• Tidak ada hasil yang ditemukan

セミナー情報

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "セミナー情報"

Copied!
3
0
0

Teks penuh

(1)

2023.4.11(⽕) | セミナー

2023.4.13(⽊) | セミナー

2023.4.14(⾦) | セミナー

2023.4.18(⽕) | セミナー

2023.4.20(⽊) | セミナー

セミナー情報

2023年4⽉ セミナー⼀覧

幾何セミナー(15:00--16:30【会場︓数学棟 305号室】) 発表者︓⾼橋 良輔 ⽒ (東北⼤学)

題⽬︓supercritical deformed Hermitian-Yang-Mills⽅程式に対する数値的判定法 概要︓

deformed Hermitian-Yang-Mills (dHYM)⽅程式はKähler多様体上の標準計量を与える⽅程式の1つであり,半平坦SYZミラー対称性の⽂脈において special Lagrangian⽅程式のミラー版の対応物として⾃然に現れる.本講演ではsupercritical条件のもとで,dHYM⽅程式の可解性を数値的に判定する

⽅法を紹介する.これはJ. Chu⽒ (Peking University)とM. C. Lee⽒ (Chinese University of Hong Kong)との共同研究に基づく.

応⽤数理解析セミナー(16:30--18:00【会場︓合同A棟8階 801室(オンラインとのハイブリッド形式) 】) 発表者︓猪奥 倫左 ⽒ (東北⼤学 ⼤学院理学研究科)

題⽬︓Non-uniqueness for a critical heat equation in two dimensions with singular data 概要︓

We consider non-uniqueness for nonlinear heat equations in two dimensions. For higher dimensions, uniqueness and non-uniqueness is well understood by Brezis-Cazenave and Ni-Sacks. In this talk we focus on exponential nonlinearities as a critical growth in two dimensions and reveal that non-uniqueness result arises from the singular stationary solution.

ロジックセミナー(16:00--【会場︓合同A棟801(ハイブリッド)】) 発表者︓ ⼤森 仁 ⽒ (東北⼤学)

題⽬︓Negation and modality in view of non-deterministic semantics 概要︓

Non-deterministic semantics is a semantic framework systematically developed by Arnon Avron and Iddo Lev. One way of describing this semantics is that it generalizes a many-valued semantics. Generalization lies in the fact that the value of a complex formula is not determined uniquely by its subformulas, but instead there are several values that can be assigned. The aim of the talk is twofold. First we introduce the non-deterministic semantics without assuming any familiarity on the topic. Second, we discuss two related topics: (i) non- deterministic semantics for systems with *very* weak negation, and (ii) modal semantics *without* possible worlds.

幾何セミナー(15:00--16:30【会場︓全⾯オンライン(zoom)】) 発表者︓船野 敬 ⽒ (東北⼤学)

題⽬︓A 'domain monotonicity' for Neumann eigenvalues of the Laplacian 概要︓

ノイマン境界条件下におけるラプラシアンの固有値の単調性について議論する.またノイマン固有値の上界に関するポリヤ予想についても触れてみた い.

応⽤数理解析セミナー(16:30--18:00【会場︓合同A棟8階 801室(オンラインとのハイブリッド形式)】) 発表者︓村松 亮 ⽒ (東北⼤学 ⼤学院理学研究科)

題⽬︓Estimates on modulation spaces for solutions to Schrödinger equations with magnetic fields 概要︓

本研究ではよく知られた磁場中のシュレーディンガー⽅程式の解に対する, モジュレーション空間における初期値による評価を考察する. ⾃由及びスカラ 1 / 3

(2)

2023.4.21(⾦) | セミナー

2023.4.21(⾦) | セミナー

2023.4.25(⽕) | セミナー

2023.4.27(⽊) | セミナー

2023.4.28(⾦) | セミナー

ーポテンシャル付きのシュレーディンガー⽅程式に対しては, 解のモジュレーション空間における評価が得られている (Bényi-Gröchenig-Okoudjou- Rogers(2007), Cordero-Gröchenig-Nicola-Rodino(2013), Kato-Kobayashi-Ito(2014)など). 磁場中のシュレーディンガー⽅程式に対しては, 磁場特 有の⼀階微分項からくる周波数成分の増⼤のために従来の⽅法では解を評価することができなかった. 本発表では, 空間減衰磁場および空間⼀様磁場の場

合に, 解の ノルムを初期値の ノルムで評価する評価式とその証明⽅法について述べる. また, 磁場がある意味で短距離型の場合の結果について

も紹介する. なお本発表は, 加藤 圭⼀ 教授(東京理科⼤学)との共同研究に基づく.

確率論セミナー(15:30--17:00【会場: 数学棟 209室】) 発表者︓中川 由宇⽃ ⽒ (東北⼤学)

題⽬︓ Left Regular Band を⽤いた推移確率⾏列の固有値と重複度について 概要︓

あるマルコフ連鎖は、Left Regular Bandと呼ばれる半群 を⽤いて表現することができる。Brown (2000) によってLeft Regular Band を⽤いて表現さ れるマルコフ連鎖の、推移確率⾏列の固有値と重複度が求められることが⽰された。本講演では、Left Regular Bandを⽤いて表現可能なマルコフ連鎖 の紹介及びその推移確率⾏列の固有値と重複度について述べる。

ロジックセミナー(16:00--【会場︓合同A棟801(ハイブリッド)】) 発表者︓ 藤原 誠 ⽒ (東京理科⼤学)

題⽬︓On the embedding of Kripke models into Beth models 概要︓

Kripke showed in [1] that first-order Kripke models can be embedded into first-order Beth models with constant domains by a sophisticated transformation. Following [2, Chapter 13], we revisit the embedding from modern perspectives.

[1] S. A. Kripke, Semantical Analysis of Intuitionistic Logic I, Studies in Logic and the Foundations of Mathematics, Vol.40, pp. 92-130, 1965.

[2] A. S. Troelstra and D. van Dalen, Constructivism in Mathematics, Vol 2, Elsevier, 1988.

幾何セミナー(15:00--16:30【会場︓数学棟305号室】) 発表者︓宮武 夏雄 ⽒ (東北⼤学)

題⽬︓巡回Higgs束のHermitian-Einstein⽅程式の劣調和関数を⽤いた拡張について 概要︓

巡回Higgs束の対⾓形の調和計量に対するHermitian-Einstein⽅程式とは,Riemann⾯の標準束のr乗の正則切断を⽤いて定義される,Rimann⾯上のr個 の正則直線束のHermite計量を解に持つ⼆階の楕円型偏微分⽅程式です.⽅程式の解から,そのRiemann⾯の基本群の表現とRiemann⾯の普遍被覆空間 から正定値エルミート⾏列全体がなす空間への基本群の作⽤に対して同変な調和写像が構成されます.本講演では,標準束のr乗の正則切断の多価性を許 した上でその零点の個数を無限に増やす極限でHermitian-Einstein⽅程式の解や,解からwell-definedに構成される調和写像のエネルギー密度関数など の量は漸近的にどのように振舞うだろうかという問題を提起し,その問題を動機・背景として,巡回Higgs束のHermitian-Einstein⽅程式の劣調和関数 を⽤いた拡張,というものを導⼊します.さらに,熱⽅程式の時間⼤域解の存在と⼀意性及び収束やDirichlet問題の解の存在と⼀意性,解に対する不等 式評価などのHiggs束のHermitian-Einstein⽅程式に関する基本的かつ重要な結果を,劣調和関数に関して仮定を付けた上で,拡張された⽅程式に拡張 します.

応⽤数理解析セミナー(16:30--18:00【会場︓合同A棟8階 801室(オンラインとのハイブリッド形式)】) 発表者︓李 浩光 ⽒ (東北⼤学 / 中南⺠族⼤学)

題⽬︓Analytic Gelfand-Shilov smoothing effect of the spatially homogeneous Landau equation in hard potential 概要︓

In this work, we study the spatially homogeneous Landau equation with hard potential in a close-to-equilibrium framework, we show that the smooth solution to the Cauchy problem with a small initial datum enjoys an analytic Gelfand-Shilov regularizing effect in the class , meaning that the solution of the Cauchy problem and its Fourier transformation are analytic for any positive time. The evolution of analytic radius is similar to the heat equation.

ロジックセミナー(15:00--【会場︓合同A棟801(ハイブリッド)】) Mp,p Mp,p

L2(R3) S11(R3)

2 / 3

(3)

2023.4.28(⾦) | セミナー

2023.4.28(⾦) | セミナー 発表者︓ ⾕⼝ 雅弥 ⽒ (東北⼤学)

題⽬︓Proof-theoretic linguistics: the formal approach to natural language.

概要︓

If we consider a sentence of our language as a sequence of symbols, we can see that this sequence is non-commutative, non-associative, and does not allow duplicates; which is a very weak system for manipulating symbol sequences. In this talk, we will treat formal languages as a substructural logic and clarify the relationship between structural rules and linguistic structure. Further, we also introduce recent research on the incremental processing of natural language in this field.

代数セミナー(15:30--17:00【会場︓数学棟305室】) 発表者︓ ⾜利 正 ⽒(東北学院⼤学)

題⽬︓Universal degeneration of Riemann surfaces and fibered complex surfaces 概要︓

確率論セミナー(16:00 -- 17:30 【会場: オンライン】) 発表者︓Xiaolin Zeng ⽒ (Strasbourg)

題⽬︓ Four Facets of the Supersymmetric Hyperbolic Sigma Model 概要︓

The supersymmetric hyperbolic sigma model is a model in mathematical physics that has found relations in a variety of areas, including statistical mechanics, reinforced random walk, Anderson localization, and stochastic calculus. In this talk, we will explore the model from these four different angles, or facets, and discuss recent results in each of these facets.

Throughout the talk, we will highlight the relations between these different facets and explain how they were discovered. We will also present some proofs of key results and discuss open questions and directions for future research.

3 / 3

Referensi

Dokumen terkait

今思えばそれが先生の体調を崩す一因になったの ではないかと,忸怩たる気持ちでいっぱいです。 この11月15日,西野先生と最後にお会いしたと き,先生はゼミの学生の指導のこと,12月に予定 されているお嬢様の結婚式のこと,3月の卒業式 のことを楽しそうにお話になり,その一つ一つの 区切りを目標に生きて生きたいとおっしゃられま

2 次の問いに答えなさい。 の絶対値を求めなさい。 方程式 を解きなさい。 連立方程式 を解きなさい。 次方程式 を解きなさい。 次方程式 を解きなさい。 八角形の内角の和を求めなさい。 下の図の の大きさを求めなさい。 中心角 ,半径 のおうぎ形の面積を求めなさい。 ただし,円周率は とします。 Aさんは,家から

叁.本學期課程架構: Scratch 3 小創客寫程式 我是程式設計高手 程式設計、開啟Scratch 3、程式初體驗 背景角色、角色上寫程式、來回移動、儲存 神奇的生日蛋糕 上傳背景和角色造型、重複迴圈簡化程式 隨機取數、互動提示和音效、讓角色動起來 獨角仙覓食記 舞台特效、座標和定位、按鍵控制移動

叁.本學期課程架構: Scratch 3 小創客寫程式 我是程式設計高手 程式設計、開啟 Scratch 3、程式初體驗 背景角色、角色上寫程式、來回移動、儲存 神奇的生日蛋糕 上傳背景和角色造型、重複迴圈簡化程式 隨機取數、互動提示和音效、讓角色動起來 獨角仙覓食記 舞台特效、座標和定位、按鍵控制移動 條件判斷和偵測、選擇結構、學習解決問題

小学校の 2021年7 月19日 株式会社ナガセ 東進ハイスクール・東進衛星予備校 東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営する株式会社ナガセは、日本教育新聞社とタッグを組み、高校 教員向け「第8回 夏の教育セミナー」を開催いたします。本年は、先生方からのご要望にお応えし、2テーマ・

・「HIROINS 2015 のここがポイント!!(仮題)」 弘前大学 総合情報処理センター ・「標的型サイバー攻撃対策について」 マクニカネットワークス ・「セキュリティの新たなアプローチ」 フォーティネットジャパン株式会社 ・「解決!?Active!mailを装ったフィッシング 詐欺」 宮城教育大学 ・「WAN接続回線のトラフィック調査」

小節 ❶単項式と多項式 ❷多項式の計算 ❸単項式の乗法,除法 ❹式の値 基本の問題 ❶式の活用 ❷等式の変形 基本の問題 ❶連立方程式とその解 ❷連立方程式の解き方 ❸いろいろな連立方程式 基本の問題 ❶連立方程式の活用 基本の問題 ❶1次関数 ❷1次関数の値の変化 ❸1次関数のグラフ ❹1次関数の式の求め方 基本の問題 ❶2元1次布袋式のグラフ ❷連立方程式とグラフ

既に身近な暗号の利用 コンピュータを使う際の パスワードによる本人認証にも 暗号暗号化が使われている 入力したパスワードを 保管してあるデータと照合しているのだが、 実は、 パスワードそのものを保管しているのではない 定まった方式暗号化関数で パスワードを変換して保管している... パスワードによる本人認証 良い暗号化関数で変換して保管していても