• Tidak ada hasil yang ditemukan

名古屋市立大学派遣プログラムに関する誓約書

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "名古屋市立大学派遣プログラムに関する誓約書"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

(様式1)

名古屋市立大学派遣プログラムに関する誓約書

名古屋市立大学長 殿

私は、名古屋市立大学の学生交流協定(覚書)に基づく学生派遣プログラムに申請及び参加するにあたり、下記 項目を遵守し、自己の責任において安全に十分注意して行動することを誓約します。

なお、誓約事項に反したことが原因で派遣学生の資格を取り消されたり、名古屋市立大学の支援を受けられなく なったりしても、私は、名古屋市立大学に異議を申し立てません。

1. 派遣プログラムの趣旨を十分理解し、名古屋市立大学(以下「本学」という。)を代表し ているという自覚を持ち、本学の学生として十分な良識と責任を持って行動し、派遣先大 学での学業に精励するとともに本学の国際交流に貢献すること。

2. 派遣候補生として決定された後においては、正当と認められる理由以外での辞退はできな いこと、また、派遣期間も正当と認められる理由のない限り、変更できないことを十分理 解したうえで出願すること。

3. 最終的な留学許可の決定権は派遣先大学にあり、派遣候補生に決定した後でも、派遣先大 学から受入れが許可されず派遣できなくなる場合もあることを理解すること。

4. 外務省や現地在外公館が発出する最新の現地に関する安全情報を参照し、十分理解した上 で渡航・滞在すること。派遣期間中は、常に安全の確保に努め、テロ、暴動、犯罪、事故、

災害など、危険と判断される場所には近づかないこと。万一、テロ、暴動、犯罪、事故、

災害などに遭遇した場合には、自分の身の安全を第一に考えて行動すること。

5. 派遣期間中は、派遣先の国・地域で適用される法令、派遣先大学及び本学の諸規則を遵守 するとともに、指導教員、担当者等の指示に従い、滞在国・地域の公序良俗に反すること がないように注意すること。薬物・武器・模造品の購入・所持や使用については、派遣先 の国・地域で適用される法令のみならず、日本国の法令で禁止されているものについても 行わないこと。

6. 派遣先の国・地域の文化・習慣・マナーを理解し、また尊重すること。

7. 留学に必要な手続き(派遣先大学に提出する各種書類の作成、パスポート及びビザの取得、

航空券の手配、居所の手配、保険加入、本学における留学手続、単位認定手続等)を十分 に確認し、自らの責任において行うこと。

8. 派遣中の災害、テロ、事故、疾病、犯罪等による人的及び物的損害について、本学に対し 一切の責任を問わないこと。

9. 派遣先大学が所在する国・地域の治安・状況によっては、本学が派遣の中止・延期又は帰 国勧告を決定することがあることを理解し、その指示に速やかに従うこと。また、学業成 績や参加姿勢に問題がある等の理由で、本学または派遣先大学が途中帰国を勧告する場合 があることを認識し、その場合これに従うこと。これらの通告による派遣の中止・延期又 は帰国に際して発生する費用は個人負担とすること。

10.出願にあたっては、心身共に留学に十分耐えうる健康状態であること。派遣期間中、健康 状態に何らかの異常が生じた場合は、速やかに本学に申し出ること。

(2)

11.派遣前、派遣中、派遣後は、所定の届出及び報告書を本学に遅滞なく提出すること。派遣 期間中の連絡先に変更があった場合は、速やかに本学へ届け出ること。また、派遣地を離 れる場合は、必ず旅行届(様式4)により本学へ届け出ること。

12.渡航前に、出発日から帰国日までの全期間を補償期間とする、本学指定の留学保険に加入 すること。また、派遣先大学から現地保険に加入することを求められた場合は、双方の保 険に加入すること。

13.本学が開催する「事前ガイダンス」を受講すること。

14.父母等家族との間で、派遣期間中の緊急時に即時に連絡が取れる方法をあらかじめ確定さ せておくこと。

15.個人情報について、本学、派遣先大学、危機管理会社、加入保険会社、関係省庁及び在外 公館が事故時の対応、学生及び父母等家族との連絡、派遣実施のために共有、利用するこ とに同意すること。派遣先大学で取得した成績情報、生活面の情報などを含む個人情報を 派遣プログラム運営のため又は他の学生の安全を守るために、本学が派遣先大学から提供 を受けることに同意すること。

16.留学保険の補償内容は渡航前によく確認し、補償対象の事由と免責事由を把握するととも に、父母等家族にも内容を確認してもらうこと。

17.派遣先では自動車及びオートバイの運転並びに留学保険にて補償されない活動は行わない こと。

18.本学が開催する海外留学フェア等での体験談発表やウェブサイトを含む広報物への写真提 供等へ協力すること。

19.帰国は、正当と認められる理由のない限り、派遣先大学で履修する科目の最終試験日から 2週間以内とし、引き続き本学に在籍すること。

年 月 日

学部/研究科・学年:      

学籍番号:       

氏名:   (印)

上記に同意し、学生本人が上記誓約事項を遵守することを保証します。

年 月 日

父母等家族氏名:        (印)

父母等家族直筆のこと。印は学生のものとは別のものを使用してください。

Referensi

Dokumen terkait

名古屋市立大学の教養教育 高等教育院 院長 髙石 鉄雄 大学教育の使命は高度な専門能力をもった職業人を養成すること、さらには、あらゆる視点から ものごとを深く捉え、社会をより良い方向に導く教養豊かな人間を育成することにあります。この 後者を主に担っているのが教養教育です。21世紀社会はますます複雑になり予測が難しくなります。

令和5年度 第1回名古屋市立大学病院医療安全監査委員会 開催日時:令和5年7月6日(木)18:00~19:15 場 所:名古屋市立大学病院 中央診療棟4階第1会議室 出 席 者:【監査委員】 宮本監査委員長、蘆原監査委員、岩崎監査委員、吉野監査委員 【大学・病院】 理事長はじめ、他16名 内容

名古屋市立大学は、自然の恵み豊かな濃尾平野の大地に抱かれた中部圏の 中心都市である名古屋市の市民によって、1950年に設立された。 医学部、薬学部からなる公立大学として開学した本学は、名古屋薬学校 (1884年開校)と名古屋市立女子高等医学専門学校(1943年開校)を 源流とする。その後、地域社会の要請に応えて学術的貢献領域を拡充しつつ、

名古屋市立大学医学部附属東部医療センター版 作成日:2023年 2月 28日(第1.0版) 西暦 2022 年 4 月~2026 年 3 月に乾癬で当院を受診される方へ 「掌蹠膿疱症患者の疫学調査」の情報公開文書 1 研究について 現在わが国の掌蹠膿疱症患者数は13万人と推定され、近年生活の欧米化に伴い患者数は

名古屋市立大学医学部附属西部医療センター 臨床研修病院群医師臨床研修プログラム プログラムの特色 1 名古屋市立大学病院医学部附属西部医療センター(以下「西部医療センタ ー」という。)は病診連携を基礎にした地域の中核病院であり、日常診療でよく 遭遇する疾患をはじめ、急性期小児周産期医療を研修できる。 2

ルートヴィクスハーフェン経済大学 交換留学プログラム募集要項 (2024 年春学期派遣) 【ルートヴィクスハーフェン経済大学ついて】 1965年に創立されたドイツ・ルートヴィクスハーフェン市にある州立大学です。本学とは2011 年12月に学術交流協定を締結し、毎年数名の学生が本学にて勉強しています。2012年度より本 学からも学生を派遣しています。

Nagoya Medical Journal 名古屋市立大学医学会関連 投稿規定 1 筆頭著者は本会会員に限る. 2 投稿カテゴリーは以下のa - dとする. a 総説 b 原著,臨床報告 他誌に発表済み,あるいは投稿中のものは受理 しない(抄録として発表したものはこの限りで ない).また,その一部もしくは全てを他誌に投

公立大学法人名古屋市立大学 大学院システム自然科学研究科 理学情報専攻 専任教員募集要項 システム自然科学研究科では、下記要領により教員(基礎生命科学)を募集し ます。本研究科では自然科学の基礎を広く理解し、学際領域の課題に対応できる 優れた研究者の育成をめざしています。本研究科の教員ならびに学内の他部局の 教員との連携に興味のある方を歓迎します。 記 1..