• Tidak ada hasil yang ditemukan

「せかいのことばでおはなし会」

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "「せかいのことばでおはなし会」"

Copied!
3
0
0

Teks penuh

(1)

1

令和4年12月7日 報道関係 各位

名古屋市立大学教育研究部学生課 主幹 戸田 成一 052(872)5041

名古屋市立大学の留学生による

「せかいのことばでおはなし会」

古屋市立大学の留学生が、絵本を母語で読み聞かせる「せかいのことばでおはなし会」を名古 屋市鶴舞中央図書館において開催します。2014年から毎年開催している大盛況のイベントです。

たとえ言葉がわからなくても、日本の子どもたちもよく知っているお話ですので、外国語の抑揚 など、子どもも大人も普段とは違った外国の雰囲気を楽しむことが出来ます。つきましては、広く この企画を知って頂きたくご案内申し上げますとともに、あわせて是非ご取材くださいますよう お願い申し上げます。

日 時:令和4年12月17日(土) 午後3時~3時30分(予定)

場 所:名古屋市鶴舞中央図書館1階 第一集会室

(住所:名古屋市昭和区鶴舞一丁目1番155号)

内 容:留学生による絵本の読み聞かせ

①『古利和古拉』(邦題「ぐりとぐら」)言語:中国語

②『ดอกไมจ้ากใครเอย』(邦題「とんことり」)言語:タイ語

③『구름빵』(邦題「ふわふわくもパン」)言語:韓国語 出身地の紹介やお楽しみの時間もあります。

対 象:4歳くらい~大人 7組まで

申 込:12月14日(水)午前9時30分~

鶴舞中央図書館 電話052-741-9811または児童室カウンターまで 主 催:名古屋市鶴舞中央図書館(協力:名古屋市立大学国際交流センター)

その他:新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、中止となる場合があります。

※ご取材の申込

事前に別添取材申込書により、FAXにてお申し込みください。

(1)申込締切: 令和4年12月16日(金)17時まで

(2)申 込 先: 名古屋市立大学 学生課 国際交流係 FAX: 052-872-5044 (3)問合せ先: 同上 TEL:052-872-5163

昨年度の様子

A4サイズ:2ページ、別添あり

(2)

2

あて先:公立大学法人名古屋市立大学 学生課 行

FAX: 052-872-5044

日付:令和4年 月 日

「せかいのことばでおはなし会」

取材申込書

貴社名 連絡先(※当日連絡がとれるもの)

※当日取材される(予定でも可)方の氏名と、該当する箇所に○印をご記入ください。

取材者 氏名(ふりがな)

1. 記者

カメラ その他

2. 記者

カメラ その他

3. 記者

カメラ その他 備考

(3)

<このちらしは古紙パルプを配合した再生紙を使用しています>

名古屋市

りつ

大学

だいがく

の 留

りゅう

学生

がくせい

が 中 国

ちゅうごく

、タイ語

、韓

かん

こく

で 絵本

え ほ ん

の読

み聞

かせをしてくれます。

それぞれの 出 身

しゅっしん

についても 紹 介

しょうかい

します。

図書館

と し ょ か ん

で、外国

がいこく

の文化

ぶ ん か

と言葉

こ と ば

にふれてみませんか?

にち

12/17 (土) ごご3時~3時 30 分 場

しょ

: つるまちゅうおう としょかん だいいちしゅうかいしつ

たいしょう

象 : 4才くらい~おとな 7 組まで

もうしこみ

申 込 :12/14(水) ごぜん 9 時 30 分~

でんわ(741-9811)とじどうしつカウンターでうけつけます

◆◇◆プログラム◆◇◆

・ 『古利和古拉』<中国語>(ぐりとぐら)

・ 『

ดอกไมจ้ากใครเอย

』<タイ語>(とんことり)

・ 『

구름빵

』<韓国語>(ふわふわくもパン)

協力:名古屋市立大学国際交流センター

お問合せ:鶴舞中央図書館

でんわ:741-9811 FAX:733-6337

新型コロナウイルス感染予防について

・新型コロナウイルスの感染状況によって、中止になる場合があります。

・体調がすぐれない場合は、参加を自粛してください。

・陽性者、感染が疑われる人との接触がある場合、入国制限・入国後観察期間を要する国や地域への渡航また は在住者との接触がある場合は、参加を自粛してください。

・入館の際はマスクを着用し、手を消毒してください。

・開催中、会場は換気を実施いたします。

Referensi

Dokumen terkait

1 【資料9‐②】 生徒感想より オーストラリアとの交流学習(質問紙調査4件法、自由記述) 足立区立江北桜中学校英語科 ・人と関わることは楽しい!と思った。盛り上げ、歌い、自分から話しかけた。これから高校での留学やホーム ステイに生かす。 ・歌詞を覚えて、みんなで一緒に大きな声で歌を歌ったのがすっごく楽しかった。オーストラリアの文化について調べ

猫を主人公とする物語 —踊るように恋— 「大丈夫ですよ! お金の話は別として。行くしかないでしょ!」 お辞儀した。 俺はあまりに嬉しくて電話で大声で感謝の言葉を叫んで膝に頭をつけて りあえず偉いおっさんには行くってことで返事出しとくわ」 「さすが武志だな。よっしゃ、詳しい話は練習の時にでもするか。と 「武志くん……? どうしたのそんなに良い事あったの?」

ご ご挨挨拶拶 会員各位 日本管理会計学会会員の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお 慶び申し上げます。 この度、2020年度の年次全国大会が、8月27日(木)~8月29日(土)の 会期で名古屋商科大学大学院名古屋校(名古屋キャンパス丸の内タワー)に於 いて開催される運びとなりました。

1 5 , 2 0 主 要 行 事 「ヒートアイランド、その実態と地球温暖化の影響と対策」 大和田 道雄 (愛知教育大学) 基調 講 演 ■セッションⅠ 東海地域の気候とヒートアイランド 「名古屋における風の道」 橋本 剛 (筑波大学) 「名古屋における日向の道と日陰の道」 小松 義典 (名古屋工業大学) 「名古屋市上下水道施設の空間利用」

(様式1) 名古屋市立大学派遣プログラムに関する誓約書 名古屋市立大学長 殿 私は、名古屋市立大学の学生交流協定(覚書)に基づく学生派遣プログラムに申請及び参加するにあたり、下記 項目を遵守し、自己の責任において安全に十分注意して行動することを誓約します。 なお、誓約事項に反したことが原因で派遣学生の資格を取り消されたり、名古屋市立大学の支援を受けられなく

♦ 日時:2023年7月29日(土)13:00〜15:00 受付12:30~ ♦ 会場:名古屋市立大学看護学部棟 308講義室 ♦ 定員:80人程度 (受付期間:4月11日~7月17日、申込方法 裏面参照) ♦ 参加費:500円(資料代) 名古屋市立大学大学院看護学研究科 在宅看護学 井上 高博 先生 ※ お子様のご同伴はご遠慮下さい。 ※

Press Release 岐大と名大、50km 離れたキャンパスで実験をともに楽しむ ―複数のドローンや人工衛星のフォーメーション制御のための理論を応用- <参考> 令和5年11月 13 日 記者会、記者クラブ 各位 国立大学法人東海国立大学機構岐阜大学/名古屋大学は、機構発足以降、新しいスタイルの人材

2022年度 幼保連携型認定こども園 神戸女子大学附属高倉台幼稚園 園長 木村 奈帆子 コロナ感染者数はなかなか大きく減少しませんが、with コロナの生活の中でできることが増えて いけばうれしいですね。ただ、気は抜かないで、園では一層換気や消毒等に気を配り、子ども達の健