• Tidak ada hasil yang ditemukan

kaigaikyanpasu ni okeru purojekutowaku -sono kanosei to mondaiten-

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

Membagikan "kaigaikyanpasu ni okeru purojekutowaku -sono kanosei to mondaiten-"

Copied!
19
0
0

Teks penuh

(1)

海 外 キ ャ ン パ ス に お け る プ ロ ジ ェ ク トワ ー ク

その可能性 と問題点一

0.は じ め に 本 稿 は,1992年7月27日 か ら8月28日 に か け て ア メ リ カ 合 衆 国 オ レ ゴ ン 州 ポ ー トラ ン ド市 ル イ ス ・ア ン ド ・ク ラ ー ク大 学(Lew1s&Clark College,Portland,Oregon)で 行 わ れ た 「阜 稲 田 ノオ レ ゴ ン 夏 期 講 座 」(以 下,r夏 期 講 座 」 と略)に お け る筆 者 担 当 の 日本 語 ク ラ ス の 分 析 で あ る 。 特 に,プ ・ ジ ェ ク ト ワ ー ク の 実 施 に 伴 うネ ッ トワrク 作 り.の問 題 を 中 心 に取 り上 げ,こ の 夏 期 講 座 に お け る 日 本 語 プ ・ グ ラ ム の 間 題 点 を指 摘 し た い 。 こ の 夏 期 講 座 は,早 稲 田 大 学 の 海 外 キ.ヤ ンパ ス 構 想 の 一 環 と し て 実 験 的 に エ)行わ れ た も の で,早 稲 田 大 学 と し て は 初 め て の 本 格 的 な 海 外 で の 学 部 学 生 教 育 で あ る 。 そ の 基 本 的 性 格 は,「 わ が 国 の 国 際 化 に た い して 大 学 が 担 うべ き 役 割 」 の 一 つ と し て 指 摘 さ れ る 「教 育 の 国 際 化 」 を 具 体 化 せ ん と す る 試 み に あ る2}が,そ の 趣 旨 を 生 か す た め に 早 稲 田 大 学 の 各 学 部 か ら30 名 の 学 生 を 募 集 し,こ れ に 組 み合 わ せ る 形 で オ レ ゴ ン 州 か ら30名(実 際 は 登 録 辞 退 者3名 で 全27名)の 学 生 を 募 集,こ の 目 米 両 学 生 を 一 つ の キ ャ ン パ ス 内 の.寮に ペ ア で 宿 泊 させ,と も に 同 一 の 講 義 を 聞 か せ ・ 討 論 を 行 わ せ 1)く 参 考 資 料 〉 の欄 の資 料 ①pp・1-2で 今 回 の夏 期 講 座 は 「フ ィー ル ド ・テ ス ト ・プ ロ グ ラ ム(FleldTeヨtProg【am)」 で あ る こ とが言 明 され,「 これ び こ のま ま 最 終 的 に構 想 され る プ ロ グラ ム ・アセ ス メ ン トに な る とは 限 らな い 」 と規 定 して い る。 2)く 参 考 資 料 〉 の欄 の資 料 ②p.6参 照 。 一1一

(2)

る と い う も の で あ る 。 諺 義 は,人 文 科 学1講 座 ・社 会 科 学1講 座 の ふ た つ の 学 科 目 講 座 が す べ て 英 語 で 行 わ れ,参 加 学 生 は レ ポ ー ト を提 出 す る こ と で 所 属 校 の 卒 業 単 位 に 振 り替 え られ る単 位 を取 得3)で き る よ う に な っ て い る 。 英 語 で の 講 義 聴 取 や レポ ー ト作 成 が 必 要 と な る た め ・ 目本 人 学 生 は 学 科 目 の ほ か に 語 学 と して の 英 語 を毎 目1コ マ(90分)履 修 し,一 方,米 国 人 学 生 に は 日本 語 の プ ロ グ ラ ム が 用 意 さ れ た 。 筆 者 が 担 当 し た の は,こ の 日 本 語 プ ロ グ ラ ム で あ っ た 。 1.日 本 語 プ ロ グ ラ ム の 内 容 前 節 で 紹 介 し た よ う に,今 回 の 夏 期 講 座 に お け る 日 本 語 プ ロ グ ラ ム は, 受 講 学 生 が 日本 語 に よ る 学 科 目 の 講 義 聴 取 や レ ポ ー ト作 成 を課 せ られ て い な い と い う性 格 か ら第 二 言 語 学 習(JapaneseasaseeondIanguage〉 と い う よ りは 外 国 語 学 習(Japaneseas&fbreignIanguage)と して の 性 格 の 強 い も の で あ っ た 。 そ の 場 合,プ ・ グ ラ ム を 講 座 全 体 の 中 に ど う位 置 づ け る か の議 論 が 必 要 で あ る が,講 座 実 施 ま で の 準 備 期 間 が 少 な か っ た こ と な ど も あ り,こ の 面 で の プ ロ グ ラ ム の 性 格 に つ い て は 十 分 検 討 は で き な か っ た4〕。 そ こ で,派 遣 講 師 の 間 で ア イ デ ア を 出 し合 っ て プ ロ グ ラ ム の 内 容 を 決 定 せ ざ る を 得 な か っ た が,講 師 各 自 の 専 門 分 野 が 相 違 し て い る た め5〕全 員 で の 話 し合 い が で き ず,結 局 学 生 の 目 本 語 力 の 近 いJapanese1(初 級 相 当)とJapanese2(中 級 相 当 〉 が 類 似 の 力目リ キ ュ ラ ム を 共 有 す る6)と い 3)語 学 を含 め1科 目 につ き4単 位 相 当 を取 得 で き る。 た だ し,日 本 人 学生 は今 回単 位 の取 得 が で きな い。 4)こ の 夏期 講 座 を企 画 した 大学 理 事 会 の諮 問機 関 「海 外 キ ャ ンパ ス調 査検 討 委 員 会 」 には 目本 語 教 育 の 専 門家 が 加 わ って い な か った た め,オ レゴ ン側 の 希 望 で 目本 語 プ 律 グ ラム を入 れ る こ と にな っ た とき適 確 な対 応 策 が講 じ られ な い まま 派 遣 講 郎 の人 選 が 行 われ た とい う経 緯 が ある ・ 最 終 的 に 派 遣 講 師 が 決 定 した の は1992 年1月 にな って か らで あ る。 5)日 本 語担 当 講 師3名(五 十 音順)の 専 門 は次 の とお りで あ る。 川 口義一=日 本 語 教 育 ・国 藷学/矢 野 安 剛=言 語学 ・英 語 教 育!藤 井 章 雄=報 道 英 語 論 6)Jap肌e3e3(藤 井 章 雄 政 治 経 済 学 部 教授 担 当 〉は 「新 聞購 読 」 を行 った。 2一

(3)

う こ と に落 ち 着 い た 。 筆 者 の 担 当 はJapanese2だ っ た の で,ま ず 筆 者 がJapanese1・2に 共 通 す る カ リキ ュ ラ ム を提 案 し,Japaaese1担 当 講 師 の 矢 野 安 剛 教 育 学 部 教 授 が そ れ を 」叩anese1向 け に改 変 す る と い う形 で 共 同 で カ リ キ ュ ラ ム を 開 発 し た 。 こ の と き の カ リ キ ュ ラ ム の 基 本 的 構 想 は,プ ロ ジ ェ ク トワ ー ク を行 う こ とで あ っ た 。 な ぜ こ の 夏 期 講 座 で プ ロ ジ ニ ク トワ ー ク を基 本 構 馨 と し た か の 外 的 な 条 件 は,次 の とお りで あ る。 1)夏 期 講 座 の 期 間 が5週 間(実 質23日 間)と 比 較 的 短 い た め,本 格 的 な集 中 講 座71が 不 可 能 で あ る こ と 2)受 講 学 生 が 所 属 校 へ 帰 って か らの プ レ ス メ ン トに支 障 の な い よ う な 配 慮 が必 要 で あ る こ と か ら,特 定 の 教 科 書 ・教 秘 を使 用 す る こ と が は ば か られ る8}こ と 3)夏 期 講 座 全 体 の メ イ ン テ ー マ 「日 本 と ア メ リ カ の 社 会 を考 え る 一 個 人 と社 会 」9}に 合 わ せ る の に 言 語 学 習 活 動 を 行 い な が ら 比 較 文 化 研 究 が で き る枠 組 で 必 要 が あ る こ と 尋)オ レ ゴ ン 州 ポ ー トラ ン ド地 域1瞬 為 日 本 企 業 が 多 数 進 出 し て い てm,日 本 人 在 住 者 が 多 く,イ ン タ ビ ス ー な ど の 言 語 活 動 が 比 較 的 容 易 に 行 え る こ と 矢 野 教 授 と筆 者 と の 協 議 に よ り調 発 し た カ リ キ ュ ラ ム に基 づ くJapanese 1・2ク ラ ス の シ ラ パ ス は,そ れ ぞ れ[図1H図21の と お りで あ る。 両 者 7)ア メ リ カ で 高 い 評 価 を 受 け て い る ミ ドル ベ リ ー 大 学IMiddleberryCollege, Middleborry,VeロnQnt)の 夏 期 日 本 語 学 校 は,学 科 目非 併 設 の9週 間 の 語 学 集 中 講 座 で あ る 。 8)例 え ば,中 繰 の 学 生 ボ 夏 期 講 座 終 了 を理 由 に 所 属 校 の 新 学 朗 で 上 級 に登 録 さ れ る こ と を 要 求 し た りす る こ と へ の根 拠 を 与 え な い とい う こ と で あ る 。 9)"ColloquiumonJapaneseandAmericaaSocieties:Pr王va亡eRightsand theComm㎝GQod'》 の 邦 訳 10)ポ ー ト ラ ン ド市 の 隣 擁 市 区(BeavertGn,Tulaしin,f{1玉1sboroな ど)お よ ぴ コ ロ ン ビ ア 川 対 岸 の ワ シ ン ト ン 州Vaacouveτ を 含 む 地 域 11〉i夢92年7月 現 在 で 巨 米 合 弁 会 社 や 日 本 企 業 の 支 社 ・工 場 が210社 あ る 。

(4)

JAPANESE1

∼Veek1: 7〆2千(F) 7,'25(S) Week2: 7/27(》1〉 7/28(T) 7/29(W) ()rientation Orientationforre.gistrat呈 ・n Classreg三stration Introduct1on 7β0(Th) 7β1(F) Week3: 8,一「03(M) 8,一「04(T) C・mmunica面 肛andla亘guageにse:Se夏f-introductio皿 Co虹erenceincommunicatiGn=Greetin言sandsmalltalk Communica駈onstrateg…es=Askingandan3weτ1ngqしIes沖 tion3 Languageandmind;As藍ingandansweringquestiGns Languageandsociety=Askingan4answeτiugquestions Preparingfbrintervie賢 ・s 8/05(W) 8106(Th) 8/07(F) Week4= 8/10(M) 8,一「11(T) 8μ2(w) 8!13(Tk) 8114(F) Week5; 8μ7(M) 8!18(T) 8μ9(W〉 8,'20(Th) 8/21(F) Week6= 呂,一一24(M〉 8,r25(T)

8,'26(W)

Cultura互aspecto{1anguageuse Inter▽iews往ateg呈es:Inteマv至ewergrouplngan{itopic selection Makinginterviewquestions Rehearsinginterviews FinahzeiΩt巳rviewpreparation CommunicaむiollatWork Fie三dwork;呈nterv呈ewingPeople Fie1dwork;intεrviewingPeoPle Fieldwork:{nterview・ingPeoPle Repo耽=preparingwrまttenreport5 器Guestlec之ure(1);PrD{ .Yosh圭koKayano(PSU〉 Commしlnicati()nrev1eYved 8,一一27(Tb) 8128(F) D1scussingandゑoI油ingwrittenreports DiscussingProblemsinlanguageuse Soc{oculturalaspectofIangua暮euserev1ewed *Guestlecture〔2〉:Prof .SuwakoWa訟nabe(PSU) 毛』Guestlecmre(3)=Pro£PatriciaWet2e1(PSU) CommunicaLionrev呈ewed(contled) *Guestlecture(4);PrD£LarryKominz(PSU) Oralreportofinterviews&di$cussiononrepoτt5段nd gueStlectures Oralreportof三nterviews&discussiononreporむ3and 暮ues[1ectures Overallreview&advlceforfurtherstudies Classevalua亡lonbystuaents・*discussloaonguestlec-tures [図1… 4 ﹄

(5)

SILLABUSFOR∫APANESE2

☆1stWeek 7/27 7/28 7/29 7β0 7!31 ☆2ndWe巳 賦 8/3 4 . [ ⊃ 6 7 /■ -, 一 、 ! 一 8 Q D 8 8 ☆3rdWeek 8/io 8/11 8112 8,'13 8,一一1尋 Iuly27,1992-July31,1992 NoLecεure〔OutdoorAct三v三 士ies) NoLecture.(OutdoorActiviti已s) Genera11ロtrGduction:s往aとegiesfGrcommuねicatlon Communica琶on:makinganapPointment!askingquestions OralR巳port1Feedbackこdi貸cultiesincGnversatG王 旦 AugUSt3,1992-August7》1992 1ntroductionforaprDlectwork=groupforn烹ation/topicse-1㏄tion Planning丘el(1activities:developmentof三nterviewquestions Commun三cation:士eleミ 》honeconversa重ion Communication:askingquestions圭nforma王Japanese Commun三catiσn=visitingPeoPle舗wGrkorathomelsocial conversatlon August10,1992-August14,1992 ☆4thWeek 8!17 8「18 8 .,'F19 8/20 8!21 ☆5thWeek4 5 ワ 一 2 8 8 8、一26 7 8 ラ } 2 一 ' / Q Q 8 interviewingPeoPlein至ormaU良pa豊eseFieldwαk inτerv圭e輌ngPeoplein長}rmaUapaneseF三eldwork interviewingPeo三 〉1e圭uformalJapaneseFieldwork int巳rv1ewingPeop王ein負 》rmalJεlpaneseF三eldworiζ Speciallecture(1)=Pr・fessorYoshikoKayano(PSU) Augu蕊1ア,1992-August21,19⇔2 Developmentofwrittenreports=塒aking曲ftsinwrit亡en Japanεse CommunicatiGn=askingandanswer王ngguestion3in罫 ・rmaI Japanese Correctio1ユonthewrittenreport Spechllecture(2);Pro罫essQrSuwakoWata爺abe(PSU〉 Speciallecture(3):ProfessorPatricia、Vetze玉(PSU) August24,1992-Augus亡28,1992 Speciallecture(4)こProfessorLarryKoαlinz(PSU) Oralpresentat玉on`1);presenta直onanddiscussionin輩ormaI Japanese Oralpres巳nta丘 〔)n(2):presentationanddiscussioninfbrl皿al Iapanese Feedback=ge且era1&personalizedadvicesforfu7therstudigs D圭scussionont五eleetures/「Sn工dentevalua亡ion [図21 一5

(6)

の 相 違 点 の も っ と も大 き い と こ ろ は,Japanese2が ど ち ら か と 言 え ば 言 語 の 四 技 能 ス キ ル の 習 得 に 重 点 を お い て,口 頭 表 現 や 聴 解 ・発 音 練 習 に 時 間 を か け た の に 対 し,Japaneseiは 英 語 に よ る 社 会 言 語 学 の 講 義 や 討 論 を 通 じ て 日 米 の コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン方 略 の 類 似 点 と相 違 点 を 発 見 す る こ と に 努 め た と こ ろ で あ ろ う。 た だ し タ ど ち ら も プ ロ ジ ェ ク トワ ー ク の 方 式 を 取 り,最 終 的 な 評 価 は 学 生 の 口頭 発 表 と レ ポ ー ト12)の採 点 に よ っ て 行 っ た と こ ろ は 同 じで あ る 。 な お,両 シ ラ バ ス 中 の 特 別 講 義 千 回(Speciallectuτes (1)∼(4))に つ い て は,第3節 で 言 及 し,そ の 意 義 と 問 題 点 に つ い て 改 め て 議 論 す る 。 2・ プ ロ ジ ェ ク ト ワ ー ク 導 入 の 意 義 本 夏 期 講 座 で プ ロ ジ ェ ク トワ ー ク を 導 入 し た の は 前 節 で 挙 げ た よ う な 諸 事 清 が あ っ た た め で あ る が,か と 言 っ て い ろ い ろ な 指 導 法 の 可 能 性 か ら プ ロ ジ 聾 ク トワ ー ク を 選 ん だ の は 決 し て 外 的 な 事 情 か ら強 制 さ れ た か ら と い うだ け で は な か っ た 。 そ こ に は,今 後 こ の よ う な 講 座 が 永 続 し た 場 合 の こ と も考 え て,.普 遍 的 な 語 学 教 育 の ス タ イ ル を模 索 し よ う と す る 担 当 講 師 の 意 図 び あ っ た の で あ る 。 本 節 で は,夏 期 講 座 に お け る プ ロ ジ ェ ク ト ワ ー ク 導 入 の 意 義 を 日 本 語 教 育 の 内 面 的 な 必 然 性 と い う面 か ら分 析 す る 。 す で にOmaggio(1986)に 示 唆 さ れ て い る13}よ う に,近 年 に お け る 外 国 語 教 育 理 諭 の 流 れ は,オ ー デ ィ オ ・ リ ン ガ ル 方 式 に 見 ら れ る 構 造 シ ラ パ ス 中 心 主 義 的 枠 組 へ の 批 判 か ら生 ま れ た 初 期 コ ミ ュ ニ カ テ ィ プ ・ア プ ロ ー チ の 機 能 シ ラ パ ス 中 心 主 義 を さ ら に 止 揚 し,「 正 確 さ」 と 「流 暢 さ 」 と を と も に追 及 す る 総 合 シ ラ バ ス 主 義 の 理 論 構 築 へ と 進 行 し つ つ あ る 。 今 回 の 夏 期 講 座 の よ う な 短 瑚 の 日 本 語 プ ロ グ ラ ム で プ ロ ジ ェ ク ト ワ ー ク の よ う な 四 技 能 総 合 型 の 指 導 法 を 取 る こ と は,外 国 語 教 育 理 論 史 の 潮 流 の 現 段 階 に 対

12)Japanese1は 芙 語,Japanese2は 目 本 語iこ よ る レ!ポ ー ト で あ る 。 13)く 参 考 文 献>欄 のOm且99三Q(1986),PP。4i-9D,§2"NlethodologyinTτan・

s逝on"参 照 。

(7)

応 す る と い う意 味 で 時 代 的 な 普 遍 性 を持 つ 。 こ れ が今 回 の プ ・ ジ ェ ク ト ワ ー ク 導 入 の 必 然 性 の 一 側 面 で あ る。 も う一 つ は,夏 期 講 座 が 地 域(こ の 場 合 は ア メ リ カ 西 海 岸 諸 州)全 体 の 日 本 譜 教 育 に 対 して 持 つ 次 の よ うな 側 面 で あ る 。 す な わ ち,ま ず,夏 期 講 座 の 参 加 学 生 は,日 本 入 側 は す べ て 早 稲 田 大 学 と い う単 一 の 機 関 に 所 属 す る 学 生 で あ る 一 方,米 国 人 側 は 多 数 の 大 学 凶 か ら集 ま っ て 来 た 学 生 た ち で あ る 。 当 然,各 学 生 の所 属 す る 教 育 機 関 で の 日本 譜 教 育 に は カ リ キ ュ ラ ム ・ 教 授 法 な ど の 点 で 大 き な 相 違 が 見 ら れ る 。 し た が っ て,ク ラ ス 全 体 が 同 じ 到 達 目標 を 自指 し,そ の 達 成 度 で 評 価 を 行 う よ う な カ リ キ ュ ラ ム は 不 都 合 で あ る ・ そ れ よ り も学 生 個 々 の 目本 語 力 上 の 問 題 点 を 探 り出 し,一 人 一 人 が そ の 問 題 点 の 克 服 に 向 け て 努 力 で き る よ う な 枠 組 を 用 意 す べ き で あ ろ う。 そ の 際,学 生 個 々 の 日本 語 力 は 四 技 能 の 同 じ分 野 で 一 様 で あ る と は 限 ら な い 一 あ る 者 は 「読 」 ボ 優 れ て い て 「話 」 が 弱 く,別 の 者 は 「話 」 は 問 題 な い がr読 」r書 」 が 不 得 手 と い う よ う に 一 の で,問 題 点 の 同 定 の た め とそ の 克 服 の た め に 四 技 能 の す べ て を 使 用 す る 言 語 活 動 の 揚 を 保 証 し な け れ ば な ら な い 。 ま た,調 査 の た め に 学 外 の 諸 機 關 と連 絡 を取 り,学 生 の キ ャ ン パ ス 外 活 動 を 促 す な ど ≧ い う こ と が ・ 地 域 の 教 育 機 関 で は 諸 般 の 事 情 で 不 可 能 工5)な場 合 も あ る 。 早 稲 田 大 学 の よ うな 外 部 の 機 関 が こ の よ う な 教 育 活 動 を 行 え ば,地 域 で の制 約 か ら 自 由 に 動 く こ と が で き る の で,総 合 型 の 目本 語 教 育 を 志 向 し な 溢 ら実 施 で き な い 機 関 に と っ て は 夏 期 講 座 が 望 ま しい 学 習 の 機 会 を 提 供 す る も の に な っ て く る 可 能 性 が あ る 。 こ の2点 が プ ロジ ェ ク トワ ー ク導 入 の 必 然 性 の 地 域 的 な 側 面 とい う こ と に な る 。 以 上 の よ うに,本 夏 期 講 座 の 目 本 語 プ ロ グ ラ ム に お け る ブ ロ ジ ェ ク ト ワ ー ク の 導 入 は,異 な る機 関 の 昊 な る 学 習 経 験 を 持 つ 受 講 生 の 集 団 に 所 属 樫 14)今 回 の夏期 講 座 に は,オ レゴ ン州 雄 校,ワ シ ン トン州2校 か ら学 生 が参 加 した。 15)オ レゴ ン の州 立 大 学 の 専 任教 員 は個 人 で 企 業 と連 絡 を取 る こ と力監禁 じ られ て い る ので,事 実 上 本 講 座 の よ うな授 業形 態 が とれ な い 。(あ る州 立 大 学 の 目本 語 専 任 教 員 談 話) 一7一

(8)

で は実施 困 難 な総 合 的 言 語活 動 の機 会 を与 え,な お か つ学 生個 人 の 日本 語

力 を,点検 し個 別 指 導 す る可 能性 を生 み 出 す とい う点 で,こ

の タィ プ の短 期

講 座 と して は普 遍 的 な意 義 を有 す る もの と言 え るの で あ る。

3、 夏 期 講 座 の た め の ネ ッ ト ワ ー ク 作 り 前 節 で述 べ た よ う な 夏 期 講 座 へ の プ ロ ジ ェ ク トワ ー ク導 入 の 意 義 が 生 か さ れ る た め に は,学 生 の 学 習 活 動 が 言 語 活 動 と し て総 合 的 で あ る こ と が 要 請 さ れ る 。 し か も,カ リ キ ュ ラ ム 設 計 の 外 的 条 件 と し て第 二 節 で 挙 げ た よ うiこ・ 語 学 プ ロ グ ラ ム と言 え ど も 夏 期 講 座 全 体 の テ ー マ 「日本 と ア メ』リ カ の 仕 会 を 考 え る 一 個 入 と社 会 」 に 沿 っ た 内 容 を 用 意 して,講 座 の 全 体 的 な 統 一 性 の 維 持 に 貢 献 し な け れ ぱ な ら な い 。 そ の た め に,矢 野 教 授 お よび 筆 者 が 企 画 し た こ と は,ポ ー ト ラ ン ド地 域 在 住 の 日本 人 が 生 活 上 遭 遇 す る 文 化 的 な 困 難 さ を 主 要 テ ー マ と し,目日本 人 に 直 接 イ ン タ ビ ュ ー す る こ と に よ っ て 得 た 情 報 を 口 頭 と文 章 に よ っ て 発 表 す る と い う形 態 の プ ロ ジ ェ ク ト ワ ー ク で あ る 。 こ れ に よ っ て ナ 学 生 は コ ン トロ ー ル の 少 な い状 況 で 日本 人 と直 接 コ ミ ュ ニ ケ ー シ 三 ン・を 図 る こ と が で き,ア メ リ カ に い な が ら あ る 程 度 オ ー セ ン テ ィ ッ ク な 日本 語 使 用 を しか も総 合 的 に体 験 で き る 。 学 生 の 言 語 活 動 が ど の 程 度 総 合 的 に な っ て い る か を み る た め に,学 生 へ の 配 布 プ リ ン トか ら プ ロ ジ ニ ク トワ ー ク の 中 で 使 用 し な け れ ば な ら な い 言 語 ス キ ル の 一 覧16)の 部 分 を 以 下 に 引 用 す る . 1.ReceptiveskiUs 1-1.Li3亡eni㎎ 玉一1一工.Listeningtea出erコsinstruction 王一1-2.ListeningGnthephone1η 16)[図21の シ ラバ ス 中7月29日 の 授 業 で 学 生 に 配 布 し た も の で,講 座 終 了 前 目 の8月28目 に そ れ ぞ れ の ス キ ル に ど の 程 度 の 進 歩 が あ っ た か を 自 己 申 告 さ せ, 提 出 させ た 。 17)イ ン タ ピ ュ ー 対 象 者 に 電 語 し て ア ポ イ ン ト メ ン トを 取 る よ う学 生 に 指 示 し た 。 一8一

(9)

1-1-3.Listeningint醜intervlew$ 1-1-4,Listeningoralpresenta仁ions 1一 工一5.Othcrs 1-2.Reading 1-2-1.Reading五a且dou七3 1-2-2.Others 2,PrσdUCtiveskil15 2-1.Spga㎞9 2-1-1.Speakingwiこhteachers 2-1-2.Speakingont翫eψone 2-1-3.Speakiagまnthejntorv旦ews 2-1-4.Oralpresentatio塾 2-1-5.Ask記ngquestミOIユs 2-1-6.SpeakingwithJapanesestudentsし 田 2-1-7.Others 2-2、YVritiロ9 2-2-1.Vり7r丘ingrepor齢 2-2-2.Writingletters亘 避〕 2-2-3.Othcrs こ フ)よ う に イ ン タ ビ ュ ー か ら レポ ー ト提 出 ま で の プ ロ ジ ェ ク ト ワ ー ク の 作 業 の 流 れ の 中 で は,「 聴 」 「読 」r話 」 「書 」 四 技 能 が 総 合 的 に 使 用 さ れ る こ と に な る 。 し か し,以 上 の よ ち に 言 語 活 動 が 総 合 的 に な り う る こ と.が予 想 で き た と し て も,実 際 に 教 師 以 外 の ネ イ テ ィ ブ ・イ ン7オ ー マ ン ト と接 触 で き る 機 会 が な け れ ぱ,オ ー セ ン テ ィ シ テ ィ の 高 い 状 況 で の 言 語 使 用 は 体 験 で き な い 。 キ ャ ン パ ス を 一 歩 出 れ ば 街 頭 イ ン タ ビ ュ ー で も何 で も し て 直 接 目本 人 と コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン で き る 目本 で の 場 合 と異 な り,海 外 で の プ ロ ジ ニ ク トワ ー ク で は 現 地 在 住 の 日本 人 の所 在 を 探 り,連 絡 を取 り,学 習 プ ロ グ ラ ム ヘ の 協 力 態 勢 を 作 り上 げ る こ と,す な わ ち ネ ッ トワ ー ク 作 り を す る こ と が 根 本 的 に 必 要 と な っ て く る 。 18)プ リ ン ト類 の 読 解,発 音 隷習 な ど に 日本 人 受 講 生 の 助 力 を 求 め る よ う指 示 した 。 19)こ れ につ い て は,本 論3-3「 講座 終 了 時 前後 の段 階 」 の項 参 照, 一9一

(10)

今 回 日 本 語 教 員 奮、IIで構 想 し て い た ネ ッ ト ワ ー ク作 り は,ポ ー ト ラ ン ド地 域 の 日本 企 業 関 係 者,特 に 駐 在 社 員 と そ の 家 族,お よ び ポ ー トラ ン ド州 立 大 学 の 日 本 語 教 員 を 包 指 す る ネ ッ ト ワ ー ク で あ る 。 こ の ネ ッ ト ワ ー ク作 り と これ ら ネ ィ テ ィ ブ ・イ ン フ 、オー マ ン トの 扱 い ン な らび に ネ イ テ ィ ブ ・イ ン フ ォ ー マ ン トに 対 す る 学 生 の 言 語 活 動 の あ りか た に っ い て は ・Ga正10-way(1981)か ら ア イ デ ア を 得 た 。 以 下 に,GaHOway(1981)の 提 案 を 引 用 Σo〕す る 。 ◆Prev三s辻a頁o氣 1.Maketheident温cat1orlofnatlveinfQrmantswithinthebcalco㎜un…ty aclassproject,CQmpi玉e呂directoryofτesouτcepersonsaadupdateit fτequenヒ1y. 2.Fぬdou亡w血at亡ypeofho【1Drarium}1fany,shouldbeo長eredtoresourse persons,硫ertoprovldetransportatめntoa旦dfromsch〔 〉o上ontheday Dftbevisit. 3.Me巳twitht蜘nativespeakerbofDτec嬬sandpr・vide,ifpDss三ble,sDme ques亡 呈on5匙bat5tudentshavepreparedtoguldethediscussi・n・ ⇔DurlngV三s云tadQn LEncour艮gestude鳳ts7wheヌ1everpossibleシtoasl{questionsintbetar宮et

language.Th薫 至sfぬ 星iatedifyouha、 ・ehadthemcreateque3tionsinad-vanceaロdHavegqneoverthequest三 〇nswiththem,更fst麟entsareun-able亡oa磁・aq目uest圭oユ 圭n亡hotargetlang目age,youIn恕h亡considerallow-iね言themtoaskdleirqロestionsinEnglish,butencQuragethenat至 ▽espeakgr tQanswerthemsimplyinthesecondlanguage、 2.Uavestudentsa曲appropriatequestionsbyexplain油gめthemthetypes oftQpicsthatareconsideredtaboooτimproper・ 3.Do焼expeotafomalprGsentationbythenatlvespeaker、A爵nfo㎜al dialogueusu翫11ywoτksbesむ, 4.1fthenat三vespeakerper【ni亡s7reこordthein亡erviewo黙audlo-DrvideD-tapeforfutureuse. ◆Postvisi亡at三 〇n 1.Expressyourappreci2tiontobαhthenati▽eまnformaヨ 亡a且danycontacし 20)Omaggio(ig86)pp・376-377よ り 引 用p 一10一

(11)

groupthathe1P甜you…dent1fyhimorher,YoumlghtwantむDa虫the classtodrafta工etteroftbnaksinthetargetlanguage . 2・Haves亡udentsreacttotheinじervigw至nawrittenassignmen亡,either血 Englishor三nthetarεet1εlnguage,τelat呈 且gtheir山oughtsandreactiGnsto thoexper三ence. 冒 頭 で も述 べ た と お り,本 稿 で は プ ロ ジ ェ ク トワ ー ク 実 施 の 際 の ネ ッ ト ワ ー ク作 り の 必 要 性 か ら夏 期 糞 座 の 日本 語 プ ロ グ ラ ム を 分 析 す る こ と が 議 論 の 中 心 で あ る 。 以 下,上 記 のGa】10way(198王)の 提 案 が 夏 期 講 座 の 中 で ど の よ う に 生 か せ た か あ る い は生 か せ な か っ た か に つ い て プ ロ グ ラ ム進 行 の 段 階 別 に記 述 し て 行 く中 で 今 回 の 日本 語 プ ロ グ ラ ム の 問 題 点 を 明 ら か に し て い こ う と、慰 う 。 34プ ・ グ ラ ム 開 始 前 の 段 階 Galloway(1981)の 提 案 の``previsitat三 〇ゴ'の 段 階,す な わ ち1(1)協 力 要 請 可 能 者 リ ス トの 作 成,お よ び(2)謝 礼 ・送 迎 な ど の 手 配 に 関 わ る 側 面 で 夏 期 講 座 は ど う で あ っ た か 。 (1)に つ い て は,日 本 語 プ ロ グ ラ ム に ブ 翼 ジ ェ ク トワ ー ク を 採 用 す る こ と に決 定 し て か ら さ っ そ く,夏 期 講 座 の 事 務 的 な 手 続 き を行 う本 学 国 際 交 流 セ ン タ ー と そ の ア メ リ カ 側 の パ ー トナ ー で あ るOPIE21)に 対 し,ポ ー ト ラ ン ド地 域 に あ る 目本 企 業 や 関 達 団 体 に早 稲 田 大 学 の 卒 業 生 が ど の く ら い い る か 調 べ て く れ る よ う依 頼 し た 。 し か し・ 夏 期 講 座 開 始 以 前 に期 待 し て い た こ の 調 査 の 実 施 は,講 座 準 備 事 務 要 員 の不 足 や ネ ッ ト ワ ー ク作 り の 重 要 性 に 対 す る 認 識 の 不 徹 底22)な ど か ら,結 局 講 座 開 始 後 に持 ち越 さ れ る こ と に な っ た 。 そ れ で も,初 の海 外 キ ャ ンパ ス実 施 の た め に繁 雑 な 事 務 手 続 き を少 人 数 で 行 わ な け れ ば な ら な い 日米 の 事 務 ス タ ッ フ は,こ の 方 面 の 21)"OregoaParmersh三pforIntema亡ionalEducation"の 頭 文 字 。 早 稲 田 大 学 が 現 在 構 想 して い る研 究 ・教 育 プ ロ ジ ェ ク ト(オ レ ゴ ン州 内 で は 本 夏 期 講 座 の ほ か に3件 〉の 実 施 可 能 性 を 調 査 ・検 討 す る た め に 作 られ た 非 営 利 組 織 。 22)脚 注4)参 照 。 一 質 一

(12)

情 報 収 集 に は ほ と ん ど時 問 を割 く こ と が で き ず,組 織 的 な 調 査 は で き な い ま ま 講 座 が 進 行 す る こ と に な っ た 。 そ こ で,矢 野 教 授 と筆 者 の 二 人 で 個 別 に 地 元 経 済 界 の 企 業 人 と連 絡 を取 ワ,ネ ッ トワ ー ク作 り の 手 掛 か り を作 る こ と に し た 。 さ い わ い 信 越 化 学 とNECの 関 係 者 と直 接 連 絡 を取 る こ とが で き23>,両 社 の 人 事 部 を 通 じ て イ ン タ ビ ュ ー 協 力 者 を 得 る こ と 渉 で き た ・ [図2】 の シ ラ/ミス の う ち8月10目 ∼13日 の"Fieldwork:interview玉ng peoPle三nforma亙Japanese'》 は,信 越 化 学 の エ ン ジ ニ ア お よ びNECの 駐 在 社 員 夫 人 を 対 象 に行 わ れ た も の で あ る。 今 回 の プ ロ ジ ェ ク ト ワ ー ク の 言 語 活 動 の 中 で ハ イ ラ イ ト と も言 うべ き イ ン タ ビ ュ ー の対 象 者 が決 定 し な い ま ま で 講 座 が 進 行 す る の は,担 当 教 員 に と っ て 不 安 以 外 の 何 物 で も な い,夏 期 講 座 が 将 来 も継 続 す る場 合 は,事 前 に 事 務 レ ベ ル で の ネ ジ ト ワ ー ク作 幻が 進 ん で い る必 要 が あ り,事 務 要 員 の 中 に こ の 分 野 を仕 事 の 中 心 と す る 者 を 置 く と い う配 慮 が 望 ま れ る。 も うひ とつ 筆 者 が ネ ッ ト ワ ー ク の 網 に入 れ る こ と を 考 え て い た の は ポ ー トラ ン ド地 域 の 大 学 目 本 語 教 師 で あ る が,こ ち ら の ほ う は 教 揚 と し て使 わ れ た ル イ ス ・ア ン ド ・ ク ラ ー ク 大 学 に近 い 州 立 大 学 の ポ 」 トラ ン ド州 立 大 学(Portl匪 血dS卑tePniveτsity〉 か ら 日本 語 専 任 教 員 の4名 の 方 に 夏 期 講 座 日 本 語 プ ヨ グ ラ ム のassessmentobserver24)と い う立 揚 で 関 っ て い た だ く こ とが 講 座 開 始 以 前 に決 ま っ て お り,ネ ッ ト ワ ー ク作 り の 大 き な手 掛 か り と な っ た 。 た だ し,ル イ ス ・ ア ン ド ・ ク ラ ー ク 大 学 を 始 め 同 じ地 域 に あ る他 の 大 学 の 目 本 語 教 師 に つ い て1ま,今 回 ネ ッ ト ワ ー ク の 中 に 入 っ て い た 23)信 越化 学 と は地 元 産 業 界 との懇 親 パ ー テ ィ ー で社 長 の岩 下 勲 氏 に・NECと は受 講 生 の見 学 に同 伴 して訪 れ た半 導体 工揚 で副 所 長 の元 島 利 春 氏 に,そ れ ぞ れ 接 触 で きた 。 24)夏 期講 座 終 了 後,ア セ ス メ ン ト会 議 で 日本 語 プ ロ グ ラ ム の 評 価 を 報 告 す るた め に 日本 語 ク ラ ス の見 学 を行 う。 今 回 のobserverl4名 は,茅 野 佳 子 ・Larτy Kominz・ 渡 辺 素 和 子 ・PatriciaWetzel(ABC順)の 各 氏 で あ る。 一12一

(13)

だ け る ま で の連 絡 が 進 ま な か っ た 劉 の は 残 念 で あ る。 な お,上 記 ヰ 氏1二 は 英 語 に よ る 「特 別 講 義 」26〕を お 願 い し,日 本 語 受 講 生 す べ て に講 義 を 聞 か せ て 日本 語 で 質 問 させ る 洲 とい う形 式 で プ 買 グ ラ ム の 一 部 に入 っ て い た だ く こ と に した28〕の は,ネ ッ トサ ー ク ヘ の 参 加 が 「名 前 を貸 す 」 だ け の もの に終 始 し な か った とい う意 味 で 重 要 な 点 で あ る。 (2)に つ い て は,イ ン タ ビ ュ ー 対 象 者 とassessmentobserverと で 扱 い が 異 な っ て い る 。 イ ン タ ビ ュー 対 象 者 の 駐 在 社 員 ・社 員 夫 人 に は ま っ た く の ボ ラ ン テ ィ ア で お 願 い し た た め ・ 謝 礼 は 出 して い な い 。 ま た,送 迎 の 手 配 で あ る が,信 越 化 学 に は こ ち らか ら学 生 を マ イ ク ・ バ ス と教 員 の レ ン タ カ ー に分 乗 させ て 連 れ て 行 き,NECの 駐 在 社 員 夫 人 の ほ うは 学 生 に 電 話 で 面 会 の 約 束 を取 っ て そ の 住 所 ま で 出 向 か せ る よ う に した の で,手 配 の 必 要 は な か っ た 。 一 方,assessmentobserverの 尋氏 に は 「特 別 講 義 の 講 師 料 」 と い う形 で 謝 礼 が 出 て い た 。4氏 の う ち3氏 は 自 家 用 車 を 持 っ て い る の で 送 迎 の 必 要 は な か っ た が,残 りの ひ と りの 方 に つ い て は 市 内 に 宿 舎 の あ っ た 矢 野 教 授 が レ ン タ カ ー で 送 迎 した 。 25〉 夏 期 講 座 開 講 の 前 後 ・期 問 中 と も 公 式 に オ レ ゴ ン州 内 の 目本 語 教 師 と 連 絡 す る 機 会 は 設 け ら れ な か っ た,矢 野 教 授 と筆 者 は,』 自 由 時 間 を利 用 し て ポ ー ト ラ ン ド州 立 大 学(Portland)・ オ レ ゴ ン大 学(Un{vors三tyofOregon,Eugene)・ オ レ ゴ ン 州 立 大 学(OregonStateUniversity,Covallis)を 訪 問 し て 情 報 収 集 を行 っ た 。 26)講 義 題 目 と 講 師 は 次 の とお 勇(発 表 順 。 講 師 の 敬 称 略)。 茅 野 佳 子,"Uni-versalsinLiteratureandArt'♪ ・渡 辺 素 和 子,"AComparisonofJapauegeand AmericanGroupDiscuヨsions"・PatriciaWetzel,"PQwer1VerticalRelaむiGn-s蹟ps;ACQmparisonofJapanandtheWesビ ㍉LarryKom1nz,"Kyogen(狂 言)"な お,日 程 に 関 し て は[図21参 照 。目 27)日 本 語 で 質 問 が で き な い 揚 合 に は 「す み ま せ ん が,英 語 で 質 聞 して も よ ろ し い で し ょ うか 」 と開 い た う え で 改 め て 英 語 で 質 問 す る よ う に 指 導 し た 。 ま た,講 師 に は 日本 語 で 質 問 さ れ た と き は 分 か りや す い 目 本 語 で 答 え て く だ さ る よ うに お 願 い して お い た 。 28)こ の 処 置 は 目本 語 担 当 講 師 の 発 案 で あ る 。 一13一

(14)

3-2講 座 進 行 中 の 段 階 Gailow町(1981)の 提 案 は,も と も と ネ イ テ ィ ブ ・ス ピ ー カ ー を ク ラ ス ヘ 呼 ぶ 場 合 の 留 意 点 を 示 し た もの で あ る が,こ れ らの 点 は イ ン タ ビ ュ ー や 「特 別 講 義 」 へ の 質 問 の 際 に も十 分 妥 当 と考 え ら れ る。 前 述 の 提 案 を ま と め る と,(!)学 生 に で き る だ け 目 標 言 譜 で 質 問 さ せ る こ と 。(2〉 学 生 が 不 適 切 な 話 題 を 選 ば な い よ う に 注 意 す る こ と。(3)ネ イ テ ィ ブ ・ス ピ ー カ ー の 話 が き ち ん と し た 発 表 で あ る こ と を期 待 し な い こ と 。(4)ネ イ テ ィ ブ ・ ス ピ ー カ ー の 許 可 を 得 て そ の 揚 の 言 語 活 動 を音 声 テ ー プ や ビ デ オ に収 録 す る こ と,の4点 で あ る 。 本 稿 で は,ネ ッ ト ワ ー ク作 りの 問 題 を 中 心 と した の で,こ の 部 分 に つ い て は 詳 述 し な い が,こ れ らの 提 案 の 本 プ ロ グ ラ ム で の 扱 い と 問 題 点 に つ い て 簡 単 に ま と め て お くo 上 に ま と め た 提 案 の(1)が プ ・ ジ ェ ク ト ワ ー ク に お い て も っ と も重 大 な 留 意 点 に な る こ と は 言 う ま で も な く,[図21の シ ラ バ ス で も 第1・2週 の 全 授 業 お よ び 第4週 の8月18日 の"Commun三ca[ion=Ask至ngand且n-SweringquestiGnsln£ormaqap3nese"が 日本 語 で 質 疑 応 答 す る の に 必 量 な 口頭 表 現 力 と聴 解 力 の 養 成 と発 音 指 導 に 当 て られ て い る 。 さ ら に,実 際 の ア ポ イ ン トメ ン ト取 り ・イ ン タ ビ ュ ー ・特 別 講義 へ の 質 間 な ど の 言 語 活 動 を 行 う前 に,教 室 練 習 と し て ネ イ テ ィ ブ ・ス ピー カ ー を 教 室 に招 セ・て の 質 疑 応 答 練 習 と宿 題 と し て の 電 話 に よ る ア ポ イ ン トメ ン ト取 り を 実 施 し た 。 こ れ ら の 活 動 の た め の ネ ッ トワ ー ク作 り も本 来 は 必 要 な こ とで,ポ ー トラ ン ド地 域 の 日本 語 教 師 を ネ ッ ト ワ ー ク に組 み 込 む と い う発 想 は,こ の よ うな 活 動 へ の 協 力 者 を 得 る とい う 目 的 も あ っ た の で あ る 。 と い う の も・ こ の 種 の 練 習 に ネ イ テ ィ ブ ・ス ピー カ ー と して 参 加 し て も ら う た め に は, 当 然 な が ら 「本 番 の た め の 練 習 」 と い う活 動 の 性 格 を理 解 し,事 後 フ ィ ー ドバ ッ ク に 専 門 的 な コ メ ン トー 学 生 誰 そ れ の コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン カ は し か じ か の 点 で 問 題 が あ る と い う指 摘 一 の 出 せ る 能 力 の あ る 個 人 が 必 要 だ か ら で あ る 。 今 回 はassessmentobserverの4氏 に過 度 の 協 力 依 頼 を す る こ と が 揮 られ た た め,質 疑 応 答 練 習 に はprogramassessmentteam29〕 に 一14一

(15)

ア1レバ イ トで 加 わ っ て い る 目本 人 女 性 鋤,ア ポ イ ン トメ ン ト取 り に は 筆 者 の 配 偶 者 韻 を 配 し て 処 理 し た が,揚 当 り的 な 処 理 で あ る こ と は 否 誇 な い 。 ネ ッ ト ワ ー ク 作 り の 不 備 は こ の よ うな と こ ろ に も現 れ る の で あ るQ (2)の 問 題 は,本 プ 揖 グ ラ ム で は む し ろ イ ン タ ビ ュ ー の 際 に答 え の し に くい よ う な ト ピ ッ ク を調 査 テ ー マ に しな い よ う に 調 整 す る と い う注 意 で 生 か さ れ て い る 。 」盆鵬nese2の 調 査 チ ー ム7組 の テ ー マ の う ち6つ は 「娯 楽 」 「仕 事 」 「教 育 」 「交 通 」 「家 庭 」 「食 べ 物 」 と い うネ イ テ ィ ブ の 回 答 者 の 応 答 し や す い も の に落 ち 着 い た が,残 る ひ と つ は 「恩 と義 理 」 と い う も の で あ 鉱 中 級 レ ベ ル の 短 期 の プ ・ ジ ェ ク トワ ー ク の テ ー マ と して は 不 適 当 な も の で あ っ た 。 し か し,担 当 学 生 σ)強 い希 望 で 実 施 を 許 可 し た と こ ろ ・ 担 当 学 生 は こ の よ う な 日 本 社 会 理 解 の た め の キ ー ワ ー ドが ・ 日 本 人 に と っ て は か え っ て 意 識 化 で き な い も の で あ る こ と を 発 見 し て 学 ぷ と こ ろ が あ っ た と レ ボ ー トに 書 い て い る。 (3〉 に っ い て は,r特 別 講 義 」 がforma玉presentatiGnlこ な る こ と は し か た が な い が,イ ン タ ビ ュ ー が そ う な ら 懸 い よ う に 卑 協 力 者 に は 前 も っ て 電 話 で 連 絡 し て,プ ロ ジ ニ ク トワ ー ク の 趣 旨 説 明 か た が た お 願 い して お い た 。 た だ,イ ン タ ど 二 一 対 象 者1名 ず つ に 直 接 連 絡 で き な か っ た 信 越 化 学 で は ・ 社 長 が イ ン タ ビ ュ ー 対 象 者 に 「ア メ リ カ 人 の 学 生 さ ん が 君 た ち の 目 本 語 を チ ェ ッ ク し に 来 る 」 と い う よ うな 事 前 通 達 を し た た め,特 に 地 方 出 身 の エ ン ジ ニ ア を 中 心 に イ ン タ ビ ニ ー 当 日相 当 の 緊 張 が 見 ら れ,雰 園 気 が 墜 くな る揚 面 も 見 ら れ た 。 こ の よ うな こ と を 防 止 す る た め に も,で き れ ば 担 当教 員 か 講 座 事 務 担 当 者 が ネ ッ ト ワ ー ク の 中 の 協 力 者 に 個 別 に 書 簡 や 電 話 で 事 情 の 説 明 を し て お く こ とが 望 ま し く・ そ の た め に も い つ で も必 要 な 情 報 に 到 達 で き る よ うな ネ ッ トワ ー ク の 整 備 が 必 要 で あ る 。 29)夏 幾 講 .座全 体 の ア セ ス メ ン ト調査 の依 頼 を受 けた第 三 者 組 織 。 30)田 口三 奈 氏 。 早 稲 田大 学 教育 学 部 卒 業 生 で フ ロ リダ大 学 大 学 院 で 教 育 生 態 学 を専 攻 。 31)川 口 さ ち子 。 慶 応 義 塾 大 学 な どで 目本 語 ・日本 語 教 育 の 非 常 勤 講 師 と して 勤 務 。 一15一

(16)

(ヰ)に つ い て は,イ ン タ ビ ュ ー ・練 習 の す べ て の 協 力 者 に お 願 い して, 可 能 な 限 りの 活 動 を ビ デ オ と 音 声 テ ー プ の 両 方 に 採 録 し て お い た,た だ し,予 算 の 関 係32)で 夏 期 講 座 専 用 のAV機 器 が 揃 え られ な か っ た の で, ル イ ス ・ア ン ド ・ク ラ ー ク 大 学 の視 聴 覚 室 か ら そ の つ ど連 絡 して ビ デ オ カ メ ラ な ど を借 勢出 さ な け れ ば な らず,時 間 的 に録 音 ・録 画 が で き な い こ と が 多 か っ た 。 特 に ・ 学 生 が チ ー ム で イ ン タ ビ ニ ー に 出 か け て 行 く揚 合 ・ 何 時 に ど こ へ 行 くか は前 日 の 午 後 ま で 分 か ら な い よ う な こ と が 多 く,対 応 が む ず か し か っ た 。 3-3講 座 終 了 時 前 後 の 段 階 イ ン タ ビ ュ ー な ど の 活 動 が 終 了 した 後 の 事 後 処 理 に つ い て のGalleway (1981)の 提 案 は,(1〉 協 力 者 に対 して 昌標 言 語 で 感 謝 を表 明 す る こ と,お よび(2〉 学 生 に イ ン タ ビ ュ ー 経 験 に つ い て レポ ー トを 書 か せ る こ と で あ る、(2)は 最 終 評 価 の 一 部 を 目本 藷 に よ る レ ポ ー トに よ っ て 行 うこ と で 実 現 して い る 。 ネ ッ トワ ー ク 関 連 で 重 要 な こ と は(1)で あ ろ う、 本 プ コ グ ラ ム で は,学 生 に信 越 化 学 ・NEC両 社 の イ ン タ ビ ス ー 対 象 者 に 礼 状 と調 査 結 果 の ロ 頭 発 表 会(シ ラ バ ス の 第5週 目8月25・26日)へ の 招 待 状 を 書 か せ て投 函 さ せ て い る 。 ま た,両 社 の 人 事 部 に は,講 座 事 務 担 当 者 の 協 力 を 得 て早 稲 国 大 学 名 で 協 カ ヘ の 感 謝 を 表 明 す る 書 簡 を 発 送 し た 。 こ の よ う に 組 織 と し て 事 後 の 対 応 を行 うこ と は,今 後 の ネ ッ トワ ー キ ン グ ー 一 度 作 り出 さ れ た ネ ッ ト ワ ー ク を 維 持 し,さ ら に再 展 開 さ せ る 作 業33)一 の た め に 必 須 の 手 順 で あ る 。 早 稲 田大 学 の 教 務 当 局 が 夏 期 講 座 の 終 了 穀 階 に お い て ネ ッ ト ワ ー キ ン グ の 重 要 性 に つ い て 一 定 の 認 識 を 示 し た の は進 歩 で あ っ た が,今 後 こ れ を ど の よ う に 主 体 的 に 展 開 し て 行 け る か が 問 わ れ な け れ ば 32)夏 期 講座 に 目本 語 プ ロ グラ ム を 入 れ る こ と にな っ た の がす べ て の 予 算 が 決 定 され た あ とだ った ので,小 型 ビデオ カ メ ラな ど,比 較 的 高価 なAV機 器 は購 入 す る財 政 的 根 拠 が な か っ た。 33)「 ネ ッ トワー ク」そ の もの とrネ ッ トワー キ ン グ」 の相 違 にっ いて は,く参 考 文 獣>欄 の春 原(1992)参 照 。 一16一

(17)

な ら な い 鋤 だ ろ う。 4.ま と め と 課 題 本 稿 で は,早 稲 田 大 学 初 の 本 格 的 海 外 キ ャ ンパ ス で あ る 「早 稻 団1オ レ ゴ ン夏 期 講 座 」 に お け る 目本 語 プ ・ グ ラ ム の 内 容 を 紹 介 と そ の プ ロ グ ラ ム 実 施 ・運 営 上 の 間 題 点 の 分 析 を 行 っ た 。 今 後,こ の 夏 期 講 座 自体 の 性 格 に 新 た な 展 開 鋤 が な い か ぎ り,プ ニ グ ラ ム の 内 容 は 総 合 シ ラ バ ス に な ら ざ る を 得 ず,し た が っ て プ ロ ジ ェ ク トワ ー ク の よ う な 形 態 の カ リ キ ュ ラ ム が も っ と も選 択 され や す く な る こ と は 明 ら か で あ る。 そ う で あ れ ば ・ キ ャ ン パ ス が 存 在 す る 地 域 の 教 育 界 ・産 業 界 な ど を 中 心 に,ネ ッ ト ワ ー ク を 創 造 し,そ の 後 の ネ ッ トワ ー キ ン グ の 充 実 に よ り こ れ を 継 承 ・発 展 さ.せて い く こ と は,オ レ ゴ ン に お け る 海 外 キ ャ ン パ ス の 存 在 意 義 そ び)もの に と っ て の 大 き な 課 題 で あ る 。 今 回 の 夏 期 講 座 で は,目 米 双 方 と も企 画.・立 案 段 階 に 日本 語 教 育 の 専 門 家 が 参 画 し て い な か っ た た め,ヨ 本 語 プ ・ グ ラ ム 自体 の 地 域 の 日本 語 教 育 界 に対 し て 持 つ 意 義 や そ れ と関 連 し て の ネ ッ ト ワ ー キ ン グ の 重 要 性 に つ い て の 認 識 が 十 分 で な か っ た こ と は,オ レ ゴ ン 州 が ア メ リ カ で も 目本 語 教 育 の レ ベ ル の 高 い 地 域 で あ る だ け に,担 当 教 員 と し て は 極 め て 遣 憾 で あ る 。 しか し,今 回 σ)経験 か ら早 稲 閏 大 学 の 教 務 当 局 と海 外 キ ャ ン パ ス 政 策 関 係 者 の 間 に ネ ッ トワ ー キ ン グ の 重 要 性 に つ い て 共 通 の 認 識 が で き あ が りつ つ あ る の は 喜 ぱ し い こ と で あ る 。 こ の 認 識 が さ ら に 政 策 上 に具 体 化 さ れ,ネ ッ トワ ー キ ン グ 示 目米 双 方 の 教 務 事 務 担 当 者 の 主 要 な 任 務 の 一 つ と し て位 置 づ け ら れ る こ と を 望 む も の で あ る・ な お,ネ ッ トワ ー キ ン グ に は 学 習 や 交 流 の 瘍 を 創 造 す る 「場 の ネ ッ トワ 34)た だ し,夏 期 講座 のア セ ス メ ン ト結果 を学 内 に通 知 す る,〈 参 考 資 料>欄 の 資 料 ④ に は この点 にっ いて の記述 が見 当 た らな い 。 35)〈 参 考 資料 〉 の欄 の資 料 ⑤1こ よれ ば,1993年 度 の夏 期 講座 につ い てr海 外 キ ャ ンパ ス検 討 調 査 委 員 会 」 は 「日程 的 に本 プ ロ グ ラム ヘ の発 展 が難 しい た め,(中 略)再 度 同 様 の形 式 で行 い た い」 と して い る。 ﹁ 17 ﹁

(18)

一 キ ン グ 」 の 側 面 に加 え,参 加 者 個 々 が 富 己 の 知 的 世 界 を 拡 大 す る と い う 「知 の ネ ッ ト ワ ー キ ン グ」 の 側 面 が あ る 附 。 夏 類 講 座 が 「教 育 の 国 際 化 」 を 理 念 と し 口本 語 プ ロ グ ラ ム 継 続 ・発 展 さ せ よ う と す る か ぎ 軌 今 後 はr知 のネ ッ トワ ー キ ン グ 」 に お い て 日米 双 方 が 互 い に ど の よ う な こ と を 知 り得 る か を模 索57)し,そ の 具 体 化 へ 向 け てr揚 の ネ ッ ト ワ ー キ ン グ 」 を 生 産 的 に拡 張 す る と い う方 針 が取 られ る べ き で あ ろ う。 「国 際 化 」 の 実 質 の 相 当 部 分 は,ま さ に こ グ)「知 の ネ ッ トワ ー キ ン グ 」 に よ っ て 保 証 さ れ る も の だ か らで あ る 。 参 考 文 献 川 口 義 一 「敏 諾 指 導 か ら見 た 日本 語 教 育 と 国 語 教 育 一 プ ロ ジ ェ ク ト ワ ー ク の 可 能 性 一 」 『日 本 語 学`第10巻 第9号pp,9-11・1991・ 明 治 書 院 春 原 憲 一 郎rネ ヅ ト ワ ー キ ン グ ・ス ト ラ テ ジ ー 交 流 の 戦 略 に 関 す る 基 礎 研 究 」 『目本 語 学 』 第11巻 第11号pp・i7-26・1992・ 明 治 書 院 P》工iyazaki,SatQShi`《JapaneseまmmersionprogramsattertiaryIevehsigni煮 胴 cancein血teractionteaching",∫ ゆ απ ω 圃2h8防F`ゴVoL3pp・175-1SIg 19争1・Austral亀 一JapanResearcヒCentre

OmaggiG,AliceC,Tβ α6hどη翠 乙`魏8故zg8ゴ7zCo脱 θ漉 一P7q戸`'βπq/07ぜg窺

ε41yz-3躍 曜 孟ゴo冗・i986・He血1e&亙 …[einlePub1蛤hers 辻 村 ま ち子1河 元 由 美 子 「日本 語 中 紐 ク ラ ス に お け る プ ロ ジ ェ ク ト の 試 み 」 『fCU目 本 語 教 育 セ ン タ ー紀 要 轟2pp ,173-203・ 工992・ 国 際 基 督 教 大 学. 参 考 資 料 ① 早 稲 田 大 学 総 務 部 広 報 担 当 編 「海 外 キ ャ ン パ ス プ ・ ジ ェ ク トそ の 他 に つ い て 」.Cc噸 雛No"10pp.2-3。199i・ 早 稲 田 大 学 総 務 部 ② 海 外 キ ャ ン バ ス 調 査 検 討 委 員 会 編 『海 外 キ ャ ンパ ス 調 査 検 討 委 員 会 審 義 経 遇 と そ の概 要 』(学 内 資 料 〉・1991・ 早 稲 田 大 学 海 外 キ ャ ン パ ス 調 査 検 討 委 員 会 ③ 早 稲 田 大 学 総 務 部 広 報 拒 当 編 「学 部 学 生 の た め の 海 外 夏 朗 プ ロ グ ラ ム 』・ σα規ρ榔 ノ〉卿2p・8・1992・ 早 稲 閏 大 学 総 務 部 ④ 早 稲 日 大 学 教 務 部 国 際 交 流 セ ン タ ー 編 『学 部 学 生 の た め の 夏 期 プ ・ グ ラ ム ・ 36)ネ ッ トワー キ ン グ の両側 面 に っ い て は,〈 参考 文 献>欄 の春 原(珍92)参 照 ・ 37)社 員 訪 聞 イ ン タ ビ ュー で の米 国 入学 生 の学 習 意 欲 に 関心 を示 した信 越 化 学 で は,次 回 の機 会 に は希 望 者 を祉 内 の技 術会 議 の傍 聴 に出席 させ て もよ い と言 っ て い る。 こ の よ うな 交 淀 へ の積 極 的意 志 を 具体 化 す る の もネ ッ トワ ー キ ン グ の仕 事 で ある。 8 1 (

(19)

ア セ ス メ ン ト概 要 』(学 内 資料)・1992・ 早 稲 田 大 学 教務 部 国 際 交 流 セ ン ター ⑤ 早 稲 田大 学 総 務 部 広 報 担 当編r早 稲 田/オ レ ゴ ン夏 期 プ ロ グ ラム 参加 学 生 は

ア予 想 以 上 の収 護!』」,C㎝ π餌 ∫Voog⑳p.尋 ・1勢2・ 早 稲 閏 大 学総 務 部

Referensi

Dokumen terkait

Dari grafik di atas terlihat bahwa semakin tinggi temperatur refrigeran yang masuk ke dalam pipa evaporator maka panjang yang dibutuhkan untuk mendinginkan air

4 Dalam penciptaan karya ini perancang karya menggunakan pendekatan naratif sebagai inti dari jalannya cerita, pada bagian awal akan dijelaskan mengenai sejarah dari

Peserta kelompok mata pelajaran dibagi kelompok kecil (2 – 3 orang) masing-masing menyusun rencana pembelajaran yang sesuai dengan mata pelajaran dan kelas masing-masing (satu

Selain antibiotik, pengobatan yang dapat dilakukan untuk mengurangi gejala contohnya adalah penurun demam jika diperlukan.3 Obat-obatan lain yang pada orang dewasa digunakan

Penelitian ini bertujuan untuk mengetahui pengaruh kegiatan ekstrakurikuler robotika terhadap kecerdasan emosional siswa di SMK Negeri 3 Yogyakarta.. Penelitian ini

BAB IV HASIL PENELITIAN DAN PEMBAHASAN ………... Unsur-unsur stilistika yang terdapat dalam geguritan Solopos bulan Desember 2012………... Nilai-Nilai Pendidikan……… ...

Pasal 1 peraturan tersebut berbunyi: pemilihan rektor dengan cara pemungutan suara oleh Anggota Senat UGM dalam suatu rapat senat tertutup khusus diadakan untuk keperluan

Pada pasien ini didapatkan gangguan dalam proses pikir dan penilaian realitas serta tilikan yang kurang, yaitu didapatkan halusinasi auditorik berupa suara ibunya yang