• Tidak ada hasil yang ditemukan

PDF 新病院長あいさつ・紹介 - nagoya-cu.ac.jp

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "PDF 新病院長あいさつ・紹介 - nagoya-cu.ac.jp"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

かぜ みち

2021年 増刊

名古屋市立大学医学部附属東部医療センター

東部医療センターは令和3年4月1日より、

名古屋市立大学医学部附属東部医療セン ターとして新たな出発をいたしました。

この大学病院化で名古屋市立大学病院・西 部医療センターとともに優れた医療人の育成 や先端的研究の発信を基盤とし地域に根差し た高度先進医療の提供に一層努めて参りま す。改めまして名古屋市立大学医学部附属東 部医療センターをよろしくお願いいたします。

この度、4月1日付で名古屋市立大学医学部の附属病 院として新たに出発する東部医療センターの病院長を拝 命いたしました大手信之です。このような重要な役割を 担わせていただきますことを誠に光栄に存じております。

まずは、自己紹介をさせていただきます。私は、奈良県 の山村、宇陀郡曽爾村に生まれました。大変山深いとこ ろではありますが、歴史は旧く、古事記にも漆の産地であ る「ぬるべの里」の記述が出てまいります。「日本で最も 美しい村連合」に所属しており山紫水明の地と呼んでも 身びいきではないと思います。一度是非お出かけ下さい。

さて、その後県立奈良高校から名古屋市立大学医 学部へ進学するため名古屋に参りました。名古屋には 縁故もなく知人もいなかったのですが、今ではどっぷ りと名古屋に浸かった人生を送っております。1981 年に名古屋市立大学医学部を卒業し、その後米国留学 中を除き一貫して名古屋市立大学・名古屋市立大学病 院に勤務させていただきました。学生以来45年に渡っ て人生の大半を名市大でお世話になったことに、何か 深い縁(えにし)を感じております。

さらにこの度、名古屋市立大学医学部の附属病院 となった東部医療センターに引き続き勤務させてい ただきますことは、自分にとっても驚きであり、また 喜び以外の何ものでもありません。一生懸命、職務を 果たさせていただく所存です。

東部医療センターの担うべき役割は大学病院としての高いレベルの先進医療を地域の皆さまに提 供し、従来と同様「断らない救急」の最前線に立ち続けることではないかと考えております。今後は、

急性期医療から在宅医療へのスムーズな橋渡しを行いながら、在宅医療から急性期医療が必要になっ た場合の受け入れ体制を確立する「循環型の地域包括ケアシステム」を推し進め、併せて第二種感 染症指定医療機関としての責任を名古屋市との連携のもとに果たし、将来もおそらくは繰り返され るであろう感染症パンデミックに備え万全の体制を構築していきたいと思います。地域の皆さまの お役に立ち、愛される病院をめざしてまいりますので、どうか応援をよろしくお願い申し上げます。

昭和56年3月  名古屋市立大学医学部卒業 昭和61年3月  名古屋市立大学大学院

医学研究科修了(医学博士)

昭和61年7月  名古屋市立大学医学部 第三内科助手 平成6年11月  米国ウエイクフォレスト大学へ留学 平成9年4月  名古屋市立大学医学部

第三内科講師 平成25年11月  名古屋市立大学大学院

医学研究科心臓・腎高血圧内科学教授 平成26年4月  名古屋市立大学病院 病院長補佐 平成28年4月  名古屋市立大学病院 副病院長 令和元年7月  名古屋市立大学病院 院長代行 令和元年8月  名古屋市立大学大学院

医学研究科循環器内科学教授

(講座名変更)

専門:循環器内科

新病院長あいさつ・紹介

(2)

発行者/名古屋市立大学医学部附属東部医療センター広報委員会     名古屋市千種区若水1−2−23

    TEL 052−721−7171 http://www.emc.med.nagoya-cu.ac.jp 東部医療センター 検 索

東部医療センターウェブサイトの     ドメイン名が新しくなりました!

大学病院 NEWS vol. 1

令和 3 年 4 月 1 日より「名古屋市立東部医療センター」が「名古屋市立大学医学部附属東部医療センター」

として生まれ変わるにあたり、当院ウェブサイトのドメイン名が新しくなりました。

東部医療センターの情報をより分かりやすくお届けできるよう、今後とも内容の充実に努めてまいります。

現ドメイン名 http://www.higashi.hosp.city.nagoya.jp 新ドメイン名 http://www.emc.med.nagoya-cu.ac.jp

第2駐車場のご案内

新 任 ・退 任 医 師 紹 介

第二消化器外科部長

はらた こうしろう

原田 幸志朗

第一消化器外科医師

うえはら しゅうへい

上原 崇平

新病棟建設工事による院内駐車場減少のため、第2駐車場をご用意しております。

また、平日は第 2 駐車場から病院までの無料送迎車両を運行しておりますので、あわせ てご利用ください。(運行時間等の詳細は院内のご案内又はホームページをご覧ください。)

市営池下駐車場(千種区役所駐車場と同施設)

千種区覚王山通8-29-1 TEL:761-6270 平日 午前 7 時〜午後 8 時

無料(当院利用者に限る)

・「車高 2.1m、車長 5.3m、車幅 1.9m」まで。

・駐車券の無料認証機は病院内にあります。

場 所 利用時間 料 金 注意事項

村上 信五

(病院長・耳鼻いんこう科)

蓮尾 隆博

(第二循環器内科医師)

橋本 朋美

(第三循環器内科医師)

林  宏祐

(循環器内科シニアレジデント)

栗山 満美子

(第一呼吸器内科医師)

松波 舞衣子

(呼吸器内科シニアレジデント)

藤井  藍

(内分泌内科シニアレジデント)

友齊 達也

(腎臓内科副部長)

磯谷 俊太郎

(腎臓内科シニアレジデント)

杉田 三郎

(第一消化器外科医師)

小栗 雄介

(第一整形外科副部長)

立松 尚衛

(第二整形外科副部長)

水野 祐一郎

(整形外科シニアレジデント)

長村 美佳

(皮膚科医師)

吉田 直子

(第二眼科部長)

上田 槙子

(歯科シニアレジデント)

村橋  一

(救急科医師)

森  雄司

(第一放射線診断科部長)

上野 小百合

(第一放射線診断科医師)

堅田 武保

(第二消化器外科部長)

江口 祐輝

(第一消化器外科医師)

大手 信之

(病院長・循環器内科)

村井 俊介

(循環器内科)

植田 隆寛

(循環器内科)

藤吉 一馬

(循環器内科)

加藤 真里絵

(消化器内科)

平山 陽太

(消化器内科)

市野 由華

(消化器内科)

猪飼 千咲

(消化器内科)

中野 暁子

(呼吸器内科)

柴田 治人

(脳神経内科)

樹下 華苗

(内分泌内科)

鈴木 大成

(腎臓内科)

遠藤  剛

(小児科)

坪井  謙

(消化器外科)

横井 佑梨

(総合外科)

曽根 良晃

(心臓血管外科)

安間 三四郎

(整形外科)

上用 祐士

(整形外科)

宇佐美 琢也

(整形外科)

青山 公紀

(リハビリテーション科)

加藤 彰大

(皮膚科)

加藤 房枝

(眼科)

大塚  醇

(麻酔・集中治療科)

堀部 桃子

(歯科)

大出 靖将

(救急科)

加藤 明裕

(救急科)

橋爪 卓也

(放射線診断科)

廣島 希彦

(放射線診断科)

足立 賀子

(放射線診断科)

龍田 絢芽

(放射線診断科)

退 任 医 師 新 任 医 師

令和3年3月31日付 令和3年2月28日付

令和3年4月1日入職

令和3年3月1日入職

Referensi

Dokumen terkait

z東 洋 医学 におけ る未病半 健康の 現代医学的意義 武市昌士 佐賀医科大学医学部精神医学 {3東 西医学による未病半 健康の 診断

島根大学医学部におけるブレンディッド・ラーニングを導入した 医学英語教育の実践 岩田 淳1 玉木祐子2 汪 曙東2 John Clayton3 1島根大学医学部 〒693-8501 島根県出雲市塩冶町 89-1 2島根大学外国語教育センター 〒690-8504 島根県松江市西川津町 1060 3Waikato Institute of

【国立】 16東京大学 薬学部 講義名 インタラクティブ有機化学 18北海道大学 水産学部・海洋生物科学科 講義名 海洋生物地球化学 20東北大学 薬学部 講義名 薬剤学1 22東京医科歯科大学 医学部・医学科 講義名 人体解剖学 24東京工業大学 1年次(6学院) 講義名 生命科学基礎第一 1A 26名古屋大学 工学部 講義名 基礎セミナー

無痛分娩施設情報一覧 下記の内容は分娩施設がJALAサイトに登録した情報を一覧表にしたものです。 JALAサイトが当該情報の登録内容を保証するものではありません。 名古屋市立大学医学部附属西部医療センター PDF作成日時: 2023-06-04 06:14 施設属性 施設ID 10658 事業所郵便番号 4628508 郵便番号 4620057

学外共同研究 担当者 研究課題 学外研究施設 研究施設 所在地 責任者 福島裕之 ほか全員 小児(科)患者におけるインフルエ ンザワクチンの効果に関する多施 設共同研究 慶應義塾大学医学部 小児科学教室 東京都 新庄 正宜 福島裕之 ほか全員 川崎病の急性期治療の有効性に関 する多施設共同前向きコホート研 究PEACOCK

6 新しい時代の転移性骨腫瘍の治 療と実際 船橋市整形外科医会学術 講演会 船橋市 穴澤 卯圭 2017.. 3.19 骨代謝から見た、転移性骨腫瘍 とビスフォスフォネート合併症 小野薬品工業勉強会 東京都

臨床研究が診断目的としては利用できないという閉塞状況が存在している。この状 況を改善するために、千葉県内外の医療機関とのネットワークを構築しつつ、臨床 的遺伝子検査を継続的に安定した公益的検査事業として実施する。 ②千葉県がんセンター等県内医療機関との協働事業 千葉県がんセンター、千葉県こども病院、千葉大学医学部附属病院、ちば県民保

イ ノベーシ ョン・ジャパンに7 件の研究テーマ を出展しました 9月16日から18日まで、東京・千代田区の東京国際フォーラムで開かれた「イノベーション・ジャパン2009-大学見本市」(独立行政法人 科学技術振興機構ほか主催)に参加し、東海大学から理学部、工学部、医学部、産官学連携センターが合わせて7件の研究テーマを出 展・発表しました。