
!
物理学や工学
!
基礎物理 , 電磁気学 , 電気系 , 相対性 理論, ホーキングの宇宙論, プラズ マ関連, 量子力学, 光エレクトロニ クス, ホログラフィー, プラズマ工 学 , 音響学
!
数学
!
フェルマーの最終定理, 四色問題
!
その他
!
「人間失格」の英語訳, ファンタ
ジー小説 , 工場見学
I A k , II Af 共通の方針
! 全 14 回のうち
!
FLoP の聞き取り : 5 回ぐらい
!
iTunes: 5 回ぐらい
!
残りの 4 回は予備
聞き取り訓練 第一回
本日の聞き取り訓練
! The Feynman Lectures on Physics, Volume 1, Chapter 8: Motion Section 1, Part 1 の
! Unit 8 から Unit 34 まで
!
時間にして 1min ほど
聞き取りの訓練 1/5
! 次の URL で全体 (7 分程度 ) が通して聴けます
!
http://clsl.hi.h.kyoto-u.ac.jp/~kkuroda/sounds/FLP/I-08.1- Motion.mp3
! 自宅での予習 / 復習に活用して下さい
!
ただし自分のホームページにリンクはしないように
!
Google, Yahoo の検索インデクスがついて困るので
聞き取りの訓練 2/5
! この講演を元にして編集された教科書
!
The Feynman Lectures on Physics, Volumes 1, 2, and 3 (Feynman, Leighton, and Sands)
! は書籍として入手可能ですが,講演の内容と教科 書は完全には一致していません
! 従って,アンチョコはありません
!
“ 正解 ” は私が個人で作っています
聞き取りの訓練 3/5
! 手順
!
聞き取りの前に一度全体を通して聞きます
!
その後に,細かいユニットごとに聞き取りをします
!
1 ユニットを 3 度ぐらい繰り返して再生します
!
再生速度は 90%, 93%, 97%, 100% から選んでもらいます
! 最初は慣れないと思いますので,ゆっくりゆっくり進 みます
!
2, 3 回やれば少し慣れるでしょう
聞き取りの訓練 4/5
! 解答用紙のフォーマット
!
1 単位について 1 行使うこと
!
複数の単位を一行にまとめないこと!!
!
行の始めに単位番号を書くこと
!
そうでないと私に空白行が処理できなくなってしまうので
!
無視する単位の番号は書かないこと
! もちろん,氏名,学生番号を書き忘れないこと
聞き取りの訓練 5/5
! “知らない単語” の書き表しかた
!
“ 音はなんとなくわかる ” のに単語に変換できない場合がある と思います
! そういう場合には
!
カタカナで書いてもよい
!
次のように <...> で括って
! <fanda mentl I diaz>
!